運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

親局子局があるんですが、下に子局の数が載っていますが、一万三千局ぐらいだと。隣のKDDIさんを見ると、四万二千局ぐらいなんですね。だから、これはかなりの数が違っているわけです。  それで、先ほど大臣が、例えば無人バスだとか、こういう社会を目指すという話をされていますが、じゃ、こういう社会をつくる上で、この基地局が適当な数なのか。

宮川伸

2019-11-12 第200回国会 参議院 総務委員会 第2号

デジタル化をすることによりまして、音質の向上や、子局増設による難聴地域の解消や、避難所との連絡体制の強化や、画像やデータの情報文字表示板の周知、もうこういう多様な情報伝達手段が確保できるということでは大変大事であると思います。  このデジタル化進捗状況と今後に関して報告をいただきたいと思います。

山本博司

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

総務省の資料をいただきましたら、やっぱり当初の計画では親局というのをばんと造って、あと全部、そこから届きませんから、十キロ、その届く距離が短いので、だから、例えば役所の周辺だとかスタジアムの周辺だとか、診療所だとか工事現場の近くに子局を立てて、その周辺数百メートルには電波が届くようにしようというのがまず初動段階での計画なんですよ。  

山下芳生

2014-04-15 第186回国会 参議院 総務委員会 第15号

このほか、今回の見直しにおきまして、同報系防災行政無線デジタル化に伴いまして子局双方向機能が導入されるというようなことで、電波利用料負担が生じるということになりますので、これは主として受信機として使われるものでございますので、子局料額につきましては低廉化しているところでございます。  以上でございます。

吉良裕臣

2014-04-03 第186回国会 衆議院 総務委員会 第12号

今回の見直しにおきまして、同報系防災行政無線デジタル化に伴って、子局双方向機能が導入されるわけであります。そうすると、電波利用料の新たな負担が生じることになりまして、主として受信機として使われるものであること、子局料額については、そういった特性を踏まえて低廉化をしたい、このように考えております。  整備費用低減化は、デジタル化を進める上で効果的であることは違いがございません。

新藤義孝

2014-03-26 第186回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

それは、防災行政無線屋外拡声子局バッテリー内蔵をしていて、その稼働時間は現在の時点では七十二時間というものが多うございます。これは、平成七年に発生をした阪神・淡路大震災のときに三日以内に大体のところが復電したということ、この経験からこういう設計になっていると思いますが、東日本大震災ではこれを上回る長期の停電が発生しました。

吉川沙織

2008-06-24 第169回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

従来のアナログ式の同報無線では情報伝達が一方通行でございましたけれども、デジタル方式では先生おっしゃいますとおり双方向通信が可能でございまして、例えば屋外拡声子局、スピーカーのサイドから役場へ連絡することが可能となっております。  消防庁といたしましては、整備に関しまして引き続き所要の財政支援策を確保することなどによりまして、一層の整備促進に努めてまいりたいと考えております。

岡山淳

2005-06-16 第162回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

また、火山ガスが高濃度になったときの村民への情報伝達についてのお問い合わせですけれども、現在、島内四十三カ所に屋外拡声子局を設置しておりまして、そのうち十四台においては、レベルごとにおいての回転灯というものもつけさせていただいて、目でもわかるような状況にさせていただいております。  

江渡聡徳

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

先ほどお答えいただきましたように、同報系システムというのは、屋外拡声子局、屋外スピーカー、そしてまた戸別の受信機屋内用小型受信機、その組み合わせによるものだというふうに先ほどお答えをいただいたと思います。今大臣にもお答えをいただきましたように、まさに、屋外スピーカーを含めたシステムという意味では、確かに静岡県は一〇〇%の整備をしているということだというふうに私も聞いております。  

田村謙治

1984-05-15 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

こういう場合に松戸市ではスピーカーをとめる、そのために終話信号を発信して雑音をとめる措置をとりましたし、さらに現地の子局のスイッチを切るという二重の措置をとっているようであります。異常開局に対する対策をそのようにとるようになった後でも、なお異常開局が発生する状態であります。松戸だけでも昨年中に延べ十二回ありました。

柴田睦夫

1972-05-25 第68回国会 参議院 逓信委員会 第17号

政府委員溝呂木繁君) 説明が不十分でしたが、二十数局の、いわゆる親局といいますか、そこが当然また特定局切手の現物を配分しておりますので、そのぶら下がり分も含めて二十数局ということで、二十数局というのが当然切手配布ルートに基づきまして、子局といいますか、小さい無集配普通局等がそのルートに入っておりますので、その分もその二十数局の中に一緒に入って出てくると、こういうことでございます。

溝呂木繁

1969-05-08 第61回国会 参議院 逓信委員会 第15号

それから配達区域を総合いたしまして合理化するとか、あるいはまたいわゆる子局夜間の発信を親局に集中するということを特にここ三年くらいの間に集中してやってまいりました。しかし、この電報関係に携わっている人たちが、電電公社並びに郵政委託業務を含めますと約三万五千人くらいでございますので、したがって、最近のベースアッップの影響も受けまして、毎年の赤字というものが約五百億円近くになってまいりました。

米沢滋

1969-05-06 第61回国会 参議院 逓信委員会 第14号

公社といたしましては、電報赤字問題を実はかかえておりまして、これに対しましては、昭和三十年ごろから中継機械化をやったり、その他配達区域統合を進めるとか、あるいはまた親局子局業務を特に夜間集中する、そういう合理化を進めてきたのでありますけれども、人件費等高騰等によって、年間約五百億円程度の赤字になっておるということであります。

米沢滋

1969-04-22 第61回国会 参議院 逓信委員会 第12号

それからもう一つは、夜間のいわゆる子局親局に集中するという、この三つを、大体、柱にしてやってきたわけでありますが、この電報配達統合問題につきましては、特に大都市等においては非常に交通が激しくなってきて、なかなかこれが実際上かえってマイナスの面が出てくるので、場所によっては統廃合するかわりに、また細分化するというふうな方向もまた必要な場所も出てまいりました。

米沢滋

1958-03-01 第28回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

ただいまの町村合併関係でございますが、これは現在合併されました行政区域加入区域統合いたしまして、それでわれわれが将来考えておるような体制まで持っていこうといたしますと、親局ないし、子局自動改式ということをどうしても反面考えて参りませんと、先ほどお話の出ました通話即時化にも非常に支障を来たす、こういうような見通しができるものでありますから、究極的には合併が、局の容量その他でできない場合には、

佐々木卓夫

1957-02-12 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

町村合併に併う電話サービスの改善につきましては、予算額十四億円をもって電話局統合子局九十七局、市外線路の新増設約一万二千キロの工程を計画しましたが、昨年十月末で約三〇%の進行状況であります。無電話部落対策として予算額四億円をもって四百余の部落公衆電話整備計画しましたが、十月末で約六〇%の進捗を見ております。

梶井剛

  • 1
  • 2