2012-03-14 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号
老人会や子供会等、団体の契約を苦労してとってきても、いざ実行される前に御家族が、そんなところに行っちゃだめだということで反対があって、キャンセルになる事例が相次いでいる。茨城県沖で少しでも大きい地震があったというふうに観測されて、それが報道されると、すぐキャンセルが入ってくる。料理に出した魚について、セシウムは大丈夫なのかというふうにお客さんが尋ねてくる例がたくさんある。
老人会や子供会等、団体の契約を苦労してとってきても、いざ実行される前に御家族が、そんなところに行っちゃだめだということで反対があって、キャンセルになる事例が相次いでいる。茨城県沖で少しでも大きい地震があったというふうに観測されて、それが報道されると、すぐキャンセルが入ってくる。料理に出した魚について、セシウムは大丈夫なのかというふうにお客さんが尋ねてくる例がたくさんある。
また、学校での行事とかあるいは地域での子供会等の活動への参加意欲も低いという調査結果になっております。 他方、悩みを持っている中学生というのが約七〇%ほどに上っておりまして、これは、前回の約十年前の調査と比較いたしますと一四%ほど増加をいたしております。
従来も取り組んできたわけでございますけれども、具体的にこれから取り組もうとしている職務の内容といたしましては、子どもの人権相談所では子どもの人権二〇番を開設して子供の人権についての相談に応じ、あるいは子供会等と連携いたしまして座談会を開催したり、子供に対するアンケート調査を実施し、子供の人権問題の情報の収集に努めますとともに、子供の人権が侵害されているおそれがある場合には法務局と連携して調査を行い適切
指導者の補償の問題につきましては、例えばボーイスカウトあるいは子供会等はそれぞれ指導者のための補償の仕組みを、保険制度を持っておりまして、まだ一部そういう制度ができておらないところもございますけれども、そのような制度ができることがいろいろな方々の参加を促す道だと考えておりますので、今後ともその点につきましては十分研究をしてまいりたいと考えております。
文部省といたしましては、放課後の児童のあり方の問題は児童の健全育成とも重要なかかわりがございますので、校庭の開放とか子供会等の青少年団体の育成の問題とか、その他青少年教育の活動の充実に努めているところでございます。
具体的な取り組みにつきましては、学校体育施設の開放事業の推進など、こういうことを通じまして遊び場の確保でありますとか学校外での教育活動の場となるような社会教育施設の整備、また地域の子供会等の少年団体活動の奨励等、留守家庭の児童の健全な育成ということがこれまた重大な関心事でなくてはならない、かように考えております。
具体的な取り組みといたしましては、学校体育施設の開放事業の推進などを通じましての遊び場の確保、それから学校外での教育活動の場となります社会教育施設の整備、それから地域の子供会等の少年団体活動の奨励、ボランタリーな活動の奨励などによりまして留守家庭児童の健全育成を図ろう、こういうふうにしておる次第でございます。
○金田(一)政府委員 ただいま先生お尋ねの、学童の放課後における学童保育等の留守家庭児童に対する対策につきましては種々の対策があるわけでございますが、たとえば児童の生活圏に見合った児童館等の整備、ただいま先生おっしゃった点でございますが、また母親クラブ、子供会等、地域組織の育成、さらには社会教育分野における学校体育施設開放事業、これは文部省関係でございますが、こういった各分野の施策の適切な組み合わせによりまして
なお、体育、レクリエーションにつきましては、一つは社会教育のボーイスカウトとか子供会等でもキャンプをやったりハイキングをやったりいたします。
の振興、あるいは経済的に恵まれない児童生徒に対する就学の奨励あるいは心身に障害を有する者に対する特殊教育の振興、あるいは僻地教育あるいは同和教育、あるいは家庭教育の振興、子供たちの遊び場を確保するための校庭開放の促進とかあるいは少年を自然に親しませるための、たとえば具体的に申しますと一「少年自然の家」の整備等、あるいは少年の科学知識を高め、諸活動の拠点となる「児童文化センター」の整備とかあるいは子供会等
さらに、青少年団体の育成につきましては、特に子供会等の少年団体の育成に力を入れております。 次に、青少年向け優良映画等の制作奨励及び普及につきましては、従来の教育映画、録音教材の配付、早朝興業の実施のほか、新たにすぐれた教育映画の一般映画館上映に必要な経費を計上し、また、優良映画の製作を奨励するため、最高一千万円の奨励金を交付することにいたしました。
さらに、青少年団体の育成につきましては、特に子供会等の少年団体の育成に力を入れております。 次に、青少年向き優良映画等の製作奨励及び普及につきましては、従来の教育映画、録音教材の配布、早朝興行の実施のほか、新たにすぐれた教育映画の一般映画館上映に必要な経費を計上し、また、優良映画の製作を奨励するため最高一千万円の奨励金を交付することにいたしました。
それからまた、いま先生おっしゃいますように、お互いがそうした正しい生活、正しい行き方をしていきますためには、集団による研さんと申しますか、そういう仕組みが必要であると思いますので、青少年団体によります自主的な活動、特に少年団体のほうは数はかなり子供会等もできておりますけれども、必ずしも活発な活動をしていない向きもございますので、今後少年団体の育成、活発な活動について十分配慮して努力してまいりたい、かように
○齋藤(正)政府委員 社会教育関係で申しますれば、やはり青年に教育あるいは健全な活動の場所を与えるということを第一に考えまして、青年のそのような教育ないし、活動の場所といたしまして、施設としては公立の青年の家等の拡充、また学習の場所といたしましては青年学級、勤学青年学級等々の拡充充実ということ、それから団体のいろいろな活動あるいは子供会等の活動の面におきましては、団体の助成あるいは指導者の養成の機関
○政府委員(斎藤正君) 資料は差し上げますけれどもこれも、先ほど私が御説明した中にあるのでございますが、従来、標準経費として不良化防止という名目で特定の子供会等の問題も入っておりますけれども、私どもは青少年の不良化の問題につきましても、社会教育としてどういう態度で全部を考えるかということの場合に、先ほど申し上げましたように、私どもはできるだけ教育の場の少ない勤労青少年に教育の場を与えて、その指導者なり
このような児童の事故死と非行の現状から、児童の健全な育成を妨げるあらゆる社会的要因を取り除き、さらに積極的に、よりよい社会環境を与えるための対策が強く要望されるところでありまして、そのために、児童遊園、児童館等の早急な整備、優良文化財の積極的な提供、子供会等、児童の福祉のための地域組織の普及等が特に必要であります。
予算はそうたくさんはありませんが、現に全国に千七百班くらいの活躍が見られるのでありまして、子供クラブ或いは子供会等に、教師或いは学生その他のこういう問題に興味を持つておる人に委嘱いたしまして、音楽指導或いは紙芝居或いはお話の会というようなことで街頭に進出をいたしまして児童愛護に当るというようなことをいたしております。
○苅田委員 そうしますと、適用される範囲は政令でこれを定めることになつておりますけれども、当局の方でお考えになつておる範囲の中に、今民間でよく行われております子供会等は入る御予定でしようか。 〔委員長退席床次委員長代理着席〕