運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
148件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

最後になりますが、事故は終わっていないということなんですけれども、復興については、このすばらしい法律皆さんが作られた、国会で、超党派で作られた子ども被災者支援法これを是非思い出していただいて、被災者がどのような選択をしても適切に支援する。今、帰還しないという決定をした被災者には支援が打ち切られるという実態が続いています。これは、やはりあってはならないことだと思います。  

鈴木達治郎

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

また、議員立法与党野党もなく、与野党議員皆さん成立した子ども被災者支援法この成立で、避難していらっしゃる方は大きな期待を寄せていらしたと話していました。しかし、先日も話を伺うと、この法律に基づく具体的な支援策は今や高速道路無料化ぐらいで、余りにも少ないとおっしゃっていました。そのとおりではないでしょうか。  

芳賀道也

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

今、子ども・被災者支援法のお話がございました。そういったその法律の下で、自主避難している方々に対しましては、福島県と連携した避難者への相談支援、あるいは子供の心身のケア、公営住宅入居しやすくするための収入要件緩和等措置など、様々な支援策を行っているわけでございます。  

平沢勝栄

2020-12-01 第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

こういった方々支援する、それが私は子ども・被災者支援法の枠組みを発展的に展開をする一つの大きな方向だと思うんですが、そうした考え方はいかがでしょうか。  基金、そしてまた、それを支援する団体をきちっと中心に据えて、その人たちにそうした基金の運営も任せて、支援をより被災者皆さんに寄り添ったものにするという考えですが、どうでしょう。

山崎誠

2020-12-01 第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

自主避難者方々住まい確保に向けました国交省としての取組につきましては、子ども・被災者支援法趣旨を踏まえ、平成二十六年六月に、公営住宅につきましては、優先入居対象とすることが可能であること、避難元住宅を所有している場合でも入居が可能であること、世帯が離れて暮らしている場合に家賃算定における所得金額を二分の一とすることが可能であることなどを内容とする入居円滑化措置に関する通知を地方公共団体

淡野博久

2020-05-14 第201回国会 衆議院 本会議 第24号

一方、子ども・被災者支援法には、みずからの意思移動帰還を行えるよう適切に支援すること、支援必要性が継続する間は確実に実施することがうたわれていることから、避難指示の解除により一方的に帰還を強制されることはあってはなりません。今回の法改正により、帰還政策に加え、移住政策が推進されたとしても、自主避難者県外避難者を含めた避難者最後の一人に至るまで、必要な支援は継続されなければなりません。

金子恵美

2020-02-18 第201回国会 衆議院 予算委員会 第13号

実は、議員立法でつくられた子ども・被災者支援法が示すような、被災者がいろいろな選択ができるような、選択の幅を許容できるような復興の仕方、これを私たち複線型復興と呼んでおりますけれども、そういうものをもうちょっと具体的に豊かにしていくということが必要ではないかというふうに思っています。  原発災害被災者に対する損害賠償は個人への賠償に限られています。

鈴木浩

2019-11-28 第200回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

自主避難者方々に対しましては、我々、先ほどありました子ども被災者支援法この理念に基づきまして、今現在も、いわば家の確保、そして、家を確保された後の、もともとのつながり、この維持、そういった面につきまして、各種、福島県がいろいろ取り組んでおられます。それに対して、財政的支援、その他協力をして支援をさせていただいているところでございます。  

石田優

2019-11-26 第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

きめ細やかに、しっかりとお支えしていただけるということでありますので、くれぐれも福島県任せではなくて、国が前面に出ていただきまして、子ども・被災者支援法という法律もありますので、それに基づきながら自主避難者方々県外避難者方々を支え続けていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  

金子恵美

2019-11-08 第200回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そんな中で、実は、私も子ども被災者支援議員連盟の一員として活動させていただいているんですけれども、森大臣発議者として、子ども被災者支援法この成立に御尽力をされていただいたと思いますが、その後、子供たちの健康や医療、そして自主避難者も含めた原発避難者支援についてどのように取り組まれているのか、お聞かせいただけますでしょうか。

日吉雄太

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

川田龍平君 子ども・被災者支援法では、被災当時の妊婦及び胎児については検査受診等支援するようにされているんですが、被災後に生まれた子供に対する検査については現在公的な助成が行われていないと把握しています。被災した方の子供にも影響が出ていると考えるので、その子供たちにも国の責任甲状検査を行うべきと考えますが、いかがでしょうか。

川田龍平

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

全会一致で制定された議員立法である子ども・被災者支援法はあくまで基本法的な性格で、実際の運用災害救助法などを援用して行っているのが実情です。運用のための特別法個別法は、子ども・被災者支援法成立後にこれは子ども被災者支援議員連盟で検討いたしましたが、結局、与党方たちが乗らずに断念した経緯があります。  

川田龍平

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

二〇一二年六月二十七日、東日本大震災を受けて、被災した子供たち妊婦を守るための議員立法子ども・被災者支援法が全党一致で可決、成立しました。健康被害が出たときに、裁判をしなくても国に補償されるように、私もこの法案成立に携わった議員の一人でした。しかしながら、あれから七年たった今、この法律は機能していません。

川田龍平

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

ただ、一点だけ申し上げさせていただきたいと思いますが、子ども被災者支援法これの所管はどこになっているのかということを明確にしていただきたい、そういうことをしっかりと議論していただきたいということ。  でなければ、今申し上げましたような県外避難者自主避難者方々を救うことができない。中途半端にもう全部終わってしまいます。

金子恵美

2018-12-04 第197回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

区域外避難者方々住まい確保については、子ども・被災者支援法趣旨を踏まえ、平成二十六年六月に、公営住宅について、優先入居対象とすることが可能であること、避難元住宅を所有している場合でも入居が可能であること、世帯が離れて暮らしている場合に家賃算定における所得金額を二分の一とすることが可能であることなどを内容とする入居円滑化措置地方公共団体に対して通知しているところです。  

阿達雅志

2018-11-29 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

例えば、放射性物質汚染対処特措法子ども被災者支援法あるいは福島復興再生特措法などにおいて、原子力政策を推進してきたことに伴うといった形で国の社会的責任法律上規定されています。この社会的責任ですが、法的責任を否定するという趣旨であることは言うまでもありませんし、強調されるべきです。  しかし、私たちのような裁判で認められたのは、社会的責任のレベルではありません。

馬奈木厳太郎

2017-05-25 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

しかし、二〇一二年の六月、全党派一致でできた法令原発事故子ども・被災者支援法があるにもかかわらず実行されていないことが、このような生活困窮に立たされてしまった。資料にもありますように、生活保護を受けたくても、障害を抱えた家庭が車を所持していれば生活保護を受けられない、生活保護を何とか受けられたにしても、福島県からの補助金が受けられないなど、国が避難者を貧困に追いやっているのです。

松本徳子

2017-05-22 第193回国会 参議院 決算委員会 第9号

又市征治君 子ども・被災者支援法は、支援対象地域での居住、他地域への移動帰還を自らの意思で行えるよう、いずれ選択しても適切に支援することを求めているわけでありまして、帰還した人の生活基盤を整備することはもちろんのことですけれども、種々の理由で帰還したくても帰還できない人への支援も着実に行うよう、間違っても前の今村復興大臣みたいなばかげた発言がないように、しっかりと対応いただくように求めておきたいと

又市征治

2017-05-10 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

まず、具体的な政策展開に当たりまして、被災者の不安の解消、安定した生活の実現には包括的な支援法が必要であるとの認識に基づき超党派議員立法として成立した、東京電力原子力事故により被災した子どもをはじめとする住民等生活を守り支えるための被災者生活支援等に関する施策の推進に関する法律、いわゆる子ども・被災者支援法趣旨を十分に踏まえることが必要であります。

舟山康江

2017-05-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第19号

子ども・被災者支援法を全く無視し、そして自主避難者方々を見下した言い方をされた。このときも、総理は、たしか四月八日、福島にお入りになって、今村大臣のかわりに謝罪をされておりました。それでも、辞任ではなく、かばい続けた。  そして、今回の四月の二十五日、東日本大震災について、まだ東北で、あっちの方だったからよかったというこの発言であります。

金子恵美