運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

まず、不当事項でございますが、地域子ども教室推進事業等の委託に当たり、支払いの事実のない謝金を再委託費に含めるなどしていたため、委託費支払い額が過大となっていたもの、科学技術総合研究業務に係る委託費の経理が不当と認められるものなど計二十二件につきまして検査報告に掲記しております。  

河北公郎

2010-03-11 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

第二に、地域全体で教育に取り組む体制づくりを支援するための施策を幅広く展開することとしており、引き続き学校支援地域本部事業放課後子ども教室推進事業実施するとともに、スクールカウンセラー等配置を拡充するなど、学校家庭地域連携協力に関する事業について百三十一億円を計上しております。  

鈴木寛

2010-03-08 第174回国会 参議院 予算委員会 第7号

これは、地域の実情に応じて自治体が選択し自主的に行う学校家庭地域連携ということで、学校支援地域本部事業とか放課後子ども教室推進事業とかスクールカウンセラー等活用事業社会全体の教育力を向上させる、あるいは社会教育による地域教育力強化プロジェクト地域との連携での教育強化というのが今までの部分では主体になっているんだというふうに思っております。  

川端達夫

2010-02-26 第174回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

放課後子どもプランは、放課後等子供の安全で健やかな活動の場の確保を図る必要があるということで、すべての小学校区において、先ほど言いましたように、放課後児童クラブ子ども教室推進事業を一体的あるいは連携して実施する、こうなっていたわけですが、先ほど私も答弁しましたように、今回の子育てビジョン子どもプランの中では連携して実施するとなっております。  

山井和則

2010-02-19 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

第二に、地域全体で教育に取り組む体制づくりを支援するための施策を幅広く展開することとしており、引き続き、学校支援地域本部事業放課後子ども教室推進事業実施するとともに、スクールカウンセラー等配置を充実するなど、学校家庭地域連携協力に関する事業について百三十一億円を計上しております。  

中川正春

2008-11-25 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

文部科学省実施しております放課後子ども教室推進事業につきましては、放課後や週末などに小学校余裕教室などを活用いたしまして子供たちの安全、安心な活動拠点を設けまして、地域方々参画を得まして、学習スポーツ文化芸術活動地域住民との交流活動などを実施しておるものでございます。  

寺西達弥

2008-11-25 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

政府参考人村木厚子君) 放課後子どもプランでございますが、これは平成十九年度から、放課後等子供の安全で健やかな居場所づくりを推進するために、市町村におきまして、教育委員会が主導をして、福祉部局連携を図り、原則としてすべての小学校区において、文部科学省実施をする放課後子ども教室推進事業厚生労働省実施をする放課後児童健全育成事業を一体的あるいは連携して実施をする総合的な放課後対策でございます

村木厚子

2008-06-03 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

委員がおっしゃいますように、平成十九年度より、文部科学省放課後子ども教室推進事業厚生労働省放課後児童健全育成事業の両事業連携して実施する放課後子どもプランというのを推進いたしました。  放課後子どもプランの私は意義は二つあると思っております。  一つは、子供の安心、安全で健やかな育成を促すための居場所をつくること。子供というのは、大体居場所がない子供も多いわけです。

池坊保子

2008-06-03 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

先ほどの御質疑にもございましたが、放課後等において子供居場所を総合的に整備するために、平成十九年度より、文部科学省放課後子ども教室推進事業厚生労働省放課後児童健全育成事業の両事業連携して実施する放課後子どもプラン委員指摘放課後子どもプランを推進してきておるわけでございます。  

加茂川幸夫

2007-11-21 第168回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第3号

○副大臣池坊保子君) 今の放課後子ども教室推進事業でございますが、これは厚生労働省連携を取りながら、私たち拡充を努めてまいりました。  今、委員がおっしゃいましたが、必ずしも学校でやらなければならないということではございません。児童館やそれから公民館でやることも可能でございます。

池坊保子

2007-06-14 第166回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第6号

ここで言っております放課後子どもプランは、先生も御指摘のように、厚生労働省事業として行われております放課後児童健全育成事業、それから文部科学省事業として行います放課後子ども教室推進事業この事業はことしの四月から、一体的にあるいは連携しながら、放課後子どもプランという名称で実施されるということ、これを受けて私どもも、こういう放課後子どもプランというものを全国的にぜひ展開していただきたいということでの

山中伸一

2007-04-11 第166回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

具体的には、全国小学校区で文部科学省放課後子ども教室推進事業これ一万か所でございますが、と厚生労働省放課後児童健全育成事業二万か所、この両事業を一体的又は連携して実施いたします。  このプランにおきましては、放課後や週末における子供の安全で健やかな活動場所確保し、学習スポーツ文化活動等の取組を提供いたします。

中田徹

2007-03-12 第166回国会 参議院 予算委員会 第8号

○副大臣池坊保子君) 平成十六年度から、私たち通称居場所づくりと言っておりました子ども教室推進事業の後、その強化と拡大でこれをいたしております。しっかりと予算も拡充いたしまして、六十八億二千万計上しておりまして、これはどういうのに使うかと申しますと、例えば学習アドバイザー、それからコーディネーター、安全管理員などの謝礼でございます。

池坊保子

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

さきの文部科学委員会でもお答えしたところでございますが、この事業は、放課後子ども教室推進事業という事業のもとに実施をいたしますけれども子供たち地域社会の中で心豊かで健やかにはぐくまれるよう、放課後子供の安全、安心な活動場所確保するというのが事業のねらいでございます。その中で、委員指摘のように、学習指導補習指導ができる機会の確保にも資することができる事業でございます。  

加茂川幸夫

2007-02-21 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

これまでの私ども地域子ども教室推進事業におきましても、実は、事例としては少ないわけでございますが、例えば、養護学校を、その場を活用しての受け入れ事業でありますとか、NPOの協力を求めながら取り組んだ事業等、障害のある子供さんたちも含めた取り組みがなされて、そういう実績もあるわけでございます。  

加茂川幸夫

2007-02-21 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

なお、本プランのもとでは、放課後子ども教室推進事業放課後児童クラブ二つ事業実施されるわけでございますので、それぞれの事業を担当する部局十分連携を図ることは当然のことでございまして、それぞれの事業の機能が十分発揮されるよう、厚生労働省とも緊密に連携しながら推進してまいりたいというふうに考えてございます。

中田徹

2006-10-26 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

放課後子どもプランは、従来から厚労省が行ってきた放課後児童健全育成事業放課後児童クラブ文部科学省地域子ども教室推進事業連携させて一体的に取り組んで、その整備をスピードアップさせるものと伺っております。そこで、この放課後子どもプランの概要についてお伺いをさせていただきたいと思います。

浮島とも子