運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

が、理由中で、日本でも婚姻自体は有効に成立していると認定し、この判決は五月七日に確定しました。  婚姻が有効に成立するか否かは、配偶者としての相続や、あるいは婚姻中に生まれた子供が嫡出子とされるかなど、実体法上の取扱いに影響すると考えられます。また、戸籍においてその婚姻関係を公証することができないと、婚姻関係にあることなどの証明などの負担が生ずることになります。  

高良鉄美

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

アメリカ・ニューヨークで夫婦別姓のまま結婚した日本人夫婦婚姻関係のあることを戸籍等で公証される地位にあるということの確認等を求めた訴訟判決で、東京地裁は四月二十一日、日本でも婚姻自体は有効に成立していると認定をいたしました。このような訴訟選択的夫婦別姓制度を求める国民の声の表れであり、民法改正に向けた検討を行うことがますます重要になっていると思います。  

高良鉄美

1999-04-22 第145回国会 参議院 法務委員会 第7号

であるから、婚姻をしても婚姻自体は成立するんです。ただ、一年で戻ってこられるから一年ぐらいは我慢しなさいということで、私も疑り深い性格なものですからいろいろと調べてみますとそれが真っ赤なうそであるということが、真っ赤なうそというのは実際に引き離されて一年たっても入ってこられない人たちが、アジアを私は主に見ているんですが、アジア各国を見ていまして多いんですね。  

関口千恵

  • 1
share