運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-04-27 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

しかもまた、農業者年金制度の柱と言っておる経営移譲年金の問題につきましても、受給権者経営移譲実態を見てみますと四万七百八十三人、そのうち直接自分の息子あるいは娘等に譲ったのがほとんどですが、三万七千九百二十九人、こうなっています。これは、聞くところによりますと九万八千人を対象者として考えているということを考えますと、四万という数字ば五割にも満たない、四割ちょっとの数字である。

武田一夫

1965-02-11 第48回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

それから家出娘等を誘惑して、強制的に肉体関係を結んで、みずからひもになって売春を強要し、ポン引き見張り等をするかたわら、ときにその女をそそのかして売春相手客から金品を奪うとか、売春の代償を騙取するというような、こういう事犯が例をあげてみますれば出ておるわけでございまして、こういうものがいま申し上げました暴力団関係取り締まり検挙のうちの売春防止法違反として出てきておる、こういうことでございます。

大津英雄

1958-10-17 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

ただその場合におきましても、やはり経営者としましては、労働者について一身上のいろいろな責任を持つわけでございますから、特に若い娘等でございましたらなおさらのことでございます。そういうことで経営者の方が父兄に対してそういう注意を喚起するという程度のものであれば、私は不当労働行為になることはないと思います。

亀井光

1957-02-20 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

その後そういう狩り込みがなくなりまして中へ入りますのはそういう人ではなくて、むしろ転落防止転落寸前にあった者、家出娘等を預かるところがないのでそういうところに入れる。いろいろ違った人が入ってきたわけでございます。しかしこれも広い意味におきましては婦人の保護でございますので、入れておったわけでございます。

安田巌

1955-06-21 第22回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

いろいろの皆さんの意見を聞いて、結局この問題が農村経済的貧困原因であろうというので、地方のまず多く売られる、人身売買のもとになる農村啓蒙活動に力を入れまして、そして一方上京者救済機関として気軽な相談所開設が急務ではないか、いわゆる役所式相談所を設けましても、家出して来た者がとうてい来るわけがございませんので、いかにそういうりっぱな機関を設けましても、役所であるというような感じを持たしては家出娘等

戸田正直

1950-07-26 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

ただ併しながら嫁入前の農家の娘等につきまして、それに独自の所得があるという認定をいたすことは、これはむしろ無理であろうという場合が多いと存じます。この具体的の認定の問題はそれぞれ当該の市町村におきまして、所得のありやなしやということを認定するわけでございまして、その地方のやはり実情に応じました措置を講ずべきものであろうと考えております。

鈴木俊一

  • 1