運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-04-14 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

そして、Bさんとアドバンス関係ですけれども個人事業主ということで形ばかりにはなっているんですけれども委託料金アドバンスが決定するからBさんは異論を挟まないということや、アドバンス設定済み委託料金を予告なく変更することがあるけれども、Bさんは異論なく受託しろというわけでございます。

本村伸子

2017-04-14 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

○本村(伸)委員 モデルのケースを具体的におっしゃってはいただけなかったんですけれども、例えば、委託料金を改定しようとするときは、何カ月前までに書面をもって申し入れ、そして、甲乙でいうと、下請の側の乙の書面による同意を得なければならないというようなモデルケースが推奨されるというふうに思うんです。  このアドバンス委託取引基本契約書の「委託料金設定」という部分の条文は大変ひどいものでございます。

本村伸子

2009-05-26 第171回国会 参議院 予算委員会 第25号

政府参考人本川一善君) 例えば、この事業は、一つは、サトウキビの生産者、小規模な生産者あるいは高齢な生産者の方々が担い手の方に作業委託をすると、そういうことを進めるために九千ヘクタールの面積を対象といたしまして作業委託料金の二分の一を助成をする、こういうことによって構造改革を促進しようというものでございます。

本川一善

2005-08-01 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第11号

高島屋大阪店内郵便局は、平成二年に百貨店委託先とする大都市型簡易郵便局、いわゆるシティーポストとして開局されたもので、昨年の委託料金は三千九百三十八万円となっております。百貨店の七階に三つの窓口とATMが設置されており、私どもが訪問した際にもATMに行列ができるなど、買物客等に気軽に便利に利用されておりました。

山下八洲夫

2005-04-15 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

これは、現在例えば老人保健事業とかその他の事業で行われている事業と同様でございまして、その事業の実施につきまして、市町村の方が例えば第三者に事業委託するというようなこと、例えば現在でも医師会に対して委託しているような例がありますが、そういった際に委託料金として設定されるものと考えております。  

中村秀一

2003-02-12 第156回国会 衆議院 予算委員会 第9号

それで、その話と、今具体的に御指摘のありました放送衛星の話でございますが、そのまま一〇〇%平行移動できる話かどうかわかりませんが、いずれにしましても、放送委託会社、これは百社以上あると思いますが、それと受託放送会社がいわば独占的状態にある、その状態の中で、その百社強の個別事業者が同じ競争条件を与えられないということであれば、これは独禁法の問題になると思いますが、先ほどから御指摘のある、放送委託料金

竹島一彦

1995-06-08 第132回国会 参議院 商工委員会 第12号

その入札方法あるいは委託料金これは特定事業者指定法人に払う委託料金でございますが、そういう算出方法については指定法人業務規程できちんと定めることになっております。具体的な委託料金単価については、これも事業計画書で毎年度定めることになっておりまして、これを主務大臣認可をする。認可に当たっては、必要に応じ消費者事業者あるいは市町村等関係者意見を聴取することになっております。  

太田信一郎

1995-06-07 第132回国会 参議院 商工委員会,厚生委員会,農林水産委員会,環境特別委員会連合審査会 第1号

先ほど申し上げました指定法人を介して競争入札によって価格が決められる場合でも、再商品化コストが適正に委託料金に反映される必要があります。不当に安い価格設定が行われると、たとえ価格転嫁が行われたとしてもリサイクルを要する商品価格消費者の逆選好が働くほどの価格差が生じません。これではリサイクルを要する商品ばかりがマーケットにあふれることになり、肝心の廃棄物減量につながりません。  

木暮山人

1995-06-07 第132回国会 参議院 商工委員会,厚生委員会,農林水産委員会,環境特別委員会連合審査会 第1号

なお、指定法人の運営の効率性公正性及び透明性については、入札方法委託料金算定方法を記載しました業務規定、それから委託料金単価そのものを記載しました事業計画等主務大臣認可に係らしめておりますということで透明性確保しているところでございます。  

太田信一郎

1995-06-06 第132回国会 参議院 商工委員会 第10号

それから、透明性確保についてはこれは言うまでもないことでございまして、委託料金を決める算定方式、これは業務規程で決められます。それから委託料金自身は事業計画で決められますが、これは主務大臣認可をする。それから料金については当然公表をされると。それから認可をするに当たっては、法律上、必要に応じ関係事業者等消費者等の御意見を聞くということで透明性確保を図っているところでございます。

太田信一郎

1995-05-26 第132回国会 衆議院 商工委員会 第10号

具体的には、特定事業者、全体として十九万おりますが、そのどれだけが指定法人委託するかは別にしまして、その委託を受けて委託料金を徴収し、かつ、その委託の集まった量を踏まえなが らそれを再商品化する。まさに委託を受けて、さらに競争入札によって再商品化するという両方の業務を担うということになるかと思います。  

太田信一郎

1992-05-14 第123回国会 参議院 厚生委員会 第8号

勝木健司君 もう時間になりましたので、最後に、平成二年の十二月の生活環境審議会答申におきましては、産廃「処理業者への委託料金適正処理コストを下回るような実態を是正するため、委託契約において排出事業者に適正な処理コストを負担させるような制度が必要である。」と指摘しておるわけであります。

勝木健司

1991-09-13 第121回国会 衆議院 厚生委員会地方行政委員会商工委員会環境委員会連合審査会 第1号

資料では二十二ページになりますが、廃棄物の区分に応じた処理手数料について、取ることができるというような観点についてはおおむね理解をし、そういう方向で減量化等、より積極的に経済負担コスト負担という観点から推進をしていく、これについては私ども考えを同じくしているというふうに言って差し支えないと思うのですけれども、実は産業廃棄物について、「処理業者への委託料金適正処理コストを下回るような実態を是正するため

小林守

1991-09-13 第121回国会 衆議院 厚生委員会地方行政委員会商工委員会環境委員会連合審査会 第1号

○小林(康)政府委員 産業廃棄物処理に関しまして、排出事業者処理業者処理委託する場合の委託料金につきましては、ただいまのような答申をいただき、それに従って私ども検討したわけでございますが、これらの契約が私契約の自由というようなこともございまして、適正処理コスト負担にかかわる法律の中での規定の導入には踏み切れなかったというのが実情でございます。

小林康彦

1990-10-30 第119回国会 衆議院 決算委員会 第1号

だから、本来なら首都高速道路公団がつくられたときに、十九カ所の営業所を持ち三十七人の営業所員がおれば、ブースが、いわゆる高速道路が延びて料金徴収所ができるときに徴収員だけを採用していけば、これは、受託会社の十八カ所、百十一カ所の委託料金所というものを、まあ委託料金所は必要であったにせよ、十八カ所の計算所とか、さっき行政監察官から出た千六百六十七名の徴収員がそこにおりますが、千八百五十一人の中から千六百六十七人

小川国彦

1990-07-04 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

そういう点から、各地域で委託料金、協定料金といったような形で望ましいオペレーター確保するのに必要な経済的条件といった問題に取り組んでいただいておるというふうに承知をいたしておるわけでございますけれども、高性能な農業機械を駆使いたします高度な技能を有するオペレーターを養成確保していくという観点から、私どもといたしましては、国が助成をいたしまして都道府県が事業主体になって研修を行い、かつ研修を受けた一定

松山光治

1990-06-01 第118回国会 衆議院 外務委員会 第7号

恐らくきょうも再処理委託料金についてはなかなかお話しいただけないのでありますが、今契約している分だけで、オーダーで言えば数兆円ということになろうと思うのですが、莫大な金額の問題です。したがって、今の計画はたしか一応二〇〇二年までだと思いましたが、これの後の再処理委託契約は追加して行うことになるのかならないのかというのは、やはりイギリス、フランスにとりましても大変な問題であろうと思うのです。

五十嵐広三

1989-11-10 第116回国会 衆議院 決算委員会 第4号

ところが一方、受託会社があって、料金計算所が同じ箇所数あって、そしてその出先として委託料金所がある。こういう二重構造になっておりまして、これはやはり国の行政のあり方としても簡素化をなし得るところがあるのではないか。公団の管理部で本来その業務を行えば、委託会社は要らないであろうと考えられます。

小川国彦

1989-11-10 第116回国会 衆議院 決算委員会 第4号

委員 当時の判断にしても、私は先ほどから繰り返して申し上げているように、料金集金がきちっと確実に最終的に掌握されているということであれば、高速料金回数券をもらったものを一々審査したり定期検査したり臨時検査したりそうしなくても、料金の収受さえきちっと最終確認ができれば、十九カ所も、三十七人の営業所を持っていらっしゃるのです、一方また受託会社は十八カ所の料金計算所を持っているのですね、その出先委託料金

小川国彦

1989-11-10 第116回国会 衆議院 決算委員会 第4号

委託料金所でもって揚げたお金は料金計算所に来て、それで受託会社に行くようになっているわけで、この会社システムだけで一応集金体制というものができているわけですね。現行の社会体制から見ると、委託したところが今の監督業務のようなところは最終段階できちっと料金が入るかどうか、ここのところが掌握されればいいわけで、そこを考えればこちらの本社管理部営業課の組織というものは考えなければならぬ。

小川国彦

  • 1
  • 2