2016-04-21 第190回国会 参議院 環境委員会 第7号
一方、JESCOへの登録は、高濃度PCB廃棄物を保管する事業者に対しまして、JESCOへの処分委託手続の一環として、その保管する高濃度PCB廃棄物を登録するように求めているものでございます。 このように、両者は、その趣旨、目的が異なるものでございますけれども、共通する部分も多くございます。
一方、JESCOへの登録は、高濃度PCB廃棄物を保管する事業者に対しまして、JESCOへの処分委託手続の一環として、その保管する高濃度PCB廃棄物を登録するように求めているものでございます。 このように、両者は、その趣旨、目的が異なるものでございますけれども、共通する部分も多くございます。
ところで、昨年十一月、福岡県及び福岡市は空港運営の民間委託手続を了承いたしました。今後、福岡空港が、ハード、ソフトの両面で、安全、安定的な運用、利便性の向上が進んでいくと期待されているところであります。 ついては、現在までの取り組みを検証し、今後の方向性を確認させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 まず、現在は、滑走路に平行する誘導路の増設工事が進んでいます。
しかし、その実施民間教育訓練機関においてできるだけ早期にこうした措置を講じられるよう、具体的な委託手続事務につきましては、ノウハウがあり、かつ迅速な執行の可能な独立行政法人雇用・能力開発機構が行うこととしております。
それでは、伺いますけれども、この新教育システムの開発プログラムの実施の委託要綱を見ますと、委託手続としてこのようにあります。文部科学省は、提出された事業計画書等の内容を検討し、第三者有識者会議であるステアリングコミッティー、これは運営委員会のようですが、の意見を聴取した上で、適切な計画と認める場合は事業実施の委託費として支出するとしています。
○神風分科員 民間の委託先が天下りの温床になるというおそれが、道路交通法が改正された平成十六年の国会審議でも既に指摘をされておって、当時の小野国家公安委員長も、警察に都合のいいところに委託できない仕組みとすることと、委託手続の透明性を確保することが重要だと答弁しているようでありますが、具体的には、どういう仕組みで、どうその透明性が確保されているのか。
それから、実際の運用における委託手続の透明性を確保するということが二点目でございまして、この一点、二点が大変重要であると考えているわけでございます。 まず、法律上、委託先というのは都道府県公安委員会の登録を受けた法人といたしておりますけれども、登録基準は法律に書き切って、行政の裁量が働かないようにしてあるということでございます。
それから、実際の運用における委託手続の透明性を確保するということ、この二点が重要であると私どもは考えているわけでございます。 それから、法律上、あるいは委託先は都道府県公安委員会の登録を受けた法人としておりますけれども、いわゆる登録基準は法律に書き切って、行政の裁量が働かないようにしてございます。また、この要件を満たせば登録しなければならないと規定をしたところでもございます。
確認事務の委託先が警察からの、ただいまの質問にはございませんけれども、天下り先になるのではないか等々の心配もございますので、警察に都合のいいようなことにならないような仕組みで、実際の運用における委託手続の透明性をまず確保するということ、これが大変重要な点と考えております。
また、この調査業務を行う際の委託手続とかその財源はどのようになっているのか、お尋ねをしておきます。
その次に、処分場が遠距離のためとか、処分場の受け付け時間が短いためとか、処分場の委託手続がめんどうだからとか、最初から営利目的をもって、こういうようなものが大多数を占めておるわけです。