運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

石橋通宏君 その人数で膨大な数の業務委託契約関係、やっておられるわけですね。  これ、まさに、理事長、そこにしっかりとチェックを入れていただくこと。この体制で本当にこのままこういう業務委託契約できるのか。これ、改めてちゃんとチェックいただかないといけない。そのことは改めて確認をいただけたのではないかと思います。  問題のもう一つ、今回問題になった中国企業への再委託の話です。  

石橋通宏

2016-11-10 第192回国会 参議院 総務委員会 第4号

能率の問題、それから利益相反の問題、それから職務の公正性の問題、こういった点をしっかりと任命権者の方で支障がないと実質的に判断ができれば、たとえ形式的に契約関係委託契約関係を結んでいるとしても、そこは一律にそれは駄目だということにはならないと、そういう答弁だと理解をいたしましたけれども、これも確認のために、そういう理解でよいのか、よろしくお願いします。

古賀友一郎

2009-02-16 第171回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

この指定管理者制度を除きまして、これらの制度は、担い手、すなわち企業や民間非営利組織、それと行政との間の委託契約関係を基本としております。  また、そのほか、自治体では、協働という、ある種のはやり、キャッチフレーズのもとで、安いアウトソーシングとしてNPOに行政委託するというケースもふえていった時期でありました。  次のページをごらんください。これは、今申し上げた各制度の一覧であります。  

田中弥生

2007-03-13 第166回国会 衆議院 法務委員会 第5号

先ほど申しましたように、補導委託先裁判所との関係委託契約関係であろうと考えますので、そういう場合でございますと、もしもその委託先の方で少年に対してそういう不適切な行為をした、淫行をしてしまった、したというようなことでございますと、我々裁判所の方が債務不履行というか、損害賠償責任裁判所が負うという結果になろうと思います。

高橋利文

2001-06-06 第151回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

それで、エンバイロテック社委託契約関係にあった地方自治体は一斉に、これは大変だということで、委託契約関係を断ち切るわけですよ。あるいは、関係の綾瀬とか海老名とか座間各市指名停止処分を即打つわけですね。政府は、そういうことを多少でも検討したでしょうか、脱税容疑で逮捕された後。  

大森猛

1997-04-10 第140回国会 参議院 厚生委員会 第9号

まず、これまでは市町村と保育園との関係というのは公法に基づく委託契約関係であると、たしかこういうふうに説明がされていたわけでありますけれども、これは今度変化があるのでしょうか。具体的には、例えば保育園の中で事故が起こったときなどは災害共済給付というようなものが行われることになっておりますし、または市によっては独自に責任が強いのだからということでやっている。

山本保

1993-11-09 第128回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

土肥委員 今二つの委員会、そして委託契約関係で押さえるとおっしゃいました。  私は、なお希望をつけ加えさせていただきますと、館長はだれにするのかそして、特にその中で、展示などの学芸員といいましょうか博物館で言えば学芸員ですけれども、必ずそこには学芸員あるいは担当者歴史解釈や解説が伴うというのがこの種の記念館博物館の特徴でございます。  

土肥隆一

1991-02-22 第120回国会 衆議院 建設委員会 第4号

この間にいろいろな問題が生じるわけでございまして、マンションは多数の区分所有者が入っておりますので、そればかりではなく、実際上の管理管理組合から管理会社委託をしている場合も多いわけでございますし、あるいは賃貸化が進むなどの状況がありまして、複雑な利用関係あるいは管理委託契約関係等、いろいろ調整しなければならない問題があると認識しております。  

立石真

1974-03-06 第72回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

このよって来たるそれは、多くを個人委託その他の関係に置きまして、NHKが直接委託契約関係集金をお願いをいたしておりますものが、人数にいたしまして約三千七百名ございます。そのほか一括機関委託をいたしまして、郵政省関係特定局関係委託をいたしておりますものは三千五百局ございます。大体一人それにかかるとして三千五百人でございます。

小野吉郎

1971-02-20 第65回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

八、財団法人雇用振興会中高年令者福祉協会の概要、これは沿革、役員、従業員数、主たる業務、それから事業団との関係、これは委託契約関係にあるときは当該契約書写しを出していただきたい。最近二期の業務報告書写し。  九番、関東物産関東地産日本ライクの三十六年度以降法人所得申告額。  十番、事業団に対する会計検査院の検査状況。  

武部文

1964-03-03 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

ほかの例といたしましては保険外交員につきましても労働関係があるものと、きわめてフリーな立場に立ちまして純然たる委託契約関係だと認むべきものがございますので、保険外交員につきましてもしばしば問題になるのでございますが、御指摘検針業務集金業務につきましても私ども実態を正確に把握いたしまして処理したい、法の適用を免れる、そういう目的のためにそのような処置をなさないように注意をしてまいりたい、かように

村上茂利

  • 1