運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25685件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-02-15 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

官庁が直接支拂うというようなことは、理由にありますようにいろいろ支障が起る今日まで原因なつておりますから大変いいと思いますが、これは一応支拂事務委託を受ける銀行に対しては予め前渡しとか預託とかいうようなことで、必要な資金を予め出して置くようなことに相成るのでありますか、その点をお伺いいたしたいと思います。

米倉龍也

1950-02-15 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

○田中(織)委員 従来ありました二億一千万円の種苗に関する予算が二十五年度は削られたので、結局この見返り資金関係から六億八千八百万円を投じまして国直接で苗圃を確保しよう、こういうお考えのように承つたのでありますが、従来の一億一千万円の補助金によりまして、府県を通じましていわゆる府県委託苗圃という形で、相当民間苗木の栽培をいたしまして、それがやはり府県を通じて植林のために供給されて参つたという形態

田中織之進

1950-02-15 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

全部公団直営で行くということも、確かに御意見通り一つ考え方だろうと思うのでありますが、何分にも現在の公団職員の数もきわめて少いので、容器の処理等につきまして全部それを直営で運営するということになりますと、相当その面の経費もかかるのでありまして、これは委託した場合と直営の場合との比較を検討することを必要とするかと思いますけれども、相当の経費がかかります。

梶原茂嘉

1950-02-14 第7回国会 参議院 決算委員会第二分科会 第1号

これは鉄道総局資材局日本鉄道会委託によりまして、川崎車輛株式会社外会社から電車八十台、その代価一億六百八十一万余円を買いまして、昭和二十一年の三月から二十二年五月までの間に鉄道会に引渡したのに、二十二年度末までに代金を回收いたしました分は、つまり鉄道会から金を取りました分は、九千百四十四万余円でありまして、結局差引冐頭に書いてあります通り、千五百三十六万六千余円が未回收なのであります。

綿貫謹一

1950-02-13 第7回国会 参議院 決算委員会第一分科会 第4号

食糧管理局在庫品の調べをしておるかどうかという御質問でございますが、戰争の中頃までは年度末の検査委託を受けまして、各職員地方に出まして、拔き検査をいたしまして、これをいたしておつたのでありますが、戰争中、御承知のように人手がございませんのと交通が不便になりましたので、これを中止いたしておりました。

高橋清

1950-02-13 第7回国会 衆議院 労働委員会人事委員会大蔵委員会連合審査会 第4号

しかしながら今申しましたように、かりにそういう問題が行き詰まつて、やむを得ず外国タバコ製造委託するような場合はどうするか、と言つたのであります。その点はあなたのお考え違いじやないか。そうして歳入をそれだけ入れさえすればいい。またいいタバコを安くてのめるなら、愛喫するだろうと思う。私はよくても惡くても、安くても高くても、吸わないからいらないけれども、そういうことを言つておるのであります。

高橋權六

1950-02-13 第7回国会 衆議院 労働委員会人事委員会大蔵委員会連合審査会 第4号

日本の今の專売公社などやめて、外国タバコ製造委託して、税金のみ日本歳入歳出がつじつまの合うようにするためにとる。もしそういう多数の意見が出て、議会を通過したような場合は、あなた方はかえつて、今のままある場合よりは、犠牲を拂つてでも、不利になるのではないか、そういうことをお考えなつたことがあるかどうか。もし事実そういうことになつたならば、あなた方四万人の人間を根こそぎ首切らなければならぬ。

高橋權六

1950-02-13 第7回国会 参議院 農林委員会 第4号

それからその次に委託発芽試験件数でありますが、これは特に輸出等につきまして、先方の輸入業者から発芽試験の成績を添附せよというようなものがありますので、それらにつきましては委託を受けまして検査官の方で発芽率を記載いたしましてやつております。主としてこれを出しましたのは「たまねぎ」が主体であります。  

徳安健太郎

1950-02-13 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

わなければならないこととなつておりますが、地区によりましては、賃金支拂い月額が数千万円というところもあり、施設場所その他の諸点から所管官庁におきまして、直接現金支拂いをすることに非常な困難が伴うばかりでなく、各種の事故発生原因となるおそれもございますので、これが賃金支拂いを迅速かつ確実ならしめるため、特に必要があるときは、大蔵大臣の定めるところによりまして、日本銀行以外の市中銀行支拂い事務の一部を委託

水田三喜男

1950-02-11 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

○三宅(則)委員 今御説明がありましたから概略わかつたのでありますが、私の構想から考えますと、政府のやる事業はどうも損をして困るとよく言われておりますので、ある程度御料林の一部を民間もしくはその他の公共団体委託をして、これらによつて造林の計画をいたしたり、あるいは木材の販売等をするような構想があるでしようか、いかがでしようか、伺いたいと思います。

三宅則義

1950-02-10 第7回国会 衆議院 電気通信委員会公聴会 第3号

次に電波監理委員会設置法案に移るのでありますが、第四條第十五号に、技術の研究調査に関することが申し述べられておりまして、委員会においてみずから行うことを不利と認める場合には、これを部外研究機関委託することができる、こういうようになつておるのでありますが、この項につきましては、さらに監理委員会の方で積極的に、部外研究機関の育成と利用をはかつてもらいたいのであります。

安田英一

1950-02-09 第7回国会 衆議院 電気通信委員会内閣委員会連合審査会 第1号

小澤国務大臣 地方出先機関を漸次縮小して、できるならば地方行政機関に権限を委譲、あるいは委託するというようなことは、行政簡素化の上から、内閣としては極力その線に進みたいと考えておりますけれども、しかしながら郵政省あるいは電気通信省あるいは電波局の問題は、そのときの設置法にも御審議を願つた通り、やはり事業の性質上、この区画以上に減らすことは困難ある。

小澤佐重喜

1950-02-08 第7回国会 参議院 電気通信委員会 第5号

その実例から見ますると、民間放送会社がいろいろ編集て、これを今の放送局委託して放送させるどいうふうにしたらば、協力してやられるのではないか。新らしく放送局を立てる費用より余程安く、今までの放送協会がやれば非常に楽にできるのでないか。それをしますと、第四十六條の「協会は、いかなる表現によるかを問わず、他人の営業に関する広告の放送をしてはならない。」この條項に引つ掛かると思う。

尾崎行輝

1950-02-08 第7回国会 参議院 電気通信委員会 第5号

例えば四十七條でありますが、「協会は、電波監理委員会認可を受けなければ、放送設備の全部又は一部を譲渡し、賃貸し、担保に供し、その運用を委託し、その他いかなる方法によるかを問わず、これを他人の支配に属させることができない。」「電波監理委員会は、前項の認可をしようとするときは、両議院の同意を得なければならない。」

新谷寅三郎

1950-02-08 第7回国会 衆議院 電気通信委員会公聴会 第2号

われわれ業者といたしまして放送法案第九條第二項第七号の條文委託により放送受信用機器を修理すること。」及び同法案第九條第五項の條文「第二項第七号の放送受信用機器修理業務は、電波監理委員会が定期的に行う調査により必要と認めて指定した場所に限り行うことができる。」とあるのであります。

小川忠作