運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
145件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-08-02 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

委員長、お許しいただければ答弁いただきたいところですけれども、被災者自己責任を強いたり置き去りにしたりするのではなくて、被災者の要求を最優先にして、これまでの枠を超えた支援策を速やかに現場に届けるとともに、一日一日、被災者が前を向いていけるように私どもも全力を尽くしていきたいと思います。

仁比聡平

2018-02-23 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

古本委員 もう時間が来ているので、委員長、お許しください。もうこれは、僕はふだん委員じゃないので言い残していきますけれども、少なくとも、消費税は痛税感のある税ですよ。これを増税してまでも使うということは、あまた国民がなるほどなと思えることに使ってほしいということを申し上げているだけなんです。  それでいえば、少子化対策に限り使っていいとこれは法律に書いてあるんですよ。

古本伸一郎

2014-12-24 第188回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

逢沢前議院運営委員長 お許しをいただきまして、一言御挨拶を申し上げたいと存じます。  昨年の十月から本年十一月の衆議院解散までの一年間余り、議院運営委員長を務めさせていただき、その職務を全うすべく努力を重ねてまいりました。  これはひとえに、議長、副議長の格別の御指導はもとより、各会派の理事並びに委員先生方の御協力のたまものでございまして、厚く御礼を申し上げます。  

逢沢一郎

2014-10-30 第187回国会 衆議院 予算委員会 第4号

委員長、今まで非常に曖昧な答弁を繰り返しておられますが、これは大臣宿泊先で在特会の元幹部とホテルにおいて撮影されたものであるということを断定すべき写真、証拠となるような参考資料がありますので、委員長お許しをいただいて、ここでぜひお示しをさせていただきたいと思いますが、委員長、お許しをいただけたらと思います。

小川淳也

2013-04-11 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

最後に、委員長、お許しいただきたいんですけれども、番号制度を少し離れまして、国会議員として、この数カ月経験したことに基づいて、問題提起の意味を込めて、裁判官弾劾裁判所のきょうは事務局長に来ていただいておりまして、一点、事前の通告どおり質問させていただきます。  昨日、平成二十四年度の第一号罷免訴追事件の判決が下されました。盗撮の事案でございます。結果としては罷免ということになりました。

津村啓介

2011-12-15 第179回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

委員長、お許しをいただいて。  私が大臣最後に申し上げたいことは、かつて平成十七年、小泉内閣郵政解散がありました。あのときに、島村宜伸先生農林水産大臣だったんですよ。そして、小泉さんが解散をすると言ったときに、島村大臣は、それはおかしいと言って辞表を提出されました。まさに身を捨てて、小泉さんと対決をしたわけです。

江藤拓