運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
134件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

○穀田委員 選定作業に関して、私は、先月の九日の予算委員会でも岸防衛大臣に質問しました。今は副大臣も、公平性公正性を担保していると繰り返す。  そこで、角度を変えて聞きますけれども、今の話は大体これを説明しただけなんですね、簡単に言うとね。それは別に書いてんねんやから、それはいいんですよね。  そこで、資料の二枚目と三枚目。

穀田恵二

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

このようなことが二度と起きないように、検定調査審議会委員選定を厳格に行い、適切な審査が行われることを望みます。  さて、私の思いはぶつけましたが、続きましては特別支援教育について御質問させていただきます。  平成二十九年の調査では、何らかの障害を持っていて特別支援教育を受けている児童生徒の総数は約四十九万人、それも増加傾向であることが分かりました。

今井絵理子

2018-04-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第8号

○松田委員 選定理由で、しっかりやる気があるとか、いろいろそういったことできちっとして、重犯罪でなく更生の可能性が高い、働く意欲もある人物を選定していくというお話だと思います。  そんな中で、今回の逃走事件も含め、逃走事件はこの大井造船所に当たっては何件あったのか、お聞かせいただきたいと思います。

松田功

2016-11-22 第192回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

○塩川委員 選定に当たって、具体的に一次スクリーニングの話とかをされましたけれども、そもそも選定基準にどういうふうに書いてあるのか。つまり、災害を受けるようなところは外しましょうねという大きな原則を掲げているわけですよ。その際に、「降雨により河川がはん濫した場合に浸水が想定される区域を除外する。」とあるわけでしょう。現に、浸水して、冠水したということを認めているじゃないですか。

塩川鉄也

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

このため、持続可能な調達ワーキング委員選定に対して、何より協力を求めないといけない調達物品供給サイド関係者ワーキングに誰も入っていないことに加えまして、このWWF関係者ワーキングのメンバーに入っているなど、やはりワーキング委員選定は不公平じゃないかとか、せっかくの日本開催なのにFSC、森林管理協議会、これは国際的な森林認証制度らしいでございますけれども、それやMSCなど、木材や食料に関

舞立昇治

2015-03-24 第189回国会 衆議院 総務委員会 第9号

○逢坂委員 選定の方法についてもう一度ちょっと詳しく聞かせていただきたいんです。  通常であれば、随契をやろうというときは、では、随契対象を誰にするか、複数名候補を出してくれ、その中で誰がふさわしいかやろうというようなことを、普通、役所ではそういうやり方をするんですよ。  今回、それでは複数名選定されて、その中から一人、小林さんという方が上がってきたんですか。

逢坂誠二

2014-11-12 第187回国会 衆議院 外務委員会 第6号

経産省に、案件ごと委員審査を受けるんじゃなくて、局ごと委員会をつくって、まず委員選定を組織としてきちんと行って公表しているのは当然だと思うので、一定の改善をすると今言われたんだけれども、こういう形で経産省がやったのは、委託先選定が終わり契約を締結する段になって、事後的に有識者委員を決めるということでそれを確認していたり、いいかげんで不透明なことをやっているというのは経産省ぐらいじゃないかと私

笠井亮

2014-06-20 第186回国会 衆議院 本会議 第34号

さらに、原子力規制委員会委員選定ルールの撤廃問題も、大きな問題です。  原子力規制委員会は、民主党、自民党、公明党で協議を重ね、法案を成立させたものであります。  当時、自民党は、推進側規制側の遮断を強く主張され、ノーリターンルールの強化、規制委員会委員人選ルールなどを自民党一緒に決めました。

辻元清美

2013-04-19 第183回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

委員選定プロセスにつきましては、先生方の御協議によりまして、各党推薦という形ではなく、両院議運合同協議会幹事会におきまして、設置に当たっての基本的な考え方及び委員専門分野考え方を決めた後、先生方において人選を進められ、最終的には、両院議運合同協議会推薦し、本会議の承認を得て、議長が、委員長委員計十名を任命いたしました。  

鬼塚誠

2011-02-15 第177回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

○菅(義)委員 中医協の人事でありますけれども、これは、昨年の政権交代後に、診療側委員選定に当たって、政府は、診療側からの推薦を受けずに政治的に決定をしています。  これは、委員公正中立、さらには診療報酬、こうしたものの議論をゆがめるおそれがありますので、今後、このような手続については、政治的介入というものはないようにしてほしい、このことを意見として言わせていただきたいと思います。

菅義偉

2006-06-15 第164回国会 参議院 予算委員会 第18号

平野達男君 私は、これについてもある一定の規律を設けてやはり委員選定はやるべきだというふうに申し上げておきます。  そろそろ私の時間がなくなってまいりましたけれども、いずれこの日銀総裁資本拠出の問題については、私は今日の答弁ではとても納得できないと思っています。そして、これからいろんな、今から市場のいろんな反応があると思いますし、いろんな批判の声もあると思います。

平野達男

share