運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
328件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-20 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

○坂本(祐)委員 総費用につきましては、当初の想定より大幅に膨れ上がる可能性も指摘をされております。そのようになった際には最終的には国民の税金が使われる可能性がある以上、幾らかかるかわからないというような状態だけは早く脱していただいて、しっかりとした算定をしていただきたいと存じます。  

坂本祐之輔

2013-11-29 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

塩川委員 総人件費の抑制も含むということをおっしゃいました。  総人件費改革ということでいいますと、二〇〇六年に行革推進法というのがありました。五年間にわたって行革の目標を立ててそれを達成するというプログラム法でありますけれども、二〇〇六年から二〇一〇年ということですから今の時点では切れているわけですが、法律そのものは残っているわけであります。

塩川鉄也

2012-11-16 第181回国会 衆議院 総務委員会 第3号

塩川委員 総人件費二割削減方針があるという点でいえば、この二割をどう削るかという議論になってくる。その際に、片山大臣人数掛ける単価だという言い方をしていましたけれども、単価という形では退職手当を削る、人数という形でいえば、こういった早期退職募集制度などをつくって人減らしを進めていく、結果として二割削減方針を達成していく、こういうツール、道具として使われることになる。

塩川鉄也

2012-07-25 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

穀田委員「総事業費残事業費」と呼ぶ)総事業費はちょっと今手元に……。  直轄事業の総事業費でお答え申し上げますけれども、三大都市圏首都圏が約四兆円、名古屋圏が約二兆円、近畿圏が約一兆円でございます。  残事業としましては、首都圏が約二兆円、それから名古屋圏が約一兆円、近畿圏が約〇・三兆円という数字になっております。

菊川滋

2009-05-11 第171回国会 衆議院 予算委員会 第26号

○保坂委員 総政局長、よく聞いてくださいね。いいですか。今言われた、四百三十七万ドルというのが平成十三年に余ったので、ユニセフ等に振りかえたと言ったんでしょう、今。  私が指摘したのは、この当時、九三年当時は、五千七百万ドルしか使ってない。つまり、十倍余っているわけですよ、四百三十七万の。余っている金額が四千八百万ドル。その要するに十分の九、九割は何に使ったんですかと聞いているんですよ。     

保坂展人

2008-12-16 第170回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

○山口(壯)委員 総選挙がいつになるかわからないし、結果はだれもわからないわけですけれども、どちらがどういう立場になろうとも、やはり今から進めておいていただく方が、後で始めますというよりもずっと大事なことだと思いますので、ぜひ、だれのアイデアということではなしに、そういう非常任理事国として世界の平和をつくっていくという。  

山口壯

2006-01-26 第164回国会 衆議院 予算委員会 第2号

○金子(一)委員 総点検されておられるんだと思います。ただ、やはり商法の考え方、なるべく自由に多くの投資家が参加していく市場をつくっていこう、そのこと自身は方向として間違っていないんだと思うんですけれども、こういう違反をするという、ルールを無視するということに対してもっと厳しい措置を我々対応していかなきゃいけない。違反したら直ちに市場から退場。  

金子一義

2005-10-03 第163回国会 衆議院 予算委員会 第3号

山本(幸)委員 総枠管理制度という、機械的にやることがこの社会保障の問題については適当でないと私は思っているんですけれども、そういうことを含めて、これから、医療制度改革、いろいろ細かいことをちょっと聞きたかったんですけれども、申しわけありません、時間がなくなりましたので、ぜひしっかり、できるだけのこともちゃんとやらなきゃいけないと思いますので、大いに頑張っていただきたいと思います。  

山本幸三

2004-06-01 第159回国会 衆議院 総務委員会 第21号

○伊藤(忠)委員 総定員管理をされている立場からすると、そういう表現にならざるを得ないと思うんですけれども、結局は、実績主義積み上げ方式で来たものですから、それを何か算出基準なんというような科学的な一つの物差しをつくって当てはめるということはなかなかできないというのが現状じゃないんでしょうか。  

伊藤忠治