運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-01-22 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

国会法改正等及び国会改革に関する小委員       古屋 圭司君    石田 真敏君       岸  信夫君    御法川信英君       大塚 高司君    松本 洋平君       熊田 裕通君    手塚 仁雄君       牧  義夫君    伊藤  渉君  国会法改正等及び国会改革に関する小委員長                 古屋 圭司君  図書館運営小委員       御法川信英

会議録情報

2017-11-02 第195回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

国会法改正等及び国会改革に関する小委員       古屋 圭司君    石田 真敏君       岸  信夫君    御法川信英君       大塚 高司君    松本 洋平君       熊田 裕通君    手塚 仁雄君       大西 健介君    伊藤  渉君  国会法改正等及び国会改革に関する小委員長                 古屋 圭司君  図書館運営小委員       御法川信英

会議録情報

2004-05-20 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第4号

同日  小委員古屋圭司君及び鹿野道彦君同日小委員辞任につき、その補欠として近藤基彦君及び増子輝彦君が会長指名で小委員に選任された。 同日  小委員西野あきら君、稲見哲男君及び照屋寛徳君同日委員辞任につき、その補欠として岩永峯一君、馬淵澄夫君及び土井たか子君が会長指名で小委員に選任された。

会議録情報

1999-11-05 第146回国会 衆議院 本会議 第3号

なお、予備委員古屋圭司君は与謝野馨君の予備委員といたします。  次に、国土開発幹線自動車道建設審議会委員に       亀井 静香君 及び 中西 啓介君 を指名いたします。  次に、北海道開発審議会委員に       金田 英行君 及び 小平 忠正君 を指名いたします。  次に、国土審議会委員に       中尾 栄一君 及び 亀井 久興君 を指名いたします。  

伊藤宗一郎

1999-09-27 第145回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第16号

古屋委員 古屋圭司でございます。  きょうは、参考人皆様方には本当にありがとうございました。特に石原知事には、私が初当選させていただいた十年前に同じ政策集団に所属させていただきまして、大先輩として大変いろいろ勉強させていただきました。感謝申し上げたいと思います。きょうは、立場が変わりまして、知事という立場で、参考人ということでお伺いさせていただきたいと思います。  

古屋圭司

1996-01-25 第136回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

―――――――――――――  一、各種委員等選挙の件   裁判官訴追委員    井出 正一君(さき)   同 予備員    安倍 基雄君(新進)職務を行う順序は第              二順位   検察官適格審査会委員予備委員    古屋 圭司君(自民)高村正彦君の予備委              員  国土開発幹線自動車道建設審議会委員   熊谷  弘君(新進)   池端 清一君(社民)  

谷垣禎一

1995-11-22 第134回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

政府委員(古屋圭司君) 中央更生保護審査会委員宮本美沙子君は十二月二十四日任期満了となりますが、その後任として深澤道子君を任命いたしたいので、犯罪者予防更生法第五条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  何とぞ、御審議の上、速やかに同意されますようお願いを申し上げます。

古屋圭司

1995-10-19 第134回国会 参議院 法務委員会 第1号

政府委員(古屋圭司君) このたび政務次官に就任いたしました古屋圭司でございます。  宮澤法務大臣補佐役として、時代に即応した法務行政推進のため誠心誠意努力をさせていただきたいと思いますので、委員皆様方の御指導、御支援をよろしくお願い申し上げ、ごあいさつにかえます。  ありがとうございます。     —————————————

古屋圭司

1995-10-05 第134回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

政府委員(古屋圭司君) 公安審査委員会委員中川順君は八月十二日任期満了となりましたが、その後任として鮫島敬治君を任命いたしたいので、公安審査委員会設置法第五条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  何とぞ、御審議の上、速やかに御同意されますようお願いを申し上げます。

古屋圭司

1994-06-21 第129回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

古屋委員 古屋圭司でございます。座ったまま発言させていただきたいと思います。どうぞお許しいただきたいと思います。  宇野会長におかれましては、国会等移転調査会会長といたしまして、今般の取りまとめ、大変御苦労さまでございました。私も、この中間報告を読ませていただいて、一言で言いまして大変魅力的な内容であるな、こういう印象でございます。

古屋圭司

1993-02-23 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

古屋委員 古屋圭司でございます。自由民主党を代表いたしまして、質問させていただきたいと思います。  まず、自治大臣にお伺いをしたいと思います。  東京への一極集中が限界に達していると言われて久しいわけであります。昨今では、いわゆる地方分権をうたった数々の書物が続々と発売をされております。

古屋圭司

1993-02-22 第126回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

古屋委員 古屋圭司でございます。自民党を代表いたしまして質問させていただきたいと思います。  御承知のとおり、ここ数年来、不幸にして年間一万人を超える交通事故による犠牲者を出しております。交通事故死が過去最低でありました昭和五十四年の八千四百六十六名と昨年の一万一千四百五十一名を比較いたしますと、いわば第二次交通戦争の様相を呈していると言っても過言ではない状況であります。

古屋圭司

1992-02-26 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

古屋委員 古屋圭司でございます。  私に与えられた時間は十五分でございますので、大臣所信に対しまして若干の質問をさせていただきたいと思います。  我が国は、御承知のとおり一極集中というものが極限に達しておるような状況で、それぞれの関係各位が多極分散型の国土形成推進に向かってそれぞれの御努力をされておられます。

古屋圭司

1991-11-22 第122回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

古屋委員 古屋圭司でございます。  今日は三十分の時間をいただきましたので、質問させていただきたいと思います。  まず初めに、政治改革関係につきまして、自治大臣にお伺いを申し上げたいと思います。  御承知のとおり、政治改革の関連三法案は、さき臨時国会で廃案という非常に残念な結果に終わってしまったわけでございます。この背景にはいろいろな原因があったということは、もう指摘するまでもございません。

古屋圭司

1990-06-01 第118回国会 衆議院 環境委員会 第5号

古屋委員 古屋圭司でございます。  私もこの選挙で初当選させていただいた一人でございますが、私のふるさとであります岐阜県もスパイクタイヤ粉じんの公害には大変悩まされている県の一つでありまして、そういった観点から、スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律案についての質問をさせていただきたいと思います。  

古屋圭司

  • 1