運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6876件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250200400

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

尾辻委員 先生がおっしゃったようなところを実現するためには、例えば政府信頼性なんかも必要になってくるかと思いますし、そういったことに対しての透明性の部分が非常に課題になると思います。率直な御意見をいただき、ありがとうございます。  次の質問に行きたいと思うんですけれども、これは今日も再三議論にありました、オリンピック・パラリンピック大会東京大会への提言のお話でございます。  

尾辻かな子

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

委員、先生指摘のございましたけれども、新規契約獲得を過度に重視した営業推進の仕組み、営業推進管理の仕組み、これが不適正募集構造的要因の一つとなっていたということを認識しておりまして、二〇二一年度以降の、本年度以降の営業目標については、活動目標の新設、あるいは新規販売と消滅の両面を評価する純増額体系への変更等の見直しを行っているところでございます。  

米澤友宏

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

尾辻委員 先生ありがとうございました。  あと一問だけ、先生最後にあるので、先にホストタウンの話をして、ちょっとホストタウンに対する先生の評価を聞かせていただいてと思っておりますので、あとしばらくだけおつき合いくださいませ。済みません。  ホストタウンのことでございます。  前回も質問させていただきました。

尾辻かな子

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

尾辻委員 先生の、今、期間が来たら解除は、絶対にしない方がいい、期間ありきではないという、それをしっかり受け止めたいと思います。  そして、ということは、先生お話を聞いていると、もう絶対に第五波は起こさないんだというふうにも聞こえたり、それとも、やはり第五波までは日本では起こってしまう、それに備える、どちらが先生としては目標になりますでしょうか。

尾辻かな子

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

先ほど来、各委員、先生方からもありましたように、この造船業が現在非常に厳しい現状にある、状況にあると言われています。国を挙げて自国造船業を支援する韓国また中国との熾烈な国際競争にさらされている中、またさらに、この今コロナウイルス感染症の拡大の影響ということで、受注も減って、手持ちの工事量も激減しているというような状況があると承知をしております。  

井上英孝

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

○大口委員 先生は福島県御出身ということで、この法案東日本大震災を契機として本格的な真剣な議論がされたということを存じております。よろしくまた御指導の方をお願いいたします。  次に、日本司法書士連合会今川会長今川参考人にお願いします。  法案では、所有者不明土地管理人管理不全土地管理人などの新しい財産管理制度が幾つも提案されています。

大口善徳

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

○太田(昌)委員 先生方、それぞれありがとうございました。  今御指摘いただきましたとおり、今コロナ禍でもあり、冒頭申し上げましたとおり、定期的に、日本、リスクに襲われる中にあって、一方で、今の御指摘がありましたとおり、少子高齢化、構造的な課題というのは、まだ解決の道筋がなかなか見えないというような状況でございます。

太田昌孝

2020-12-23 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

恐らく、ここにおられる委員、先生方もみんなそれはわかっていると思いますし、国民もわかっていると思います。  ただ、これだけふえてくると、尾身理事長としては、政府説明の仕方といいますか、そこには、とめるときにはやはり短期間で、これは短期間です、絶対短期間でないとだめですけれども、とめるときは完全にとめるというような表現を使われてもいいんじゃないかなと。それの方が説明がわかりやすい。

井上英孝

2020-12-16 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

○大西(健)委員 先生大変申しわけないんですけれども、先生は以前に、これはさっき言ったように、北海道でまた感染が拡大したのは、北海道外から来る人のほとんどが東京という事情があり、東京感染状況がかなり影響している、東京感染者が十分減らないまま東京が追加されたことで、大量の人の流れができて、無症状の人や対策が不十分な環境などを通じて広がった可能性があると言われています。  

大西健介

2020-11-20 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

○小宮山委員 先生の御指摘はごもっともだと思いますが、高速交通網形成は、国、地域社会の維持及び発展を図るものでございまして、御指摘のとおり、事業を進めるに当たっては、地域住民の理解や納得が得られるよう、計画段階工事段階において地域住民等関係者との合意形成に努めていくことが重要と考えております。

小宮山泰子

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

中谷(真)委員 先生方、おはようございます。自民党の中谷真一でございます。  本日は、質問機会をいただきまして、心から感謝を申し上げます。委員長また委員各位の皆様には、本当にありがとうございます。  時間も限られておりますので、早速質問に移りたいというふうに思います。  栄光ある孤立、これは十九世紀後半のイギリスの等距離外交をあらわした言葉であります。

中谷真一

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

細田(健)委員 先生方、おはようございます。新潟の細田健一でございます。  質問機会をいただきましたことを、高鳥委員長を始め理事先生方に改めて心から御礼を申し上げます。  同僚の武部委員の質疑に引き続いて、種苗法について質問させていただきます。  まず、この法律が通過すると農家負担が増すんじゃないか、農家が過大な負担を強いられるんじゃないかという心配が提起されています。

細田健一

2020-08-19 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

○柚木委員 先生の見解は変わらない、危機感としては変わらない前提の中で、沖縄県知事玉城知事の、まさに沖縄としての緊急事態宣言、あるいは、まさに全国知事会等を通じての医療従事者派遣要請等々、さまざまな今の対応、そのリーダーシップ、英断を評価されるということですね。私も全く同感です。  同時に、先生、今、英断が求められているのは、国のトップでもあり、また、尾身先生御自身ではないでしょうか。  

柚木道義

2020-04-24 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

○小川委員 先生去年の九月、四百四十六病院だったかな、これに社会保険病院は入っていますか、端的に言えばそういうことです。わからなければ、確認して、後ほど御答弁いただくということでも結構です。今はわからないですね。わからない。ああ、そうですか。  相当拠点性の高い病院が多いので、公的性格もありますし、二、三、入っているんじゃないかなと私は心配しています。

小川淳也

2020-02-18 第201回国会 衆議院 予算委員会 第13号

○笹川委員 先生ありがとうございました。  それでは、最後笠会長にお聞かせをいただきたいのですが、恐らく我々の地元でもまさに同じような悩みを商工会については抱えております。職員をどう確保するのかということもあります。  その中で、ちょっとお聞きしたいのは、事業承継、これについては、期限付事業承継税制が、あと三年だったかな、二年半だったかなというふうに思います。

笹川博義

share