運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-03 第193回国会 参議院 予算委員会 第6号

○検査官(森田祐司君) 先ほど委員会配付資料を初めて拝見させていただいたところでございますので、今も拝見をしていたところなんですけれども、元職員が在籍しておろうが厳正な検査を行って、不適切な事態があれば指摘をしているというふうに信じております。

森田祐司

2016-11-22 第192回国会 衆議院 法務委員会 第10号

私は、本日の委員会配付資料として、「債権法改正法案総合的検討に向けて 債権法改正の実相を探る」という小さな冊子を配付いたしました。その百二十一ページには、今回の債権法改正をめぐる法務省のやり方につき、裁判所の中枢におられた元裁判官が、今回はこそこそ改正作業を行ったので、不信感が出ているのが実情なのではないかと評している旨を紹介いたしました。

加藤雅信

2015-05-22 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

委員会配付資料別記様式一につきましては、取扱責任者が、つまり官房長官が指名した事務補助者に記録を行わせる報償費全体の出納管理簿でございます。  これは、報償費に関しまして出入りがあった都度、事務補助者が記載するものであり、いわば報償費執行状況の全てを管理するという意味合いで、全体を一覧できるという性格でつくられているものでございます。

河内隆

2006-03-10 第164回国会 衆議院 外務委員会 第4号

こういったこともおわかりいただけるわけなんですが、そのユーティリティーについてということで、委員会配付資料にもありますように、ギリシャ、ノルウェー、クウェート、サウジアラビアアラブ首長国連邦、しかし、最大のサウジアラビア百六十三万ドルに対して、日本の二億一千七百三十四万ドルは約百四十倍。

武正公一

2005-10-28 第163回国会 衆議院 法務委員会 第9号

だから、私がきょう委員会配付資料としてちょっとお手元に配らせていただいたものを見ていきますと、ここに、六条二のところで、かぎ括弧のところで私が書いています。  かぎ括弧をつけさせてもらいましたけれども、このかぎ括弧の中に何が書いてあるかというと、これは「次の各号に掲げる罪に当たる行為」、これを説明している文章なんですね。行為がどういう行為なのかということを説明しているだけであります。

平岡秀夫

2005-02-28 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

委員長にお許しをいただいて、きょう三種類の資料をお手元に出していますが、まず財務金融委員会配付資料三をごらんになってください。  日銀総裁財務大臣、これは対ユーロ、対円に対して、ドルがどのような動きをしているかということを示したグラフです。私は、ニューヨーク・タイムズのレポート、グリーンスパンさんとブッシュさんのみつ月が終わりかけているのではないだろうか、このレポートに着目をしました。

原口一博

2005-02-28 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

財務大臣、この年金事務費については、政府としては、財務省としても今回また新たな御提案をされていますが、財務金融委員会配付資料二の二ページ目をごらんになってください。これは予算委員会で使った資料ですが、年金事務費費用負担の考え方。つまり、去年よりも事務費については十二億円ふやしておられる、保険料負担国庫負担で、負担のあり方については変わったけれども、いずれにせよ事務費はふえている。

原口一博

2003-03-26 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

それで、次は、三月七日の評価委員会配付資料の十一ページには、林道整備において、二車線による整備を検討する際の目安の一つとして、計画交通量五百台、一日五百台ですね、と説明していますよね。これは、二車線という道路なんですが、この前御説明したように、林道というのはそんな幅広いものは全く必要ないわけですよね。そして、利用回数非常に少ないと。

中村敦夫

  • 1