運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-04-20 第162回国会 参議院 憲法調査会 第7号

なお、小委員会における調査内容報告は、既に「二院制参議院在り方に関する小委員会調査報告書として平成十七年三月九日に憲法調査会提出をされております。  今回取りまとめました参議院憲法調査会の「日本国憲法に関する調査報告書」は、四部構成であり、第1部憲法調査会組織概要、第2部経過概要、第3部主な論点及びこれに関する各党・各議員の意見、第4部まとめから構成されております。

関谷勝嗣

2005-04-06 第162回国会 参議院 本会議 第14号

これを受けて、先日、二院制参議院在り方に関する小委員会調査報告書が発表されました。この中で、参議院と衆議院の役割分担について、制度的、法的な役割分担が提案されておりますが、私は、参議院は、六年間という長期的な任期、そして解散がないという安定性、また有識者や職能代表から成るという多様性、その三つの特徴を有していると考えております。

藤末健三

2005-03-09 第162回国会 参議院 憲法調査会 第5号

これらを整理し、小委員会調査報告書として取りまとめた次第であります。  その議決に当たりまして、日本共産党を代表して、吉川春子委員より、本報告書整理は改憲の方向を示すものであり、その提出には反対する旨の意見が述べられ、採決の結果、本報告書は多数をもって提出すべきものと決定したことをまず御報告いたします。  

舛添要一

2005-03-09 第162回国会 参議院 憲法調査会二院制と参議院の在り方に関する小委員会 第3号

吉川春子君 私は、日本共産党を代表して、二院制参議院在り方に関する小委員会調査報告書案に対し、反対の討論を行います。  元々、憲法調査会日本国憲法について広範かつ総合的に調査を行うことを目的に設置されたものであり、その報告書調査経過と結果を記載するものであって、論点整理や一定の方向を示すものであってはなりません。このことは小委員会報告においても同様であります。  

吉川春子

2003-05-16 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

これは、「内部調査委員会調査報告書に基づく総括報告書」というものであります。これは平成十一年十二月の十六日に長銀が出したものでございまして、これを下敷きにして、そして、私も余りはっきりわからないんだけれども、平成十年、九年、八年、七年の有価証券報告書というのを見てきたんです。  そうすると、余りにも落差が大きいというんでしょうか。

佐藤観樹

1986-05-14 第104回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会国際経済問題小委員会 第2号

このたび、前回中間報告及びその後の調査結果に基づき、各派懇談会で各小委員等の御意見をお聞きしながら協議を行い、お手元に配付いたしましたとおり本小委員会調査報告書(案)を作成いたしました。  つきましては、本案を本小委員会報告として委員長提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

大木正吾

1986-05-14 第104回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会外交問題小委員会 第2号

このたび、前回中間報告及びその後の調査結果に基づき、各派懇談会で各小委員等の御意見をお聞きしながら協議を行い、お手元に配付いたしましたとおり本小委員会調査報告書(案)を作成いたしました。  つきましては、本案を本小委員会報告として委員長提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

大木浩

1986-05-14 第104回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第2号

これらの調査につきまして、各派懇談会におきまして各小委員の御意見をお聞きいたしながら協議を行いまして、お手元に配付いたしましたとおり本小委員会調査報告書(案)を作成いたしたわけでございます。  つきましては、本案を本小委員会報告として委員長提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

安孫子藤吉

1986-04-25 第104回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第4号

最終報告書内容につきまして決別途委員長提出いたしました小委員会調査報告書のとおりでございますが、その概要につきまして、お手元に配布いたしました資料に基づき、以下簡単に御報告申し上げます。  先進国においては、最近十年間、情報、通信、新素材、バイオテクノロジーの分野で基幹的な技術の進歩があり、経済及び国民生活に大きな影響を及ぼし始めております。

梶木又三

1986-04-25 第104回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会生活条件整備検討小委員会 第2号

このたび、二回の中間報告及びその後の調査結果に基づき、各派懇談会で各小委員の御意見もお聞きしながら協議を行い、お手元に配付いたしましたとおり、本小委員会調査報告書案を作成いたしたところであります。  本日は、本案を本小委員会報告とすることの決定をいただきたいと存じます。  それでは、本案を本小委員会報告として委員長提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    

海江田鶴造

1986-04-25 第104回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会高齢化社会検討小委員会 第1号

このたび二回の中間報告及びその後の調査結果に基づき、各派懇談会で各小委員の御意見もお聞きしながら協議を行い、お手元に配付いたしましたとおり、本小委員会調査報告書案を作成いたしたところでございます。  本日は、本案を本小委員会報告とすることの決定をいただきたいと存じます。  それでは、本案を本小委員会報告として委員長提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    

糸久八重子

1986-04-23 第104回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会技術革新に伴う産業・雇用構造検討小委員会 第1号

このたび、二回の中間報告及びその後の調査結果に基づき、各派懇談会で各小委員の御意見もお聞きしながら協議を行い、お手元に配付いたしましたとおり本小委員会調査報告書案を作成したところであります。  本日は本案を本小委員会報告とすることの決定をいただきたいと存じます。  本案について吉川春子君から発言を求められておりますので、この際これを許します。吉川君。

梶木又三

1985-06-21 第102回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会生活条件整備検討小委員会 第3号

その調査経過につきまして、お手元に配付いたしました「小委員会調査報告書(中間報告)(案)」を作成いたしました。  つきましては、本案を小委員会中間報告として委員長提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

亀長友義

  • 1
  • 2