運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
96件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-07 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

我が国も、航空機設計国となることを契機といたしまして、自国で設計、製造された航空機安全性を担保する責務を果たすとの観点から、このような駐機中に起こったバッテリー発火といった事態を調査対象に加えて、発生国からの調査委任等にしっかり応えることができるよう、今回の改正を行おうとするものでございます。  

篠部武嗣

2018-06-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第20号

まず、事前に準委任等契約をするというのは、一般的日本人契約観念からしますと、最も密接な関係にある者との間で契約を交わすということは通常あり得ないことですね。それを同性愛者にだけ求めるというのは、私はやはり差別だと思います、それは。それは無理を強いるものだというのはそういう意味です。つまり、通常の異性愛者には強いないことをなぜ我々にだけそれを強いなければいけないのかということですね。  

鈴木賢

2014-06-04 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

ただいまお話ございましたように、情報の共有、そして的確な運用実施を期待されているということでございますけれども、続けて伺いたいんですが、都道府県知事措置命令等権限委任されるとなっておりますけれども、改正案権限委任等第十二条第十一項にございますけれども、第一項の規定によりまして消費者庁長官委任された権限に属する事務の一部は、政令で定めるところにより、都道府県知事が行うこととすることができるというふうにございます

谷亮子

2014-04-10 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

続いて、消費者庁長官権限委任等についてお伺いしたいと思います。  都道府県知事への権限の移譲に関してなんですが、この規定都道府県知事が行使できる範囲は、調査権限措置命令権限あと優良誤認が疑われる事案についての合理的根拠を示す資料の提出要求、三つというふうに考えてよろしいんでしょうか。

柏倉祐司

2013-11-21 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第17号

先ほど、行政機関の長の責任において最終的な判断指定がされているというふうに申し上げたのは、委任も含めまして最終的な判断ということを申し上げましたので、実際の指定につきましては、委任等を通じまして、行政機関の長の補助機関が行われている場合もあると承知しております。

鈴木良之

2011-04-19 第177回国会 衆議院 総務委員会 第11号

実施困難な六項目も聞けば幾らでも聞けるんですけれども、この一項目実施を検討するとなっていたのは、実は学級編制基準市町村への条例委任等ということで、この法案をつくった昨年の段階ではこれは検討ということになっておりました。しかし、きのうもいろいろと事前の打ち合わせをさせていただくと、例の三十五人学級ということの中である程度の措置はされた、こういうふうに聞いております。  

橘慶一郎

2003-07-24 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第9号

国家元首として位置も定着しており、国政に関する機能を有しないこと、及び国事に関する行為の委任等について、現憲法の原則を変更する必要はありません。  三、国民権利義務について。  国民の諸権利義務は、人類の普遍的原理に基づいて、日本のよき文化と伝統を踏まえるものです。公共の福祉の概念を明確にし、用語を見直します。

武山百合子

2003-04-18 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第6号

国会論議におきましていろいろな議論がございまして、情報公開法の場合は、まさに政府の説明責任を全うするという観点からの制度で、割かし東京、中央開示決定をするようなケースが多いということもこれあり、そういう議論になったものと考えておりますが、この個人情報保護法制の問題につきましては、先ほど来御答弁申し上げていますように、原則原則として、その上で、できるだけ地方において開示決定が行われるように権限委任等

松田隆利

2002-02-20 第154回国会 衆議院 予算委員会 第14号

内閣官房予算執行事務の一部が外務省にゆだねられているのに、支払い委任等会計手続がとられていなかった。「それぞれが所管する予算を自らの責任において執行する体制となっていない。」これらは赤字で書かれています。  それから、会計検査院が指摘する原因及び問題。内閣官房外務省で、総理外国訪問に係る事務及び経費の分担が明確でない、ここにはっきり書かれていますよ。

田中眞紀子

2000-05-09 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第14号

それで、安田市長は最後に書かれておりますけれども、要望の結論として、「地域の特性、実情に応じたまちづくりを推進するため、」「市町村が主体性を発揮し、より柔軟に対応することができるように、建築基準法による条例委任等で一定の裁量を市町村に付与する制度を創設すること。」、これを要望しているわけです。  

緒方靖夫