運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-02-26 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第9号

賠償特別会計所管大臣大蔵大臣でございますけれども、その委任支出官として外務省の賠償部担当官を当てまして、その担当官に対して国庫金を配賦いたしたものを、その担当官委任されている銀行にやはり払い込む。具体的に業者に支払いをするのは、そのミッションから委任を受けている銀行でございます。

海堀洋平

1956-02-09 第24回国会 衆議院 決算委員会 第5号

○齋藤(常)政府委員 予算支出の問題につきましては、大臣から、たとえば岸根の場合でありますと、関東地方建設局長委任支出官となりまして、予算の示達を受けて、その範囲内におきましては会計法に基いての支出をする権限を持っております。従いまして個々の事例につきまして政務次官あるいは大臣の決裁を受けて支出するということはございません。

齋藤常勝

1952-04-17 第13回国会 参議院 決算委員会 第17号

ただ、現在とこの年度の当時とはいささか事情は違うところはございますが、それにいたしましてもこの国の支出府県委任いたしました場合は、やはり府県の職員に対しまして国の予算管理官のほうから委任支出官としての、いわば国家の会計事務を行う職種を任命いたしまして、その委任支出官から各労務管理事務所に対しましては資金渡官吏を設定する、その資金渡官吏責任、即ち国の官吏としての職務を行う地方公務員責任においてこの

川田三郎

1952-04-17 第13回国会 参議院 決算委員会 第17号

その点は支払うほうの責任者というものは、一応出納責任者或いは委任支出官というものがきめられておるのだから、従つてこういうことになればその責任者責任を負うということになるのじやなかろうか、従つてその責任者が弁済の義務をやはり負うべきでないか、全部か或いは一部か知らんが、とにかく負うべきではないかという問題が起きて来ると思うのだが、その点はどういうことになるか、その出納責任者なり、或いは委任支出官なりがその

カニエ邦彦

1951-03-07 第10回国会 参議院 決算委員会 第11号

これはやり越し工事そのほかにつきましても、廃工でございますとか、翌年度災害合併施工のものと三つのものにつきまして、御承知の通り本省ではすべての災害箇所を睨んでおるわけではございませんので、府県に現在といたしましては出納長委任支出官及び認証官、土木部長負担行為担当官ということになつておりますが、実際は土木部長がどの個所にはどういうように予算をつけるということできまるわけでございます。

植田俊雄

1951-02-14 第10回国会 参議院 予算委員会 第9号

それからなお公共事業費につきましては、予算は百十五億でございますが、只今まで現実に出ております金は五十九億二千八百万円、ここにある数字でございますけれども、大蔵省といたしましては、これは全部支出の承認を司令部から受けまして、各省の、例えば農林省とか建設省の委任支出官に対して百十五億の金額は全部配付済なつております。

伊原隆

1950-07-22 第8回国会 衆議院 決算委員会 第2号

そうして二十一年以来やつておりましたいわゆる在来艦につきましては、大蔵省管財局におきましてその実際の仕事をなし、二十三年度以降に発生いたしました艦艇解撤作業につきましては、運輸省の各地方海運局長大蔵大臣委任を受けまして、委任支出官並びに委任徴收官として作業をいたしました。     

船橋敬三

  • 1