運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13193件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

打越さく良君 開催した場所も、出席した人、委任状提出した人、挨拶もない、そういう全てがうそなわけですよ。  でも、ここでいつまでもこのやり取りをしていても水掛け論になるということで時間の無駄なので、必要なのは真実ですから。正確な議事録、つまり、持ち回りにしてもどのような形で審議が行われたのか、その事実を記録した議事録の提出、していただけますよね。

打越さく良

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

出席した正会員数、十名、うち表決委任数、七名。つまり、その場にいた正会員は三名で、委任状提出した正会員は七名。細かく書いてあるわけですよ。これ、全部うそってことじゃないですか。  そして、定刻に至り、司会者川畑勝は開会を宣言し、本日の通常総会定款所定数を満たしたので有効に成立した旨を告げ、議長選任方法を諮ったところ、満場一致をもって川畑勝議長に選任された。

打越さく良

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

憲法審査会における今後の審議を充実し、加速させるために、憲法審査会規程第七条にある小委員会制度、小委員会を設置し、今回の改正後の、国民投票法改正後の更なる審議はその小委員会委任すべきであると考えます。  衆参両院では、これまで議院運営委員会など幾つかの委員会で小委員会制度をつくって適宜有効に運営されている例があって、この小委員会制度こそ、今憲法審査会に必要だと思っています。

松沢成文

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

それを白紙委任するのはちょっと私たちはやはりできないということを申し上げておきたいというふうに思います。  次に、第三条。第三条に個人情報に十分配慮しつつということがありますけれども、確認のためですが、これは、個人情報の保護に、具体的にどういう点に配慮する、こういうことを想定された記述でございますか。

今井雅人

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

なので、どういうことをするところかというと、業務内容のところ見ていただくと、CM情報センターCM著作権者ではありません、またJASRACのように権利者から委託を受けて著作権処理委任されている立場でもありませんというふうにおっしゃっていて、ただ、広告主広告会社CM制作会社、音楽、出演者等情報提供事務手続を行うサービス機関ですと書いてあるんですが、実態としては、事務手続自分たち制作者

伊藤孝恵

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

契約書面等電子化は、購入者等の承諾を得た場合に限るとしているものの、具体的にどのような場合に承諾したとなるのかは法文化されておらず、政省令委任事項となっているため不明瞭です。  私も経験がありますが、インターネット上のデフォルト設定で、企業からのメール配信を希望したいわけでもないのに、事業者配信を希望する欄に事前にチェックを入れていて、大量のメールが送られてきた経験があります。

岸真紀子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

政省令にどんどん委任するというのは余り美しいことではないし、国会で許してもらえませんでした、昔は。昔のことを言っちゃいけませんけれども。今は何でも、もう本当に丸投げなんです。二十年前の感覚からいったら信じられないぐらい政省令に丸投げしています。それでも、普通は例示があります。例示があって、その他政省令にという書き方なんですね。  

岸本周平

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

いろいろな法律たてつけがあって、政令省令にどんどん委任をしていくというようなたてつけもあれば、この法律のように、基本方針というのに丸投げをして、閣議決定するから正当性を持つ、そしてそれで行政が責任を持ってやるんですと。もう一つは、非常に具体的なことは政令省令委任をして、大枠だけ法律で決めましょうと。

岸本周平

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

その後、四月二十六日には、協会は、そのことは脱法的行為であったと認めるとともに、その契約経費について、文書通信費に含まれていると認識していたがそうではなく、NPO法人事務局との事務委託契約及び経費に関してはスーパーナース殿と某行政書士法人との間の業務委任契約の中で負担していることが判明したと回答しました。  

打越さく良

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

今回、今回の法案審議で千二百万円相当ということを一つ基準として決定したのでありますが、それは今後持続するかしないか、政令委任になってしまって、国会には報告されない仕組みになっております。そこの点、まさに今後政令で考えていく、リバイス、様々していくと思いますけれども、その場合の立法府との関係の在り方、どのようなことを考えておられるのか、この辺について御答弁をお願いします。

小沼巧

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

第二の提案は、憲法審査会規程第七条にある小委員会を設置し、国民投票法改正に向けての審議委任することです。  参議院では、議院運営委員会行政監視委員会で小委員会が適宜有効に運営されている例があり、この小委員会制度を活用すべきです。  これによって、CM規制などの国民投票法関係審議憲法審査会本体による憲法改正に向けての審議が分業的に同時進行するというメリットが期待できます。

松沢成文

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

伝統的な見解では、これは命令委任の禁止であると。国会議員というのは誰の代理人でもない、選挙区の代理人でもない、業界団体代理人でもない、全国民を代表する国民代表制というのが伝統的見解であります。  一方、現実はどうなっているかというと、これは選挙も議会も政党が仕切っていると。議員というのは政党党議拘束に従う存在になっているというわけであります。

渡辺喜美

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

この市長発言を受けて、防衛省は、宮古島市長自衛隊配備に関し賛成の立場であり、配備に向けた環境醸成についても協力的、千代田カントリークラブ使用方法については防衛省専管事項として委任されたとして、千代田カントリークラブを取得する前提で部隊配備の構想を描いたわけで、候補地決定前に前市長から防衛省に働きかけがあったということがうかがえます。  そこで質問です。  

伊波洋一

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

こちらにつきましては、当該法人からの回答としましては、株式会社スーパーナース行政書士事務所間の業務委任契約の中で負担されていたということが判明したということでございます。  さらに、契約、その契約契約書でございますけれども、その中では、スーパーナース株式会社スーパーナースの関与する団体等運営支援業務として記載されていて、また月額報酬は他業務を含めて三万円ということでございます。

彦谷直克

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

NHKに委託されて、委任された有識者なんでしょう、有識者が入るわけでしょう、もしそういう委員会つくったら。そうじゃなくて、元島民の人が、働いていた人が、こんな場所はないんだと。ほかはみんな、「緑なき島」は、ほかの映像はみんな端島の映像です。いいドキュメンタリーです。すばらしい作品ですよ。  

山田宏

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

地方分権改革の起点となりました平成五年の衆参両院における地方分権の推進に関する決議以降、第一次地方分権改革では、機関委任事務制度廃止等により、国と地方関係上下主従から対等協力関係に変え、国は外交、安全保障など国家の本来的任務を重点的に担い、住民に身近な行政はできる限り地方公共団体が担うということを基本的な役割分担といたしました。  

宮地俊明

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

さて、国の法令というのを点検しますと、法律はそれほど細かくないけれども、その委任を受けて、政令省令大臣告示という形で細かいことをたくさん定めて、地方自治体のこの裁量、工夫を制限して、これ自治体事務的な負担も本当に大きくなっているんです。今後、人口減少自治体職員も減少する中で、こんなに過剰過密な法令計画事務を担えるのか、私は疑問であります。  

松沢成文

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

重大なことは、どこで誰をどのように調査、規制するのかという法案核心部分を全て政府白紙委任していることです。  注視区域は、法案成立後の基本方針指定考え方を決め、新設する審議会の意見を踏まえ要否を判断するといいますが、全国何か所の施設と離島を対象に検討し、どういう基準指定するのですか。  特別注視区域指定基準は何ですか。  

赤嶺政賢

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

今回、驚いたことに、日本派遣看護師協会通信郵便受発信等を受託する事務所として事務委託契約及び経費が、スーパーナース社と某行政書士法人との間の業務委任契約の中で負担されていることが判明したということですね。この契約平成三十年五月一日ということで、NPO法人認証に間に合わせたものであるということがうかがわれます。  

打越さく良