運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-04-25 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第24号

たとえば犬の放し飼いをしないとか、郵便を受け取りやすいところへ受箱をつけていただくとか、番地、姓名等をはっきり書いてもらうとか、そのほかやはり国民の御協力が得られなければ、これは幾ら力んでもだめなのでありますから、それとあわせて、私も社会的にもこの点は大いに力説して参りたいと思っています。  

小金義照

1955-07-06 第22回国会 衆議院 社会労働委員会 第35号

しかしながら、実際の行政指導というものは、これはまた別な立場で考えなければならぬことでございまして、あまりにも若い十八才くらいの管理者を置くというようなことは、確かにそれは他の人間等から考えましても、納得のいかぬところがございますので、これらの点は、届け出られましたその年令、姓名等を判断いたしまして、適当な指導を加えて参りたい、かように考えておる次第でございます。

楠本正康

1952-02-13 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

また沖繩におきましても、現地において戰歿者遺骨を発掘収集し、姓名等の判明したものは、こちらへ送り届けるよう努力しておるとのことでありまして、最近二十一体が沖縄より送り届けられ、こちらとしても沖繩戰歿者遺骨調査が近く行われるものとして準備している際でありますので、本委員会としましては、硫黄島の戰歿者遺骨調査の実情と、あわせて沖繩における戰歿者遺骨の状況を聽取いたしたいと思つております。  

小平久雄

1949-04-11 第5回国会 参議院 本会議 第13号

先ず第一点につきまして、英彦丸船長証言を初めとし、引揚者全員並びに引揚援護局業務部長等、いずれも航海中に死亡者を生じたというがごとき事態を認めたる者は一人もなく、且つ負傷して医師の手を煩わした者すらなかつたという証言もあつたのでありまするが、一委員より、引揚者の員数、姓名等不明であつて、これら証言に信を措き難しとする意見があり、そこで事実を証明する資料の提出を求めましたところ、ソ連側から船長に対し

紅露みつ

  • 1