運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

二枚マスクについて契約が終わっているんですが、介護用マスク妊婦用マスクは今後も毎月出すと言っていますが、もうこんなことをやめるべきだということを強く申し上げたいと思います。  契約書を見ていると、コールセンターが二回にわたって、一つは電通で介護用マスクに関して愛知の部分について受注しておりますし、今回、コールセンターに関しては、JPツーウェイコンタクトで一億六千九百九十三万二千三百八十二円。

福島みずほ

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

福島みずほ君 二枚マスクについてはずっと質問してきましたが、介護やそれから、まあ私はやめるべきだと思っておりますし、介護妊婦用マスクこれからも毎月出すことについて、もう不織布マスクもありますし、手間暇とお金掛けてこういうことをやるということについてはもう本当にやめるべきだというふうに思っております。そのことを強く要望いたします。  次に、持続化給付金について一言お聞きをいたします。  

福島みずほ

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

福島みずほ君 妊婦用マスクで一割不具合があったら、もう同じところなんですから、二枚マスクだって一割不具合じゃないですか。一割不良品だってもうすさまじいことですよ。もうこの時点でやめるべきだと思います。メーカー自分たちで検品すると言っている四月二十三日、国が同じときに八億円掛けて業者に検品を五百五十人体制、八億円で頼む、そんなの無駄ですよ。

福島みずほ

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

福島みずほ君 布マスクの件ですが、これは妊婦用マスク全戸二枚マスクはほとんど同じメーカーですよね。興和伊藤忠マツオカコーポレーション妊婦マスクにはそれにユースビオシマトレーディングが加わるわけですが、重なっている部分はその三社であると。で、どうも不具合が出たのは伊藤忠興和であると言われています。  お聞きします。

福島みずほ

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

これはもう納入が済んでいるというふうに聞いていますが、なぜ妊婦用マスクのときに二つに分かれたのか。この時点ユースビオは、というか、ユースビオシマトレーディングも、マスク今まで扱ったことありません。そして、ユースビオ登記簿、定款には輸出入というのは入っていないんですよね。それは御存じでしたか。

福島みずほ

  • 1