運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1976-05-08 第77回国会 参議院 予算委員会 第10号

○国務大臣(大平正芳君) これは、たびたび本委員会におきまして申し上げておりますとおり、わが国国際収支が大変好調裏に推移いたしまして、外貨がたまってまいりましたので、それを活用する必要を生じたわけでございまして、仰せのように、それまでアメリカの輸出入銀行、それから市中銀行協調融資によって輸入金融が賄われておりました航空機の輸入金融資金を日本の金融に切りかえるという方針を決めたわけでございます。

大平正芳

1975-11-12 第76回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

ただ本年も、前半は大変好調裏に進んでよかったわけでございますが、八月末以降減少のトレンドがちょっと足踏みまで行きませんがスローダウンしておりまして、この調子では努力しなければ本年度の目標はむずかしいのじゃないかな、こういう感じもいたしております。

松本十郎

1970-03-10 第63回国会 衆議院 決算委員会 第7号

御承知のとおり、昭和四十二年度におきましては、わが国経済は年央からの景気調整策が講ぜられたものの、全体としては前年度に引き続き好調裏に推移いたしたのでございます。しかしながら、中小企業を取り巻く環境は依然としてきびしく、企業倒産中小企業を中心として高水準で推移をいたしたのでございます。  

長村貞一

1956-02-10 第24回国会 衆議院 商工委員会 第3号

第一にまず貿易振興であるが、幸い、昭和三十年度の国際収支は、輸出貿易が前年度に引き続き終始好調裏に推移し、総額約二十億五千万ドルと、昨年度に比べ約四億五千万ドルの着増を示す見通しでありますので、輸入総額が約十九億ドルと約二億ドルの増加が見込まれるにもかかわらず、貿易外収支を含め約三億八千八百万ドルの黒字を記録し、手持ち外貨も十四億ドルを数えるものと推定されております。  

石橋湛山

  • 1