運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-01-22 第201回国会 衆議院 本会議 第2号

今後とも、早期の実現に向けて、政府一丸となって、女性活躍政策に全力で取り組んでまいります。  二十代の若者の所得税を減免する案についてお尋ねがありました。  個人所得課税は、さまざまな経済活動を通じて得られた所得に税を負担する能力を見出し、その大きさに応じて累進的に税負担を求めるものです。  

安倍晋三

2019-05-08 第198回国会 参議院 本会議 第15号

強制的に女性を登用させ罰則を設けている諸外国に比べて、このように日本政府女性活躍政策は生ぬるいものなのです。したがって、国際的評価につながっていきません。  こうした状況を踏まえ、発想の転換と政策立案のパラダイムシフトを期待して、以下五点を厚生労働大臣に質問いたします。簡潔にお答えください。  

石井苗子

2015-07-31 第189回国会 参議院 本会議 第35号

女性活躍政策とともにトイレが語られることに強い違和感を禁じ得ません。女性活躍のためにやるべきことはもっとほかにあると、厳しく指摘させていただきます。  社会での活躍を願う女性を取り巻く環境は、まだまだ厳しいのが現状です。  第一子出産後に退職する女性は六割、非正規労働者のおよそ七割が女性、仕事と子育ての両立の難しさも間接差別の問題も解決されていません。  

林久美子

  • 1
share