運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1985-12-10 第103回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

そうして女子年少者労働基準規則の六条が拡大をされたのですね。そういう経緯がある。今余り事情が変わっていないのになぜこんなにどんどんふえたのか、こういう疑問を持ちます。  そこで、一つ質問をしたいと思いますが、郵政省、見えていますか。郵政Bが入ったというのがどうも私は納得できない。というのは、郵政A郵政Bに今まで採用基準の区分をしておった。それで郵政Bの場合は男子のみということになっておった。

多賀谷真稔

1985-11-14 第103回国会 参議院 社会労働委員会 第1号

その検討結果によりまして、労働安全衛生関係法令が整備されてきている状況、あるいは安全衛生管理水準の向上が図られてきているというような現在の作業環境におきましては、女子が一般的に従来の女子年少者労働基準規則に定められておりました非常に広範な危険有害業務に従事することを禁止するということは適当ではなく、受胎能があるいは将来の妊娠、分娩、産褥、授乳その他胎児に影響があるというような場合には禁止を続けるということが

赤松良子

1982-04-06 第96回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

女子従業員は早朝勤務というのが今日の基準法からいってできませんから、日本新聞協会販売委員会の方からは女子年少者労働基準規則六条の「女子の健康及び福祉に有害でない業務」に指定してもらいたい、早く言うならば女子も四時から仕事をやってもらいたい、本人たちも希望しておるからという申し入れをしておるのですが、私はこれは認めるべきではないと思うのです。それは少し問題があるじゃないか。

草川昭三

1980-03-19 第91回国会 参議院 決算委員会 第3号

政府委員高橋久子君) 先生の御質問女子年少者労働基準規則の第八条に、「(年少者就業制限業務範囲)」が定められておりまして、それにただし書きがあり、「第四十一号に掲げる業務は、保健婦助産婦看護婦法により免許を受けた者及び同法による保健婦助産婦看護婦又は准看護婦養成中の者については、この限りでない。」

高橋久子

1977-10-26 第82回国会 衆議院 決算委員会 第3号

○林(孝)委員 この労働基準法の六十二条第四項を受けて、昭和二十九年六月十九日に女子年少者労働基準規則というものが定められたわけでありますが、この第六条に「女子の深夜業の範囲」という項目がございまして、「法第六十二条第四項に規定する女子の健康及び福祉に有害でない業務は、左の各号に掲げるものとする。」ということで、五項目掲げられております。

林孝矩

1977-10-18 第82回国会 衆議院 大蔵委員会金融機関の週休二日制に関する小委員会 第1号

女子年少者労働基準規則違反して毎日超過勤務をさせるということはできませんので、そういたしますと、業務量が一定しておるとすれば、いかなる方法でこれをこなすか。人をふやしてこなすか、あるいは時間延長するか、この二つの問題にかかってくると思うのでございます。しかし、これは物理的な方法でございます。いま一つは、職員の質を高めるということによって解決する方法もあろうかと思うのでございます。

村上茂利

1976-10-14 第78回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

また、法規制が強化されまして危険性が減少した業務というものの中に入るかと思われますのは、たとえば「高さが五メートル以上の箇所で墜落により労働者が危害を受けるおそれがあるところにおける業務」というものが現在、女子年少者労働基準規則第八条第二十四号の中で決められておりまして、そこでは女子が就業することができないになっておりますが、最近、その後できました安全衛生規則の中でいろいろ高いところの作業については

森山真弓

1974-10-25 第73回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

——そこで、労働基準法を守っておるし、こういうことならば、労働基準法六十三条で女子労働者就業制限について、女子年少者労働基準規則第七条が満十八歳以上の女子については、継続作業の場合は二十キログラム、断続作業の場合は三十キログラム以上の重量物を取り扱う業務につかしてはならないとなっておりますが、実はいわゆる治療、養育に携わっておる保母さんといいますか、養育員方々は、婦人方々が少なくありません。

片山甚市

1973-07-05 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

で、この中には女の子もいたわけで、女子年少者労働基準規則に反している点もあるというのですね。それから、もう著るしく寒冷な場所での業務という意味で、女子年少者労働基準規則違反なんですね。これの話は労働省にすれば、ああこれはもう港湾労働法適用外だから、これは問題じゃないというような言い方をなすったんで、これはたいへんなことだと思うんです。一つは当然労働法上の問題です。

田中寿美子

1973-04-17 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

○渡邊(健)政府委員 女子重量物作業制限につきましては、基準法の六十三条に基づきまして現在女子年少者労働基準規則できめられておるわけですが、現在のこの女子年少者労働基準規則のきめ方は、継続作業の場合には、満十八歳以上の女子で二十キロ、断続作業の場合には三十キロ、かように相なっておるわけでございます。

渡邊健二

1971-02-16 第65回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

この女子年少者労働基準規則に照らして、この選別婦の皆さんが深夜に働くこと、就労することは差しつかえないという御判断をなさいますか、それとも、これは思わしくないというふうに御判断をなさいますか。この規則の第六条の第五号には「かに又はいわしの罐詰事業における第一次加工の業務」というのでちょっと似通ったのがありますけれども、この辺との関連からいかがでございましょうか。

古川雅司

1971-02-16 第65回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

○古川(雅)委員 女子年少者労働基準規則というのがございます。この中で、女子の深夜業の範囲を第六条に規定しております。まず、この魚市場における選別婦水産業従事者であるという考えが一つ。もう一つは、魚を運んだりするいわゆる運搬業者という見方が一つ。いろいろ意見が分かれておるようでございます。

古川雅司

1968-05-16 第58回国会 参議院 法務委員会 第18号

御指摘のように、年少者がこういう事業場に雇用されておりまして、特殊の遊興的接客業と言われますこういうバー、キャバレーに働いているといたしますれば、これは労働基準法六十三条二項に基づきます女子年少者労働基準規則違反をするわけでございます。私どもとしては厳重に取り締まってまいりたいというふうに思います。

藤繩正勝

1966-03-29 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

江藤政府委員 座間のランドリー作業そのものが、女子年少者労働基準規則第十一条に該当するかどうかということにつきましては、昨年の八月に、私どもの出先の渉外労務管理事務所と、労働基準監督署との共同調査調査いたしたことはございます。その結論は、まだ私のほうは労働省からいただいておりませんので、それが具体的にはっきり該当するかどうかという結論は出ておりません。

江藤淳雄

1964-04-24 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第38号

大西委員 ですから十八歳未満の、男性はともかくとして女子については、労働基準法関係においてあるいは女子年少者労働基準規則というのもございますね、それらを含めて、すでに十時以後は深夜業務に従事させてはいけないということになっておるにもかかわらず、こういう書き方をすると十一時まではいいんじゃないかというふうなことに解釈されないとも限らないけれども、そういう御趣旨ではないだろう、こう聞いておるわけです

大西正男

1954-12-20 第21回国会 参議院 労働委員会 第2号

施行規則、それから女子年少者労働基準規則、技能者養成規程、この三本を改正したわけであります。今安全衛生規則、それから事業場附属寄宿舎規程、この二つの省令の改正について審議会審議を続けております。我々としましては、審議会審議の結果、答申を得まして、これを実際に改正するかどうかということを検討したい。審議会審議会として今検討を続けておるわけであります。まだ結論が得られておりません。

亀井光

  • 1
  • 2