運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-15 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

何かといいますと、学習支援等々、また給付型の奨学金大学奨学金制度等がもう本当にすごくスピーディーに設置されたわけなんですが、そういった制度に乗れて困窮状況から抜けるきっかけをつかめたお子様たちとそこに乗り切れなかった子供たちがやはり開いてきてしまっているんですね。いわゆる制度グレーゾーン子たちですね。

堀川愛

2017-06-02 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

柚木委員 これはぜひ、きょう農水省にもお越しいただいておりまして、獣医さんの需要予測、三ページ目以降、わざと昔の記事と最新の記事をつけているんですけれども、やはり、御承知の方も多いと思いますが、ペットブームを背景にそういった分野へ進まれる獣医さんは多いんですけれども、公務員獣医師さんですね、これは資料でいうと五ページ目の家畜衛生公衆衛生等、こういったところに従事される方が非常に不足をしていて、奨学金制度等

柚木道義

2014-10-16 第187回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

それから、私立大学等民間養成機関、ここで奨学金制度等をやりまして、かなり航空関係学校ということは授業料が他に比べて高いということもありまして、そこの奨学金制度充実ということは極めて重要だということであります。それから、航空大学校の更なる活用、この三点を柱にしまして必要な対策をさせていただいているところでございます。  

太田昭宏

2013-05-14 第183回国会 参議院 予算委員会 第17号

内閣総理大臣安倍晋三君) 今委員の御指摘になった医療においては、皆保険制度があることによって誰でもどこでも一定水準以上のしっかりとした医療サービスを受けることができますし、また教育においても、義務教育プラス様々な奨学金制度等について支援ができるということも大切でしょうし、また労働においても常にアクセスできると、これは例えば十八歳や二十二歳で決まらないということも大切なんだろうと思います。

安倍晋三

2012-06-19 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

これは、高校授業料無償化、また、今、児童手当に変わりましたけれども、子ども手当創設、そして大学奨学金制度等拡充しておりまして、そういう意味では子供の育ちに責任を持っていくんだという民主党の考え方、これは今も生きていると、こういうふうに考えております。  そういう中で、コンクリートが悪だということではありません。

羽田雄一郎

2012-05-31 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

○平野(博)国務大臣 議員からの御指摘でございますが、もちろん学生は、そういう意味で、支援、バックアップする奨学金制度等充足しておりますが、これだけ多様化した時代、国際社会にあって、より実践的な部分、あるいはいろいろな分野にやはり支援をしていくという考え方のもとに、特に成長分野を中心として中核的人材を養成する、育成する、こういう観点で産官学によるコンソーシアムを組織化いたしておりまして、この二十四年度

平野博文

2011-08-10 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

歯科法医学法医学の底上げを図るための法医学教育充実歯学教育カリキュラムにも盛り込んで、また、法医学部門においては、法医学を希望する学生さんらへの奨学金制度等の検討も考える必要があるのではないでしょうか。  このような検視そして法医学に関して、どういうふうに取り組んでいくお考えなのか、文部科学大臣お尋ねをいたします。

川口浩

2008-05-19 第169回国会 参議院 決算委員会 第8号

中村博彦君 先ほどトニー・ブレアの話をいたしましたけれども、このイギリスもまさにそのとおりでございまして、留学生受入れ環境の整備、入国ビザ手続能率化就労機会の拡大、奨学金制度等ございます。日本も御存じのとおり、在留期間につきましても九十日から百八十日への延長、それから学位によって就職する職種が限定されておりました。

中村博彦

2004-05-18 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

この資金制度があるわけでございますが、国の施策として、農業という職業に就くことに着目した個人に対する直接補助金ということで償還免除等を行うということは、他の奨学金制度等とのバランス、例えば現在償還免除が認められておりますのは教師でありますとか看護師等の公共的なサービスの担い手に限られておりますし、農業というのは営利を目的とする他の産業とも同じといったようなことを考えますと、ちょっとこのバランスからなかなか

川村秀三郎

2003-04-24 第156回国会 参議院 法務委員会 第8号

先日の委員会でも紹介しましたが、さきの臨時国会における当委員会附帯決議では、「資力の乏しい者にも公平に就学機会を確保するとともに、法科大学院在学充実した教育が受けられるよう、法科大学院学生に対し、既存奨学金制度等拡充民間資金活用する等新たな公的財政支援策創設にも努めること。」としたところでございます。  

荒木清寛

2003-04-22 第156回国会 参議院 法務委員会 第7号

そこで、まず法務大臣お尋ねをしますが、昨年の臨時国会の当委員会附帯決議におきまして、「資力の乏しい者にも公平に就学機会を確保するとともに、法科大学院在学充実した教育が受けられるよう、法科大学院学生に対し、既存奨学金制度等拡充民間資金活用する等新たな公的財政支援策創設にも努めること。」と決議をしております。この附帯決議について、大臣はどう考えておられますか。

荒木清寛

2002-11-28 第155回国会 参議院 法務委員会 第10号

四 資力の乏しい者にも公平に就学機会を確保するとともに、法科大学院在学充実した教育が受けられるよう、法科大学院学生に対し、既存奨学金制度等拡充民間資金活用する等新たな公的財政支援策創設にも努めること。  五 法曹実務家法科大学院の教員として安定的かつ継続的に参画することを可能にするため、所要の措置を講ずるよう努めること。

千葉景子

1984-06-22 第101回国会 衆議院 文教委員会 第16号

しかし、先ほど来も同僚議員から触れられておりますように、教育ローン的育英ではなくて、本物の奨学金制度等これからより一層積極的に研究を重ね、育英制度充実させていかなければならないことは事実だと思います。そういう意味で、積極的な取り組みを文部省としてとるお気持ち、用意があるかどうか、これを大臣にお聞きしたいと思います。

中野寛成

  • 1
  • 2