運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-19 第201回国会 参議院 総務委員会 第6号

私は、白山の麓、福井県東部の奥越地域出身でありまして、十八の春にふるさとを出るまで、まさに山に囲まれて育ちました。私の家も少しですけれども先祖から引き継いだ山を持っておりまして、林家端くれであります。そんな御縁で福井県の山林協会の会長も務めさせていただいてございます。  残念なのが、今もう山というのは、資産というよりも負債のようになってしまっている。

滝波宏文

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

私の出身地である福井県の山の方、岐阜の方に近い奥越地方では、雪に慣れていることもありまして、それなりの豪雪対応がなされたかと思いますが、一方、近年雪が余り降らなかった平野部にこの奥越地域と同じレベルの降雪がありまして、大事態となりました。大動脈の国道八号線が通れなくなったことによって、奥越も含めて物資が届かなくなりました。

滝波宏文

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

また、続けて、福井から岐阜の方に抜ける中部縦貫自動車道ですけれども、ここは元々、先ほども申し上げた私の地元の奥越地域を通るわけでありまして、元来、雪が多いところでありまして、国土強靱化の観点からは、むしろここを回ったら雪に強い、ふだんから対応できている、乗り越えられるところだと、そういう強靱さを備えるべきであるというふうに考えておりますが、現実には非常に残念ながら雪に弱い状況かと思います。

滝波宏文

2018-02-21 第196回国会 参議院 憲法審査会 第1号

また、例えば私の出身地である福井県、山の方、岐阜県境奥越地域、大野市というところですが、ここで四十センチの雪が積もっても、これは大変なことでありますけれども、地域柄、間々ある話であります。しかし、これが福井県の南の嶺南地域、例えば小浜市で一晩で同じ四十センチの雪が積もれば、これは災害レベルになります。こういった肌感覚というものが瞬時に分かるのは、同じ県民であるからということであります。  

滝波宏文

2016-04-20 第190回国会 参議院 決算委員会 第7号

私の家も福井の山の方、奥越地域というところですが、古い家ですので、僅かですが山もありますし、林家端くれでもあるかと思います。幼い頃、祖父に連れられて山に入って木の太さを測ったり、そんなことをしたことがありましたが、今、自分の家の山がどこにあるのか、残念ながら、親に連れていってもらわないと行き方も分かりませんし、行って、さあ、どこからどこまでが自分の家の山か、分からない、こんな状態であります。  

滝波宏文

2008-12-24 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

して介護を  受けられるようにすることに関する請願(第三  一二号) ○高齢者差別後期高齢者医療制度の撤廃に関す  る請願(第三二四号外一件) ○一酸化炭素中毒患者に係る特別対策事業を委託  する新病院に関する確認書早期履行に関する請  願(第三三三号) ○後期高齢者医療制度の廃止に関する請願(第三  四一号) ○障害のある子供の放課後活動事業制度化に関  する請願(第三八九号外一五件) ○奥越地域

会議録情報

2008-12-24 第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

)(第四五二号)  二八八 同(石井郁子紹介)(第四五三号)  二八九 同(笠井亮紹介)(第四五四号)  二九〇 同(穀田恵二紹介)(第四五五号)  二九一 同(佐々木憲昭紹介)(第四五六号)  二九二 同(志位和夫紹介)(第四五七号)  二九三 同(塩川鉄也紹介)(第四五八号)  二九四 同(高橋千鶴子紹介)(第四五九号)  二九五 同(吉井英勝紹介)(第四六〇号)  二九六 奥越地域

会議録情報

2008-11-21 第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

看護師不足など医療危機打開に関する請願赤嶺政賢君紹介)(第四五二号)  同(石井郁子紹介)(第四五三号)  同(笠井亮紹介)(第四五四号)  同(穀田恵二紹介)(第四五五号)  同(佐々木憲昭紹介)(第四五六号)  同(志位和夫紹介)(第四五七号)  同(塩川鉄也紹介)(第四五八号)  同(高橋千鶴子紹介)(第四五九号)  同(吉井英勝紹介)(第四六〇号) 同月二十一日  奥越地域

会議録情報

  • 1
share