運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-02-09 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

まず第一に十五ページをごらん願いたいのでありますが、一般会計の非公共事業の主な点について御説明申し上げますと、十五ページにありますように山村農家の所得安定をはかるために前年度に引き続きまして木炭対策を推進いたすことといたしまして、木炭生産合理化及び木炭出荷調整事業実施することといたしておりますが、特に木炭生産合理化対策といたしまして製炭合理化促進するため三十五年度から実施奥地製炭地帯に対する

山崎斉

1960-03-25 第34回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

3 その他の林業関係主要経費につきましては、まず、森林計画樹立及び実行のために三億六千七百万円を計上するとともに、木炭関係については、五千八百万円を計上し、前年度に引き続き木炭生産指導及び調整保管事業実施いたしますほか、新たに奥地製炭促進のため木炭間易搬送施設助成を行なうことといたしました。

福田赳夫

1960-02-26 第34回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

3 その他の林業関係主要経費につきましては、まず森林計画樹立及び実行のために三億六千七百万円を計上するとともに、木炭関係については五千八百万円を計上し、前年度に引き続き木炭生産指導及び調整保管事業実施いたしますほか、新たに奥地製炭促進のため木炭簡易搬送施設助成を行なうことといたしました。  

福田赳夫

1960-02-10 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

三、その他の林業関係主要経費につきましては、まず、森林計画策定に一億六千七百万円を計上し、既定計画に基づき森林計画樹立及び実行を行なうほか、木炭関係につきましては、五千八百万円を計上し、前年度に引き続き木炭生産指導及び調整保管事業実施いたしますほか、新たに奥地製炭促進のため木炭簡易搬送施設助成を行なうことといたしました。  

小枝一雄

1960-02-09 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

その他の林業関係主要経費につきましては、まず、森林計画策定に三億六千七百万円を計上し、既定計画に基づき、森林計画樹立及び実行を行なうほか、木炭関係につきましては、五千八百万円を計上し、前年度に引き続き木炭生産指導及び調整保管事業実施いたしますほか、新たに奥地製炭促進のため、木炭簡易搬送施設助成を行なうことといたしました。  

斎藤誠

1958-04-24 第28回国会 衆議院 本会議 第35号

中海干拓計画調査早期完結に関する請願(第四五三号)  木曾国有林権益擁護に関する請願(第四五四号)  繭糸価格安定法に基き玉糸の一般買入実施に関する請願(第四七三号)  パン用外国小麦政府売渡価格引下げに関する請願(第六一四号)  同(第六一五号)  同(第六一六号)  同(第六一七号)  同(第六一八号)  同(第六一九号)  甘しよ糖業振興に関する請願(第六二〇号) 同(第六二一号)  奥地製炭

山中貞則

1958-04-24 第28回国会 衆議院 農林水産委員会 第31号

する請願淺香忠雄紹介)(第六一    四号) 一二八 同(遠藤三郎紹介)(第六一五号) 一二九 同(小枝一雄紹介)(第六一六号) 一三〇 同(河野金昇紹介)(第六一七号) 一三一 同(中村庸一郎紹介)(第六一八号) 一三二 同(福田赳夫紹介)(第六一九号) 一三三 甘しよ糖業振興に関する請願床次徳二    君紹介)(第六二〇号) 一三四 同(池田清志紹介)(第六二一号) 一三五 奥地製炭

会議録情報

1958-04-18 第28回国会 参議院 本会議 第23号

委員長報告)  第七五 米の時期別格差及び予申込加算金に関する請願委員長報告)  第七六 積雪寒冷単作地帯土地良事業費国庫補助増額等に関する請願(二件)(委員長報告)  第七七 国有林野解放に関する願(二件)(委員長報告)  第七八 土地改良政策に関する願(委員長報告)  第七九 永源林造成事業継続にする請願委員長報告)  第八〇 農業災害補償法の一部改正に関する請願委員長報告)  第八一 奥地製炭

会議録情報

1958-04-16 第28回国会 参議院 農林水産委員会 第33号

パン用外国小麦政府売渡価格引  下げに関する請願(第五二号)(第  五一二号)(第五一四号)(第五四  八号)(第五九八号) ○水源林造成事業継続に関する請願  (第五一五号) ○農業災害補償法の一部改正に関する  請願(第五二八号) ○農林漁業団体職員年金制度実現に関  する請願(第五四九号)(第六七一  号) ○たばこ耕作組合農林漁業組合法案  中に包含するの請願(第五七七号) ○奥地製炭

会議録情報

1958-02-27 第28回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

農業協同組合法の一部を改正する法律案内閣  提出第一〇〇号)(予) 同月二十五日  農林漁業金融公庫法の一部を改正する法律案(  内閣提出第一〇二号) 同月二十二日  たばこ耕作組合共済組合法適用に関する請願  (二階堂進紹介)(第一〇九〇号)  甘しよ糖業振興に関する請願二階堂進君紹  介)(第一〇九一号)  畑地農業改良促進法期限延長等に関する請願  (二階堂進紹介)(第一〇九二号)  奥地製炭

会議録情報

1958-02-07 第28回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

市町村総合土地改良開発事業実現に関する請願  (中馬辰猪紹介)(第七〇五号)  たばこ耕作組合共済組合法適用に関する請願  (中馬辰猪紹介)(第七一五号)  同(小牧次生紹介)(第七一六号)  甘しよ糖業振興に関する請願小牧次生君紹  介)(第七三二号)  同(中馬辰猪紹介)(第七三三号)  畑地農業改良促進法期限延長等に関する請願  (小牧次生紹介)(第七三四号)  同(中馬辰猪紹介)(第七三五号)  奥地製炭

会議録情報

1958-02-06 第28回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

第六一三号)  パン用外国小麦政府売渡価格引下げに関す  る請願淺香忠雄紹介)(第六一四号)  同(遠藤三郎紹介)(第六一五号)  同(小枝一雄紹介)(第六一六号)  同(河野金昇紹介)(第六一七号)  同(中村庸一郎紹介)(第六一八号)  同(福田赳夫紹介)(第六一九号)  甘しよ糖業振興に関する請願床次徳二君紹  介)(第六二〇号)  同(池田清志紹介)(第六二一号)  奥地製炭

会議録情報

1957-10-09 第26回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第10号

五番目が奥地製炭助成でございまして、これは新規に製炭施策として林野庁から出ております。補助の内容は、簡易搬送施設等共同施設助成でございます。  水産関係に入らしていただきますが、水産では、国際漁場の確保と未開発漁場開発という関係が、まず一億四千九百万円ございます。やりますことは、著しく従来と変る点はございません。  二番目が、沿岸内水面漁業振興でございます。

昌谷孝

1949-09-07 第5回国会 衆議院 農林委員会 第45号

これがなくなつたために、正直な話が生産者は非常な打撃を受けておるということであり、同時にまた特に奥地製炭、山奥の地点などが現地買上げ、かま前買上げ等によつて、比較的近い山と大体同値でもつて薪炭が生産される、山が賣買されるというふうなことでありましたために奥地開発が非常に拍車をかけられてうまく行つたのであります。

野原正勝

  • 1
share