運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1966件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

近年のプロジェクトでは、鉱石に含まれる金属成分の減少あるいは鉱床の深部化奥地化が進むことによりまして、年々開発コストが上昇しております。  続いて、六ページでございます。  鉱物資源価格動向は不安定となっております。ベースメタルと呼ばれる市場が比較的大きな銅や亜鉛でも、各国の景気動向影響等によって価格が大きく変動いたします。

江島潔

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

さらに、イザベラ・バードは、「日本奥地紀行」という書物の中で、私は、これほど自分の子供をかわいがる人々を見たことがない、こう書き残しています。つまり、私たち先人たちは、やはり、子供にとってすばらしい国であるべきだ、そして子供をかわいがる国であった、このことを実現をしてきて、外国の人たちはそのことに非常に、日本という国はすばらしい国だということで、驚嘆をされたという部分があると思います。  

高木啓

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

先ほど宮崎先生も言及されたように、そうした中で、その市町村が主体的に取り組めるように森林経営管理制度森林環境譲与税等によってそうした整備が取り組めるようになってきたというところでございますけれども、実際のところ、その奥地での間伐というのは、やはりコスト増大して大変な状況でございます。  したがいまして、市町村任せでは、結局手の着けやすい箇所の間伐等が優先されるのではないでしょうか。

高橋光男

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

この原因として、間伐対象地奥地化等に伴う間伐コスト増大ですとか、間伐収益低下がありますので森林所有者がなかなか経営意欲を持てないということ等が挙げられます。  このために、本法に基づく支援を引き続き継続して、施業集約化路網整備加速化高性能林業機械導入等間伐コストの低減に向けた条件整備ですとか、あるいは間伐コストを低減させる列状間伐などを推進します。

野上浩太郎

2021-03-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第3号

それで、中国語が非常に多いんですけれども、中国語というのもこれまた奥が深くて、広いものですから、上海語だとかの標準語であれば中国人はみんな分かるかというとそうじゃなくて、ずっと奥地だと、もう通じない人たちというのがいて、何人もの通訳人をたどっていって初めて上海語日本語に替わっていくというようなことも現実にはあるんですよね。  

串田誠一

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

これは、これまでの森林政策ではできなかった奥地の方ですね、奥地の方などの森林整備などに真に急がれる市町村団体に対して必要かつ十分な財源が譲与されて初めてこの目的を達することができるものだと私は思います。  そこで質問なんですけれども、私有林人工林面積五割、林業就業者人口二割、人口三割となっている現在の譲与基準では森林整備が急がれる地方団体に必要かつ十分な財源が行き渡らないと私は考えます。

小林正夫

2020-02-26 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

これ、中国奥地でいきなりタイトプレイができるかというと、これはかなり厳しい、要するにインフラがないからですね、という関係にあると思います。  日本の中を見ると、例えば、秋田県に八橋油田とか、今、あと由利原油ガス田とか、幾つも稼働している油田ガス田がありますが、それの根源岩になっている地層というのは、名前でいいますと女川層という名前地層です。これがシェールなんです。

荒戸裕之

2019-11-07 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

スラム街を尋ねたときに、失礼しました、エスンバ村という奥地を尋ねたときに、エイズの薬はグローバルファンド支援により届いているが結核の薬が届いておりませんで、重複感染者にとっては、エイズ治療を受けることはできても結核治療を受けることができないでお亡くなりになっていると、そういった方々のお墓も見て回ったところであります。  二〇一三年には、ヨランダ台風支援のためにフィリピンに伺いました。

秋野公造

2019-06-04 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

一方、奥山というふうに言われておりますけれども、急傾斜地とか非常に標高の高いところとか、立地条件が悪いような奥地人工林、これも大体約三百五十万ヘクタールほどあるというふうに承知をしておりますが、こういった森につきましては、国土保全あるいは生物多様性保全等機能発揮を図るために、広葉樹導入等によりまして広葉樹針葉樹が交ざったような森、いわゆる針広混交林などを目指すというふうにしているところでございます

牧元幸司

2019-05-28 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

参考人高篠和憲君) 先ほどの御質問国有林、急であったり奥地があるということで、それを自然林に戻したらという、私自身も実はそう思っていまして、やはり海外と戦う、戦うといったら大げさですけれども、勝負していくために、やはり効率の悪い急傾斜地人工林化して再生していくというのはやっぱり効率悪い。

高篠和憲

2019-05-23 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府参考人(牧元幸司君) 御指摘ございましたように、まさにそういう奥地で、なかなかもう例えば杉、ヒノキの育成とかに向かないようなところにつきましては、御指摘がありましたように、広葉樹の森に返すとか針広混交林化を図ると、そういう取組を進めていきたいというふうに考えておりまして、それは国有林の中で進めております多様な森づくりというような中で推進していきたいと考えているところでございます。

牧元幸司

2019-05-23 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

国務大臣吉川貴盛君) 国有林野は、国土保全上重要な奥地、脊梁山地水源地域に広く分布するなど、国民生活に極めて重要な役割を果たしております。これはもう国民共通の財産でございまして、国有林野国民の森として引き続き国が責任を持って一体的に管理経営をする考えであることには何ら変わりはございません。

吉川貴盛

2019-05-22 第198回国会 参議院 本会議 第19号

国有林野は、国土保全上重要な奥地脊梁山地水源地域に広く分布するとともに、人工林や原生的な天然林等の多様な生態系を有するなど、国民生活に重要な役割を果たしております。  このため、公益重視管理経営を一層推進するとともに、その組織技術力資源を活用した我が国林業成長産業化など、森林林業政策全体の推進に貢献する役割を積極的に果たすこととしています。  

吉川貴盛

2019-05-22 第198回国会 参議院 本会議 第19号

国有林は、国土面積の二割、森林面積の三割を占め、奥地山岳地帯水源地帯に広く分布しています。国有林の九割が保安林に指定され、国土保全環境保全など国民生活にとっても重要な役割を担っています。  歴代自民党政権は、国有林には保安林が多く生産活動が制限されているにもかかわらず、無理な独立採算制を求めたことから、荒廃と借金漬けが続きました。

紙智子

2019-05-22 第198回国会 参議院 本会議 第19号

国有林野は、特に山の奥地水源地域に広く分布しており、国土保全水源涵養といった公益的機能を果たしております。  林業分野は緑の雇用という取組が続けられてきており、高齢化が続いてきた森林管理担い手に対し若年化が進められてきましたが、それでも担い手不足の問題は深刻で、放置されて無管理となった森林は多く、環境問題対策としての重要性を考えれば、まだまだ多くの対策が必要であります。  

儀間光男

2019-05-15 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

吉川国務大臣 国有林野は、国土保全上重要な奥地脊梁山地水源地域に広く分布するとともに、人工林や原生的な天然林等の多様な生態系を有するなど、国民生活に重要な役割を果たしております。  このため、公益重視管理経営を一層推進するとともに、その組織技術力資源を活用した我が国林業成長産業化など、森林林業政策全体の推進に貢献する役割を積極的に果たすこととしております。  

吉川貴盛

2019-05-14 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

やはり、きちっとした森林整備をして、そして、九州においては、特に南九州四県はどんどんどんどん奥地の方に行っている、九州山地に近い方向に行っておるということで、通勤も遠い、それからまた、効率的にも、やはり林道はきちっと延長して、安全に、また、新たな時代を担う人たちが、雇用できる人たちを養成する、そういう素地をつくっていただければ、きちっとした対応はできるものと私は思います。

日高勝三郎

2019-05-14 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

それで、国有林が広いという部分について、一つの契約の中で広い面積を契約できるというのもありますけれども、宮崎の場合は民間の山が結構ボリュームがありまして、条件的には民間の山の方がいいというところもあって、国有林は、今度、どんどんどんどん奥地の方に行けば、条件がまだまだ悪くなってくる。  

日高勝三郎

2019-05-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そういう条件の悪いところの扱いでございますけれども、実は、現行の入札による立木販売におきましても、そういう急傾斜地とか林道から離れた奥地森林につきましては、木材生産を行っても採算が合わなくて、仮に対象としても落札されないことから、立木販売対象にもなっていないというところでございまして、今回の樹木採取区についても、そういう現在の立木販売と同様に、このような急傾斜とか、そのような森林対象から外すということとしておるところでございます

牧元幸司

2019-05-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

傾斜地奥地を外して、条件のよいところをということになると、なぜそれほどのある種便宜を図らなければいけないのかということについて、ぜひ説明をいただきたいと思うんですね。  例えば、緩やかな傾斜地の一団があったとして、その先に、一つの区域の中にもうちょっと急傾斜があったらそこだけやらないのか。

佐々木隆博

2019-05-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

木一本ごとに作業するために、急な傾斜地、また、道路から遠い奥地では作業が本当に大変です。抑え込むということが完全にはできていない状況です。二〇一〇年には、森林公園そして景勝地などを対象に、守るべきナラ林に指定して重点的に防除を行っていますが、ナラ枯れに強い森づくりに向けた御助力、御決意、大臣から伺いたいと思います。

緑川貴士

2019-04-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

ですから、寂しいかな、我々の国はそういう奥地や中山間の上の方には人がどんどん住まなくなっていくという前提で国づくりやあるいは農林水産政策を論じなきゃならないというふうに考えますと、我々としては、第一希望ではありませんけれども、電柵に頼っていく姿は容易に想像ができるんだろうというふうに思っています。  

小川勝也

2019-03-27 第198回国会 参議院 総務委員会 第7号

五、市町村が、これまでの森林施策では対応できなかった奥地等の森林整備等を円滑に実施することができるよう、市町村林業部門担当職員確保育成を図る仕組みを確立するとともに、林業技術者等の活用の充実、必要な支援及び体制整備を図ること。  六、森林育成には、林業労働力確保育成は不可欠である。

江崎孝