運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-06-06 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

がございますが、「第一に、現時点では保険業継続が困難である状況にはないこと、 第二に、将来の業務及び財産状況を予測した場合に、契約条件の変更を行わなければ、当該保険会社財産をもって債務を完済することができないなど保険業継続が困難となりうることが合理的に予測できること」といたしまして、特に、第二の点につきましては、金利でありますとか株価、為替レート、こういう経済動向にかかわる事項とか、あるいは新契約進捗率

藤原隆

1994-02-18 第129回国会 衆議院 予算委員会 第1号

日米包括協議の問題について後で触れてみたいと思うわけでありますけれども、内需拡大策等につきまして、今の契約進捗率そしてこれからの実施状況を、短い時間の中でつくり上げていかなきゃならぬということは大変重い任務でございますが、今どのように見ておられ、またどういう対策をとろうとされておられますか、お伺いをしたいと思います。

後藤茂

1973-05-10 第71回国会 衆議院 決算委員会 第11号

でございますが、そういったようなところにつきましては、例年どおり施行をする、それから生活環境の整備というようなものは、これまた年度を平均して行なう、あるいは災害復旧というようなものは緊急を要するものでございますから、そういうものを適切に施行をきめる、自余のものにつきましては、最近の物価その他の状況を見まして、年度内で施行の時期を若干調整をすることが適当である、こう考えまして、公共事業費全体について見ますと、契約進捗率

愛知揆一

1967-09-07 第56回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

したがいまして、四十一災をとりますと、初年度の四十一年度三〇%、四十二年度は八〇%の契約進捗率を確保できるということになりまして、あと二〇%今年度に残るということになるわけでございまして、われわれも、この災害復旧が、再度災害を防止するために短縮しなければいかぬということは、御指摘のとおりでございまして、今後とも鋭意努力するつもりでございます。

古賀雷四郎

1966-02-17 第51回国会 参議院 建設委員会 第4号

詳細の説明は省略さしていただきますが、三十八年災はすべて完了いたしますが、三十九年災につきましては、二十四億五千万円の国庫債務負担行為を計上いたしまして、予算における進捗度八八%に対して、さらに五%の追加契約ができるということになりまして、契約進捗率は九三%となることとなっております。

古賀雷四郎

  • 1