運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-06 第196回国会 衆議院 法務委員会 第7号

まず、民事訴訟法規定におきます事案性質といいますのは、請求内容契約地、事故発生地等の紛争に関する客観的な事情をいうものとされておりまして、人事訴訟法におきます事案性質につきましても、これと同様に、請求内容身分関係の当事者の国籍、住所等の客観的な事情をいうものと考えております。

小野瀬厚

1986-03-25 第104回国会 衆議院 本会議 第13号

御指摘の未契約地問題でありますが、防衛庁としては、鋭意契約説得に努めたにもかかわりませず、全体の〇・四%に当たる土地所有者同意がどうしても得られないので、やむを得ず、施設区域安定的使用を図るため、駐留軍用地特措法により使用期間を二十年として、裁決申請したものでございます。防衛庁としては、これを撤回する考えはございません。  

加藤紘一

1985-12-06 第103回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

       藤冨 久司君        建設省道路局市        町村道室長    田尻 文宏君        自治省財政局調        整室長      鶴岡 啓一君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○沖縄及び北方問題に関しての対策樹立に関する  調査  (沖縄県民の意識に関する世論調査に関する件  )  (石垣新空港建設問題に関する件)  (米軍基地内未契約地

会議録情報

1985-12-06 第103回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

委員長退席、理事板垣正君着席〕  沖縄県内にある米軍施設区域民公有地のうち未契約地につきましては、公用地暫定使用法及び駐留軍用地特措法を適用いたしまして十五年間の使用権原を得て使用中でございますが、その間鋭意契約説得努力いたしましたにもかかわりませず、一部の土地所有者同意がどうしても得られないのみならず、最近一坪運動等によりましてますます未契約地所有者合意による使用が困難となっております

加賀山一郎

1985-12-04 第103回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

駐留軍施設区域内の未契約地使用につきましては、いわゆる駐留軍用地特措法に基づき、沖縄収用委員会裁決を得て、昭和六十二年五月十四日までの五年間の使用権原を取得して使用されておりますが、引き続き駐留軍の用に供する必要がある土地契約合意が得られないものにつきましては、再び同法を適用し、使用権原を取得することとし、那覇防衛施設局により手続が進められ、本年三月内閣総理大臣使用認定を得て、去る八月沖縄収用委員会

板垣正

1985-11-20 第103回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

本土におきましては、施設区域は既に民公有地につきまして一〇〇%賃貸借契約を締結しておるわけでございますが、沖縄県における施設区域内の民公有地につきましては賃貸借契約の締結ができない土地がございまして、その未契約地につきましては、施設区域内の運用上、他の土地と一体として使用しておりまして、必要欠くべからざるものでございます。

宇都信義

1982-02-08 第96回国会 衆議院 予算委員会 第7号

この未契約地につきましても今後とも契約努力を重ねてまいりますが、同法による使用期限が切れる昭和五十七年五月十五日以降も、引き続き米軍の用に供する必要があるものにつきましては、その使用権を確保するため、地位協定の実施に伴う土地等使用等に関する特別措置法手続をとり、沖縄収用委員会裁決を申請しているところでございます。

伊藤宗一郎

1982-01-28 第96回国会 参議院 本会議 第4号

この未契約地についても、今後とも合意が得られるよう努力してまいりますが、同法による使用期限が切れる今年五月以降も引き続き米軍の用に供する必要があるものについては、その使用権を確保するため法に定める手続をとったものであり、御理解を賜りたいのであります。  エネルギー問題、特に北炭夕張社の再建についてお尋ねがございました。  

鈴木善幸

1980-11-26 第93回国会 参議院 安全保障及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 第6号

まず第一点は、沖繩復帰以来、防衛施設庁の皆さんが非常に努力されて、その結果、多くの地主の方々に御理解をいただき、また地籍の確定の作業も順調に進捗しておることは、私が当時沖特委員長として数回にわたり視察した結果、その実態をよく承知しておりますが、現在どのくらい未契約地があるのか、まずお知らせをいただきたいと存じます。

岡田広

1980-11-25 第93回国会 参議院 内閣委員会 第10号

どもは、沖繩の復帰以後今日まで、暫定使用法の第一条第二項の規定がございますが、土地所有者との合意によって権原を取得するようにということがうたわれておりまして、その規定の趣旨に沿いまして、合意の得られない土地につきまして話し合いを重ねてまいりましたけれども、残念ながら現在の状況では暫定使用法によって使用し得る期限昭和五十七年の五月十四日でございますが、それまでにすべての未契約地について合意を得ることができない

渡邊伊助

1980-11-25 第93回国会 参議院 内閣委員会 第10号

したがいまして、周囲の地主が確認したものを明確化法手続において、反対している地主さんがそれは違うというふうな証拠を出していただければ、それはそのときに特定化というのは崩れるでしょうけれども、私どもはいろんな事情を踏まえて、場合によっては境界が不明である土地というのは土地使用手続においていろいろございますが、そのような手続を考えるか、あるいはその未契約地だけでできるかというふうなのは実態——その土地

森山武

1980-11-11 第93回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

それから第二点の自衛隊関係、これは那覇空港の近くに三基地ばかりありますが、防衛施設庁、それから防衛庁本庁、両方含めまして慎重に検討した結果、現在ある未契約地を、更地のところはそのまま返し、建物敷地になっているところはそれを移転することによって対処したい、そのことによって若干の不便は自衛隊側としては当然生ずるけれども、そういう対処の仕方でできるという結論を得ましたので、自衛隊用地につきましては、駐留軍用地特別措置法

森山武

1980-11-11 第93回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

したがって、私ども現在考えておりますのは、未契約地のあるほとんどの施設区域農業用地があるということで、農林大臣には意見を聞くということでございます。(上原委員県側への通告は」と呼ぶ)県側に対してはまだこれから、やることになりましたら、その旨を説明し、協力を依頼するということになるんじゃないかと思っております。

森山武

1977-05-20 第80回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号

山崎政府委員 五月十五日以降の数日間、未契約地について日本政府がその使用権原を失ったということは事実でございます。しかし、これはやはり日本法上の問題でございまして、日米間の国際約束といたしましては、米軍安保条約及び地位協定に基づいてその基地使用する権利を有しておるわけでございます。したがいまして、米軍管理権は有効に働いておるわけでございます。

山崎敏夫

1977-05-18 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

たとえば米軍施設区域につきまして、日米間の国際約束に基づいて、これは一部の土地じゃなくて全体としてアメリカ側に提供する義務日本側にあるという点、それからさらに未契約地施設とか区域内におきまして、位置境界が不明でありますためにその土地を現地に即して特定できないというような点もございますので、そういう点もいろいろ検討いたしまして、その上で合同委員会というようなことを考慮したわけでございます。

北村汎

1977-05-18 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

したがいまして、五月十五日以降政府が未契約地使用する国内法上の権原を失ったといたしましても、米軍は、日米間の国際約束によりまして、このような未契約地域を含めて施設区域を引き続いて使用する権利を有しておると考えます。  他方、日本政府といたしましては、米国との関係においてこのような施設区域米国に提供する義務があると考えております。

北村汎

1977-05-18 第80回国会 参議院 内閣委員会 第15号

○国務大臣(三原朝雄君) 未契約地につきましては、先ほど申しましたように、ぜひひとつ再度使用をさしていただきたいという立場でおるわけでございまするが、一部につきましては返還の準備をいたして、御相談をいたしておるところもあるということを申し上げたのでございます。

三原朝雄

1977-05-17 第80回国会 参議院 内閣委員会 第14号

政府委員斎藤一郎君) 先ほどお尋ねの未契約地でもって明確になっておるものについて答えろということでございますが、当庁で調査したところ、琉球政府時代土地調査によって地籍が明確になっておる土地が未契約地の中にございます。これは件数で四十件でございまして、その内訳は、個人有地が三十五件、公有地が五件ございます。で、公有地については市でございます。

斎藤一郎

1977-05-13 第80回国会 参議院 内閣委員会 第10号

このような実情にかんがみ、政府駐留軍用地等対象として、土地位置境界をその所有者同士が確認するのを推進援助する措置を定めるとともに、沖繩県区域内において昭和五十二年五月十五日以後も引き続き駐留軍または自衛隊の用に供すべき未契約地を、権利者の保護に留意し、かつ、その位置境界が明らかでないという土地特殊性に合った手続により使用することを定める法律案を提出した次第であります。  

三原朝雄

1977-03-15 第80回国会 衆議院 本会議 第11号

それから未契約地につきましては、現行法では直ちに使用することができませんので、所要の手続を終えまして、内閣総理大臣の適切な認定によって使用しようとするものでございまして、現在の公用地暫定使用法ではございません。  次に、憲法問題につきましては、総理から御答弁がございましたので、改めて申し上げません。  それから、本法案は基地のみを対象にしておるところに問題があるということでございます。  

三原朝雄

1976-05-11 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

公用地暫定使用法でございますが、これが来年の五月十四日で五カ年の期限が切れるので、その場合にわれわれといたしましては米軍に提供しておる施設の中で必要なところはなお話をし続けてでも使用したい、話がつかなければしかるべき適法な手続使用することにしたいと思うのでありますが、なかなか契約が進まなくて、過去この暫定使用法ができたときの一条二項の訓示規定に基づいて契約を進める努力をしてまいって、三千件ばかりの契約地

斎藤一郎

  • 1
  • 2