運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-03-17 第132回国会 参議院 労働委員会 第7号

浜本大臣は八月二十三日の記者会見で、かつて自分も電力の労働運動で二十五歳を定年とする若年定年制に反対した経験を持つ、三年で雇用を打ち切るのはおかしい、こういうふうに述べられまして、契約制スチュワーデスが短期間しか働けないことに疑問を投げかけて、運輸大臣発言を支持されたということを報道で拝見いたしました。そういうことなんですか。

吉川春子

1994-11-16 第131回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

そういう意味で、先ほど申し上げましたような、今航空各社が考えておりますいわゆる契約制スチュワーデスについては、一応将来への希望が持てるというようなこと、また給与水準、事故時の補償、その他の問題から、一応モラールが維持でき、将来に希望が持て、正規の社員との間での感情的なトラブル、そういうものを回避できるのじゃないかなと思っておるわけでありまして、じゃ契約制スチュワーデスだけでこれが大丈夫かどうかという

亀井静香

1994-11-09 第131回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

せっかくスチュワーデスの話が出ましたのでスチュワーデスの話で申し上げますが、例えば、日本航空がなぜ契約制スチュワーデスを導入しようとしたのかという一つの理由は、国際線についてはコストダウンの一つの方法としてタイ人を初めとする外国人スチュワーデスを導入しているわけです。これは国際線だから日本の労働の規制が及ばないからできるわけです。ところが、国内線ではタイ人スチュワーデスは使えないわけです。

中条潮

  • 1