運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-02-23 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

それから五三ページの第十二の一般行政事務費ですが、これは各種行政事務として国庫で負担することになっておりまするじん肺等長期傷病者補償費負担金政府職員失業退職手当の国の負担金、それから人件費その他の業務費ということで百五十四億二千万円一般行政事務費を盛っております。  以上で、一般会計の御説明を終わりまして、続いて五四ページ以降特別会計について簡単に御説明いたします。  

岡部實夫

1955-07-21 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

北海道、それから富山、大阪、長野、福岡、広島、岐阜、京都と全国的に代表県を拾い出しまして、そこにおける失業退職手当受給人員から推算いたしたのが先ほどの数字でございます。従いまして、現実には林野庁の方が非常に適用があろうかと思いますが……(「北海道は」と呼ぶ者あり)北海道にも相当あろうかと思いますが、特に季節労務者には適用されるのであります。

岸本晋

1953-07-13 第16回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

労務の需給の状況について現段階において今後の情勢を判断しまするに、なお楽観を許さないものがあるように存ぜられますので、公共職業安定所の機能を強化して、これが効率的運営をはかるとともに職業補導事業を拡大し、さらに失業対策事業を充実して失業者就労機会増加をはかり、あわせて身体障害者職業更生援護の道を講ずるために必要な経費として失業対策事業補助金九十七億円、政府職員等失業退職手当三億円、失業保険特別会計

小坂善太郎

1953-07-11 第16回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

歳入予算の概略を申し上げたのでありますが、次に歳出予算について申し上げますと、歳出予算総額九百四十七億二千二百余万円の内訳といたしましては、郵政業務運営に必要な経費が三百六十一億三千余円、為替貯金業務運営経費が百二十六億千五百余万円、保険年金業務運営経費が百二十二億五千二百余万円、電気通信業務運営経費が七十五億六千余万円、さらにこれらの業務運営のための総係経費が百三十三億千百余万円、恩給負担金失業退職手当等他会計

塚田十一郎

1953-02-25 第15回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

申し上げますと、歳出予算総額九百六十億一千九百余万円の内訳は、郵便業務運営に必要な経費といたしまして二百六十二億四百余万円、為替貯金業務運営経費といたしまして百二十六億九千七百余万円、保険年金業務運営経費といたしまして百二十二億九千八百余万円、電気通信業務運営経費といたしまして七十六億四千五百余万円、さらにこれらの業務運営のための総係経費といたしまして百三十四億三千四百余万円、恩給負担金失業退職手当等他会計

高瀬荘太郎

1953-02-10 第15回国会 参議院 郵政委員会 第4号

申上げますと、歳出予算総額九百六十億一千九百余万円の内訳は、郵便業務運営に必要な経費といたしまして、二百六十二億四百余万円、為替貯金業務運営経費といたしまして百二十六億九千七百余万円、保険年金業務運営経費といたしまして百二十二億九千八百余万円、電気通信業務運営経費といたしまして、七十六億四千五百余万円、更にこれらの業務運営のための総係経費といたしまして、百三十四億三千四百余万円、恩給負担金失業退職手当会計

平井義一

1953-02-02 第15回国会 衆議院 郵政委員会 第7号

上げますと、歳出予算総額九百六十億一千九百余万円、その内訳は、郵便業務運営に必要な経費といたしまして二百六十二億四百余万円、為替貯金業務運営経費といたしまして百二十六億九千七百余万円、保険年金業務運営経費といたしまして百二十二億九千八百余万円、電気通信業務運営経費といたしまして七十六億四千五百余万円、さらにこれらの業務運営のための総係経費といたしまして百三十四億三千四百余万円、恩給負担金失業退職手当等他会計

高瀬荘太郎

1952-02-21 第13回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

に要する経費十一億円余、五、共通事務に要する経費四十二億円余、六、電気通信従業員訓練に要する経費四億円余、七、電気通信研究所維持に要する経費七億円余、八、医療施設維持に要する経費八億円余、九、引込線工事に要する経費七億円余、十、増設続電話工事の受託に要する経費九億円余、十一、電信電話業務委託に要する経費八十三億円余、十二「利子及び債券取扱費に要する経費二十七億円余、十三、恩給負担金及び失業退職手当負担金四億円余

平井太郎

1952-02-20 第13回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

運営に必要な経費が二百三十三億六千六百余万円、為替貯金業務運営に必要な経費が百四億七千七百余万円、保険年金業務運営に必要な経費が百四億三千五百余万円、電気通信省より委託を受けております特定郵便局における電気通信業務運営費が五十九億六千八百余万円、郵便局舎等建設費が二十七億七百余万円、これらの業務運営して行きまする上に必要な間接的経費すなわち総係費が百十二億一千余万円、恩給負担金及び失業退職手当

寺本齋

1952-02-05 第13回国会 参議院 郵政委員会 第1号

郵便業務運営に必要な経費が二百三十三億六千六百余万円、為替貯金業務運営に必要な経費が百四億七千七百余万円、保險年金業務運営に必要な経費が百四億三千五百余万円、電気通信省より委託を受けております特定郵便局における電気通信業務運営費が五十九億六千八百余万円、郵便局舎等建設費が三十七億七百余万円、これらの業務運営して行きまする上に必要な間接的経費即ち総経費が百十二億一千余万円、恩給負担金及び失業退職手当

佐藤榮作

1952-01-30 第13回国会 衆議院 郵政委員会 第1号

に必要な経費が二百三十三億六千六百余万円、為替貯金業務運営に必要な経費が百四億七千七百余万円、保險年金業務運営に必要な経費が百四億三千五百余万円、電気通信省より委託を受けております特定郵便局における電気通信業務運営費が五十九億六千八百余万円、郵便局舎等建設費が二十七億七百余万円、これ等の業務運営いたして行きまする上に必要な間接的経費、すなわち総係費が百十二億一千余万円、恩給負担金及び失業退職手当

佐藤榮作

1951-02-06 第10回国会 参議院 郵政委員会 第2号

、郵政事業運営上必要といたします管理事務共通業務医療施設維持等に必要な経費といたしまして百億四千五百余万円、郵便業務維持運営に必要な経費が百六十二億九千余万円、為替貯金業務運営に必要な経費が七十九億一千余万円、保險年金業務運営に必要な経費が八十億六千三百余万円、電気通信省からの委託により取扱つている特定郵便局における電気通信業務運営上必要な経費が四十一億二千五百余万円、恩給負担金失業退職手当負担金

田村文吉

1950-10-05 第8回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

説明員河野一之君) 今年の予算に四十億ありましたのですが、そのうち二億七千万円でありましたが、二億ほど政府職員失業退職手当、例失業保険で貰います退職手当と、政府職員が貰います退職手当の差額を出しているわけでありますが、その分が不足いたしましたので、二億七千万円だけ使つております。

河野一之

  • 1