運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-03-06 第154回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

それで、ドイツがそういうことをやれたというのは、失業者同盟という、こういう全国組織がありまして、この失業者人たちが、自分たちはどういうことをしてもらったら社会落後者にならないで本当に社会の中でやっていけるのかという案を失業者自体が出しているんですね。労働組合もそれに対して同じように出しています。だけれども、日本はそういうのがないから、ただ厚生労働省が何かこうやっているだけですね。

暉峻淑子

1964-03-03 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

たとえば失業者組合でも、それが失業者同盟をつくった場合には労働組合になるということになりまして、団結の自由の関係——もちろんそれをやっても団体交渉をやる相手がないような労働組合は、実質上労働組合の機能を十分果たせない組織ではあるかもわかりませんが、しかし過去において労働者であった者、将来労働者になる見込みの者、またそういう地域的な同士が集まって団体を結成することは許されるということでございますので

三治重信

1963-07-05 第43回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第7号

たとえば日雇い労働者、まあ失対関係で言いますと失業者同盟のような性格を持っておる団体です。しかし、これといえども事実上団体交渉をお受けになっておるじゃないか。私はそのこと自体がいい悪いを言うのではなくて、要するにそういう必要性というものを慣行の中にどう積み上げていくかということが、私は、労働行政としては基本的なものでなければならぬ。

井堀繁男

1950-04-19 第7回国会 衆議院 労働委員会 第13号

これは主として糀屋、下丸子、入新井一丁目から六丁目附近に張り出された狩り出しびらでありますが、それには、  日当二四二円の仕事あります  仕事がなくて遊んでいられる方え  男でも女でも年よりの人でも若い人でも子持ちの方でも—結構です  誰でも出来る—カンタン—仕事です  朝八時から午後二時まで働けば良いのです  御希望の方は三月十三日午後一時左記へお集り下さい   場所 大森職業安定所    大森失業者同盟

金井完之

1950-03-06 第7回国会 参議院 予算委員会 第8号

例えばここに呉市の問題がありますが、呉市の失業対策係長、これは市の対策係長でありますが、この人が呉の失業者同盟の人と最近一緒国会にやつて来た。そうして国会に陳情請願する。こういう事態さえできておる。それで何故そうしなくちやならないかというと、これは今までの政府の対策では、とても来年は何とか賄うことができない。こういう窮状に追い込まれまして、止むを得ずこれは同盟の人達と一緒にやつて来ておる。

岩間正男

  • 1