運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1295件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

具体的には、系統運用ルール見直し送電設備整備のほか、更なる太陽光発電導入拡大に取り組むなど、二〇三〇年の電源構成で三六%から三八%という野心的な目標達成に向けて、あらゆる施策を総動員してまいります。  さらに、二〇五〇年カーボンニュートラルも見据えて、更なる高みを目指すべく、洋上風力など次世代技術研究開発を大胆に進めてまいります。  子育て、教育支援についてお尋ねがありました。  

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

目標達成に向けて、再エネ導入しやすい環境整備や、短期間で投資が可能な太陽光発電について、立地場所安全性を確保した上での更なる導入促進が急務であります。  そのため、再エネが優先される系統接続土地利用に向けたルール見直し等を進めるとともに、家庭や中小企業等太陽光発電導入できる補助制度を創設するなど、政策総動員で再エネ比率向上を加速すべきであります。

石井啓一

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

藤本村長からお話を伺ったところ、太陽光発電電気自動車電気を供給して、そしてグリーンスローモビリティーとか超小型モビリティーでエコツーリズムをやっていると。一〇〇%再エネ電気で動いているという、そういうエコシティーエコアイランド化をやっている取組を伺いました。これ非常に優れています。

竹谷とし子

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

岩渕友君 今のような検討状況だということを踏まえて、さらに、例えばですけれども、太陽光発電パネル設置、屋根置きの設置と、その設置のための助成制度なんかをセットで組み合わせて行えば、再エネ導入も増えるし、同時に、大規模なものではないので、町工場であるとか地域工務店といったいわゆる中小小規模事業者の皆さんの仕事とか雇用を確保するということにもつながるんじゃないかと思うんですけど、大臣、いかがでしょうか

岩渕友

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

我が国太陽光発電設備導入量、これは二〇一二年のFIT制度導入以降、足下では世界第三位の水準でありますし、面積当たりでも主要国最大まで導入が進んでいます。今御指摘ございました、例えば太陽光ですと屋根への設置ですとか、それから営農型の太陽光発電こういったものも進んできておりまして、こうしたものも含めて再エネの更なる導入拡大というのを進めていきたいと考えています。  

茂木正

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

私はずっと住んでいましたから当たり前だと思っていましたけれども、行ったり来たりする生活になって、特に夕暮れどきがすごくて、本当にすばらしい、ないでしまって、風が吹かないので風力発電には向かないんですけれども、その分、太陽光発電などにも非常に適した地域だと思いますので、その意味でも是非瀬戸内海に引き続き小泉大臣も着目、注目していただきたいなと思っています。  

玉木雄一郎

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

お尋ねのありました宮城丸森町における二つの太陽光発電プロジェクトに係る宮城県からの経済産業省への照会につきましては、五月十九日に回答いたしたところでございます。その際に、参考情報として、工事計画届出の段階で法に基づく環境影響評価対象事業であると判断され、かつ既に森林伐採等事業に着手していた場合には、環境影響法の違反となるおそれがある旨記載したところでございます。  

太田雄彦

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

政府参考人茂木正君) 再エネは二〇五〇年のカーボンニュートラル実現に向けて鍵でありまして、最大限導入していくという方針でございますが、今御指摘ございましたとおり、例えば、太陽光発電天候によりまして発電量が変動いたしますので、この変動に対応するための調整力というのが必要になります。現状、こうした調整力は主に火力発電で担保されているということになります。

茂木正

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

大臣政務官宮崎勝君) 現行の政府実行計画におきましても、国の省庁への、あっ、失礼しました、国の庁舎への太陽光発電導入を位置付けているところでございます。  先生御指摘の、国の施設における太陽光発電導入ポテンシャルにつきましては、現時点で施設ごとに把握しているものではありませんが、御指摘のとおり、政府自らが庁舎等における再エネ導入を率先実行していくことは重要というふうに認識しております。  

宮崎勝

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

今後、二〇三〇年、さらに二〇五〇年目標実現に向けた再エネ大量導入に向けましては、環境省といたしましても、この法案活用して、例えば屋根置き型の太陽光発電を始めとしたエネルギー地産地消でございますとか、国や自治体における率先導入、それから最終処分場跡地ため池など、様々な言わば遊休のスペースを利用した再エネ活用ということについて全力で取り組んでまいりたいと考えております。

小野洋

2021-05-19 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

炭素社会に向けての取組としては、太陽光発電地熱発電なども重要ですが、日本は海に囲まれた国ですから、やはり洋上風力発電はとても重要になると思います。  参考人の方からは、日本風力発電産業が小さくなってしまったが、優秀なエンジニアが残っているというお話も聞きました。

川田龍平

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

元々、太陽光発電では、高い物づくり技術を持つ日本企業世界市場で大きなシェアを占めてまいりました。二〇〇六年までシャープが世界第一位の生産量を誇って、一時は、世界上位五社のうち四社を占めるほどだったわけですよね。ところが、二〇一二年にはトップテンから姿を消して、ついに、三菱電機が自社ブランド製造販売から撤退をし、パナソニックも今年度中の撤退を発表しています。  

笠井亮

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

FIT制度導入の結果、我が国再生可能エネルギー導入量は、再生可能エネルギー全体としては世界第六位、特に太陽光発電世界第三位となるまで向上しました。  一方で、御指摘のとおり、様々な事業者の参入が急速に拡大した結果、発電事業者地元の間にあつれきが生じているケースがあることを承知しております。

佐藤啓

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

国務大臣野上浩太郎君) 農業用ため池の上にこの水上太陽光発電設備設置するというのは瀬戸内海沿岸を中心に取組が行われていると承知しておりますが、この取組は、再生エネルギー活用として期待されている一方で、やはり水面に設置する、しますので、技術的困難さがあったり、台風が来たらめくれ上がってしまったり、堤体そのものにちょっと影響を与えるのではないかというようなことも、そういうような課題もあると考えておりますので

野上浩太郎

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

それからもう一つ、さっきの統合の話との関係でいくと、太陽光発電を実際に例えば進めるということを考えたときに、農地とかそういうところに関わってくる可能性というのは高いんですけれども、これは上に行くと基本的には農水省の管轄なんですよね。そうすると、農水省がそういうのに理解を示さない限り、これ実際上の運営が前に進んでいかないんです。

小島延夫

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

それから、私たちも再エネ一〇〇%目指せというふうに言ってきたんですけれども、ここに来てちょっと心配なのは、再エネといってもメガソーラーとか太陽光発電施設、これをどんどん造ろうとしているというところなんです。例えば、再エネタスクフォースに言われて、荒廃農地、これ要件を緩和しました。要するに、太陽光パネル設置に使えるようにしたわけですね。

徳永エリ

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

だから、太陽光発電が造られたときには、必ず太陽光発電パネルの周りは全部生け垣で覆われて、見た目は太陽光発電がぱっと見えないような形になると。これは、そのミティゲーションでいうところの最小化というプロセスで、環境影響最小化する事業をやる。それで、風力なんかもコウモリが飛ぶ地域だったらもう絶対建てない。

小島延夫

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

資料一を見ていただきたいんですけれども、これは太陽光発電の十キロワット未満設備について、資源エネルギー庁は四月一日から、問題となっている地上設置に限定して太陽光十キロワット、太陽光発電設備分割審査を行うこととしたと、これは資料一ページの水色の部分の一番下段にそのように書いてあります。  

小林正夫

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

国務大臣梶山弘志君) FIT制度では、地域での信頼を獲得して長期安定的に事業運営を進めるために、十キロワット以上五十キロワット未満太陽光発電に対して二〇二〇年度から一定の自家消費比率を求めるなどの地域活用要件を設けているところであります。  一方、十キロワット未満太陽光発電は毎年十四万件程度がFIT認定をされております。

梶山弘志

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

今、実を言うと、工事計画の前に、森林法林地開発許可が進んでいて、もう一部許可が出ているというふうに話を聞いていて、この事業、先ほどもちょっと詳細、本当は写真とかもいろいろお示ししたいんですが、本当に、地域の、台風影響などもあって、洪水などが本当に頻発する地域で、ここにこれだけの巨大な太陽光発電所を造って森を開いたら大変なことになるというのは容易に想像できるんです。  

山崎誠

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

こういった中、この林地開発許可制度につきまして、太陽光発電施設設置を目的とした開発によって、大規模森林伐採であるとか、例えば地域住民反対運動が起こる、そういう事例が見られることから、農林水産省におきましては、太陽光発電特殊性を踏まえた開発の在り方について有識者の方々に御検討いただきまして、令和元年十二月に、都道府県に技術的助言として太陽光発電に対応した許可基準の通知を行いました。

小坂善太郎

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

私も全国を回っておりますと、例えば太陽光発電どこの農山村にもやはりあるということでございますけれども、昔は優良農地だったんじゃないかなとか、山の斜面、こんなところにもあるんだなとか、そういうふうに思ったこともございます。やはり、適地の確保の問題であったり地元との調整ということも非常に大切なことになってくると思います。  

宮崎雅夫

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

じゃ、法案に行きたいと思いますけれども、これまでも鉄道施設とか文化財、太陽光発電設備等は規制のいわゆる適用除外措置として規定されていましたけれども、畜舎に関してこれまで今回のようないわゆる法の枠組みの外で適用除外措置として議論したことがあったのかなかったのか、なぜ今回改めてこういった措置になったのか、背景をお聞きしたいと思います。

舟山康江