運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-02-22 第87回国会 衆議院 予算委員会 第17号

そこで、運輸大臣のおいでの機会にちょっと一つだけお尋ねをしておきたいのは、暮れの十二月の十三日の、これは北海道新聞の投書欄に、太平洋沿海フェリーの船で身体障害者の人が苫小牧から仙台まで行ったわけでありますが、そのときに車いす、これは自転車と同じ扱いだというので、行きが千五百円、帰り千五百円、合わせて三千円の料金を取られた。

安井吉典

1973-07-11 第71回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第18号

佐原政府委員 ダイヤによりますと、日本沿海フェリー、これは東京 苫小牧間、それから太平洋沿海フェリーこれは名古屋から仙台を経て苫小牧、この二つの会社が早朝苫小牧着になっております。初めの会社が荷物、旅客をおろしましてから沖へ出てシフトをいたしまして、第二船目、別の会社の船が入ってまいりまして、貨物と旅客をおろしましてまた沖に出ます。

佐原亨

1973-04-18 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

こういうふうに逐次間隔を——私どもの指導ではいま一時間の間隔をもってやっておるわけでございますが、現在日本沿海フェリーが一番早朝に入って、そして出ていく、それからその次に太平洋沿海フェリーが入ってきます、そしてそのあとに今度はまた日本沿海フェリーの船が入ってくる、こういう状況になっておるわけでございますが、この時間帯からいいますと、先ほど海運局長が言いましたように、一時間の間隔をもってシフトをするということは

野村一彦

  • 1