運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-06-01 第177回国会 参議院 本会議 第19号

米国オバマ大統領とは、日米関係中東情勢アジア太平洋情勢などの幅広い議題について、中身の濃い意見交換ができたと思います。その中で、TPPについては、被災地の農業の復興にも関係しており、その点を踏まえ、しっかり議論し、TPP交渉参加判断時期については、震災のために遅れているが、改めて総合的に検討し、できるだけ早い時期に判断したい旨、私の方から伝えました。  

菅直人

2009-02-02 第171回国会 参議院 本会議 第6号

アメリカとは、先月二十九日のオバマ大統領との電話会談におきましても、同盟関係強化金融経済アジア太平洋情勢、気候変動など幅広い分野で連携していくことを確認をいたしております。  中国、韓国とは、昨年十二月に初の独立した形での日中韓首脳会合というものを開催し、未来志向で包括的な協力を進めていくことで一致をいたしております。

麻生太郎

2009-01-30 第171回国会 参議院 本会議 第5号

この電話会談におきまして、今後、世界第一、第二の経済規模を持つ日米両国間で、金融世界経済テロとの闘い中東情勢、北朝鮮問題を始めとするアジア太平洋情勢、気候変動エネルギーアフリカ開発などの諸課題に緊密に連携していくことを確認したところであります。そのために、日米双方が言うべきこと言い、やるべきことをやっていく必要があり、あらゆるレベルで緊密に政策協調を行っていく考えであります。  

麻生太郎

2001-03-12 第151回国会 参議院 予算委員会 第8号

その中で、我が国といたしましては、米国との間でアジア太平洋情勢に関する対話強化し、この地域の平和と繁栄を支える努力米国とともに継続していきたい、また地域の平和と安定を確保すべく日米安保体制信頼性向上に引き続き努めていくとともに、経済分野の問題でもございますが、これには日米間の協力について、従来摩擦という形でよく議論をしてきたわけでありますが、そうしたことではなくて、協調の精神でお互いに日米関係

森喜朗

2001-02-07 第151回国会 参議院 本会議 第3号

その中で、我が国としては、米国との間でアジア太平洋情勢に関する対話強化し、この地域の平和と繁栄を支える努力米国とともに継続していきます。また、地域の平和と安定を確保すべく日米安保体制信頼性向上に引き続き努めます。  在日米軍兵力構成等軍事態勢については、日米安保共同宣言を踏まえ、国際情勢の変化に対応して米側協議を行ってまいります。  

森喜朗

1998-10-14 第143回国会 衆議院 外務委員会 第7号

十一月のクリントン大統領訪日の際に両首脳間で取り上げられる議題は、今後の情勢を踏まえて両政府間で調整していくわけでありますが、世界経済が直面する困難への日米両国協調北東アジアを含むアジア太平洋情勢等、日米国間関係及び国際情勢につき幅広く協議を行い、日米間の政策協調をさらに深めることを期待しております。  米国は、いわゆる宮澤構想については評価していると承知しております。

高村正彦

1998-05-21 第142回国会 衆議院 本会議 第41号

日米首脳会談及び日ロ首脳会談に関し、おまえに出席する資格はないという御指摘をいただきましたが、私は、例えば日米首脳会談について、日米関係強化するだけではなく、国際情勢、さらに急展開しつつあるアジア太平洋情勢についての日米間の政策協調を確固たるものとしたいと考えておりますし、日ロ関係においては、首脳レベルを含めた間断なき対話を継続し、政治経済文化といった各般の交流を深めていくことは極めて重要だと

橋本龍太郎

1997-05-08 第140回国会 衆議院 本会議 第32号

同演説においては、アジア太平洋情勢の現状についての総理御自身の所感を述べるとともに、豪州とアジア太平洋地域との関係及び日豪協力のあり方につき述べられたと聞いております。  また、ニュージーランドにおいては、ボルジャー首相との間で、アジア太平洋情勢等について意見交換を行われたと承知しております。  

浜田靖一

1997-04-22 第140回国会 衆議院 本会議 第29号

ここに、基地問題、地域振興等沖縄が抱える諸問題の解決に向けて、本院として最大限努力を払う決意を表明し、アジア太平洋情勢の安定のため最大限外交努力を行い、基地負担の軽減を図るとともに、沖縄振興については、地元の意思を十分尊重しつつ、基地依存型経済からの脱却を目指し、国際的な経済文化交流の拠点として、活力に満ちあふれた魅力ある地域づくりに向けて、大胆な制度改革を含めた実効ある措置を講ずるよう政府

平沼赳夫

1997-04-14 第140回国会 参議院 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第3号

沖縄皆さん方が、まさに極端な基地の集中の中でいろいろ日常生活においても支障が生じる姿というものを何とか軽減しなければと、こういう思いはしながら、同時に大きな流れというものの中における沖縄基地の価値というもの、これはアジア太平洋情勢というものが今なお不安定、不透明あるいは紛争が起こる可能性をはらんだ地域というものがある、この面におきましてはヨーロッパ情勢とは大きく趣を異にする。  

板垣正

1997-04-14 第140回国会 参議院 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第3号

風間昶君 それじゃ次に、アジア太平洋情勢について先ほども総理からいろいろお話がありまして、アメリカオルブライト国務長官あるいはプリアー太平洋軍司令官キャンベル国防次官補代理ゴア大統領、さまざまな形で、地域紛争だけじゃなくて、新たな未来型脅威に対応するためアジアに展開する米軍の十万人体制は削減するつもりはないというような指摘があって、総理も、さっきおっしゃいませんでしたけれども、ゴア大統領

風間昶

1997-04-14 第140回国会 参議院 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第3号

風間昶君 じゃ話をもとに戻しまして、アジア太平洋情勢について、昨年の中期防整備計画の改定の中でまさに日本海側に展開していた自衛隊の二個師団が旅団に格下げされた。これは一体どういう情勢あるいは情報分析による判断なのか。ただ単に防衛力基盤整備基本に乗っかって需要が少ないから減らしたというものじゃないと思うんですけれども、どうですか。

風間昶

1996-06-14 第136回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

そして、日米安保体制というものが、今日のアジア太平洋情勢あるいは将来に向かってもこの地域の安定と繁栄の基礎であり続ける、こういうことも確認されたわけでございます。  しかしながら、そのことをもって安保条約が実質的に改められたとか、あるいは変質したという御指摘は当たらないのではないか、こう考えております。  

池田行彦

1996-02-28 第136回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

まず、アジア太平洋安全保障の問題、アジア太平洋情勢をどう見るか、これが基本であります。端的に言って、経済的な発展を遂げつつある活力あふれるアジアであるとともに、反面、極めて不透明な、また予測しがたい、こういう状況に置かれているのがアジア太平洋情勢の現実ではなかろうかと考えます。  

板垣正

1996-02-23 第136回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

ただいま町村委員もお述べになりましたけれども、私ども、これだけ激変した国際情勢、またアジア太平洋情勢の中にあっても日米安保体制というものは大変重要である、こう思っております。その重要性には変わりない、しかし、その重要性のよってもってくるゆえんというのは、これはかつてとは違った面があると思います、情勢がこれだけ変化したわけでございますから。  

池田行彦

  • 1
  • 2