運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-02 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

あれは宋の時代の言葉でありますけれども、唐の太宗貞観政要という本を書きまして、そこの中で、創業はやすく守成はかたし、こういう言葉を残しているんですね。  やはり、代を継いで事業をやっていくというのは難しい。中心市街地の経営もそうなんだと思います。ただ、これからやり方によって重点施策で十分伸びていく地域はあるし、またそういうものをつくっていかなきゃいけない、そんなふうに私は思っています。

茂木敏充

2005-05-18 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

そこできのう引かせていただいたんですが、唐のこれが貞観十年に自分の家臣に対して、創業守成、いずれがかたきや、こういった問いを行った。房玄齢は、これは創業の方がかたい、これは領土拡大をしなければいけない、その困難さがあると。ところが魏徴は、いや、守成の方がかたい、守成については、これは調整の困難さがある、そういう答えをした。

葉梨康弘

1957-11-12 第27回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

やはり国の予算の太宗一般会計特別会計は言うまでもなく、国の税金や収入によってまかなうのであるが、このラッコ、オットセイの漁業転換に対するところの資金の問題は、少くとも外国から——生業しておったイルカ業者を転換するといえば語弊があるが、鉄砲を巻き上げて、そしてあとは仕事ができない、生業ができないのだという人たちが、再び密漁を犯さないための一つの一応金として、外国から入ってくるのであって、それを政府

千田正

1951-11-09 第12回国会 参議院 予算委員会 第13号

政府委員東條猛猪君) 資金運用部は、その資金の性質上、最も回収確実な健全な方法資金運用をいたすわけでありますが、いろいろ資金が、御承知のように一般国民の汗の結晶……郵便貯金というものがその太宗をなしておりまするし、資金運用といたしましてこれを地方に還元をいたすという見地もございまして、各地方団体に長期或いは一時融資の金を貸付けるということは、貸金運用方法といたしまして適当な形である、かように

東條猛猪

  • 1
share