運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

以下、LED発明者中村修二さん、赤崎勇さん、天野浩さん、それぞれ民間の研究所研究を続けられ、最近では、根岸英一さん、吉野彰さんも企業研究者でありました。さらに、これまで有力なノーベル賞の候補であった電子顕微鏡開発者外村彰氏、カーボンナノチューブ発見者飯島澄男氏、さらに、リチウムイオン電池開発をされた西美緒さんも、それぞれ企業中央研究所に在籍されていました。  

矢田わか子

2019-11-12 第200回国会 参議院 環境委員会 第1号

このような世界最先端技術を、ノーベル物理学賞受賞された天野浩教授や様々な関係者とともに社会実装していきます。  次に、地域資源でもある再生可能エネルギーについて、主力電源化に向けて最大限導入拡大に取り組みます。国内では既に、東京都を始めとする五自治体が二〇五〇年までの脱炭素化を表明しております。

小泉進次郎

2019-11-08 第200回国会 衆議院 環境委員会 第1号

このような世界最先端技術を、ノーベル物理学賞受賞された天野浩教授やさまざまな関係者とともに社会実装していきます。  次に、地域資源でもある再生可能エネルギーについて、主力電源化に向けて最大限導入拡大に取り組みます。国内では既に、東京都を始めとする五自治体が二〇五〇年までの脱炭素化を表明しております。

小泉進次郎

2016-05-12 第190回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

一例を挙げますと、日本のお家芸として省エネの切り札ともなっている青色LEDは、二〇一四年にノーベル物理学賞受賞した赤崎勇博士天野浩博士、当時八十五歳と五十四歳ですが、この子弟コンビが、一番最初、青色発光ダイオードに必要な窒化ガリウムの良質な結晶化に成功したのは一九八六年のことです。まだ大学の教授と大学院生の時代でした。そして、その後、八九年に世界で初めて青色発光を実証したのです。  

松島みどり

2015-03-26 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

昨年は、赤崎勇氏、天野浩氏、中村修二氏の日本人三名がノーベル物理学賞受賞されました。ノーベル賞を選考したスウェーデン王立科学アカデミーの、二十世紀エジソン白熱電球に照らされたが、二十一世紀LEDに照らされる世紀であるという言葉のとおり、日本で生まれ育った技術世界を大きく変えようとしています。  我が国成長を続けるための鍵は、未来をつくるイノベーションと、それを生み出す人材です。

下村博文

2015-03-25 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

昨年は、赤崎勇氏、天野浩氏、中村修二氏の日本人三名がノーベル物理学賞受賞されました。ノーベル賞を選考したスウェーデン王立科学アカデミーの、二十世紀エジソン白熱電球に照らされたが、二十一世紀LEDに照らされる世紀であるという言葉のとおり、日本で生まれ育った技術世界を大きく変えようとしています。  我が国成長を続けるための鍵は、未来をつくるイノベーションと、それを生み出す人材です。

下村博文

2014-10-17 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

その中の一人の天野浩さん、名古屋大学の大学院の教授ですけれども、浜松出身でありまして、地元紙では、浜松からノーベル賞というような題で、みんな大喜びということであります。  この三人の学歴を見てみますと、この三人はいずれも東大の卒業ではないわけです。ノーベル賞受賞者も、今回を含めもう二十二人となりました。

鈴木望

2014-10-17 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

続きまして、全く質問がかわりますが、先般、青色発光ダイオード研究開発ノーベル物理学賞受賞しました赤崎勇教授、また天野浩教授、そして中村修二教授の三氏に、心より御祝福と敬意を表したいというふうに存じます。  この三氏によりまして、世界が熱望していた光の三原色の青をつくり出すことにより、さまざまな分野に画期的な飛躍をもたらし、今後のエネルギー政策にも大きくかかわることと思っております。

青木愛

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

大臣は先日の挨拶におきまして、青色発光ダイオード世界で初めて実現し、実用化に導いた、赤崎勇氏、天野浩氏、中村修二氏の日本人三名のノーベル物理学賞受賞決定したといううれしいニュースがありました、改めて我が国学術研究技術開発水準の高さを世界に示してくれましたと述べられています。この吉報には、本当にまさに日本中が沸き立ちました。

新妻秀規

2014-10-14 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

青色発光ダイオード世界で初めて実現し、実用化に導いた、赤崎勇氏、天野浩氏、中村修二氏の日本人三名のノーベル物理学賞受賞決定したといううれしいニュースがありました。改めて我が国学術研究技術開発水準の高さを世界に示してくれました。  科学技術イノベーション成長戦略の重要な柱です。我が国成長を続けるための鍵は、イノベーション創出による国際競争力強化と、それを支える人材育成です。

下村博文

2014-10-10 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

青色発光ダイオード世界で初めて実現し実用化に導いた、赤崎勇氏、天野浩氏、中村修二氏の日本人三名のノーベル物理学賞受賞決定したといううれしいニュースがありました。改めて、我が国学術研究技術開発水準の高さを世界に示してくれました。  科学技術イノベーション成長戦略の重要な柱です。我が国成長を続けるための鍵は、イノベーション創出による国際競争力強化と、それを支える人材育成です。

下村博文

2014-10-08 第187回国会 参議院 予算委員会 第2号

赤崎勇さん、そして天野浩さん、中村修二さんの三人の先生が、昨日、ノーベル物理学賞受賞することが決定をしました。日本人みんなにとっての誇りであり、日本人みんなが今喜んでいると思います。  昨晩、赤崎先生には電話で直接お祝いを申し上げました。先生は、まだやることはいっぱいあるとおっしゃっておられました。

安倍晋三

  • 1