運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-02-13 第156回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第1号

では一体、教育というのはどのように扱われていたのかといいますと、旧憲法の第九条に「天皇ハ法律執行スル為ニ又ハ公共安寧秩序保持シ及臣民ノ幸福ヲ増進スルニ必要ナル命令ヲ発シハ発セシムシ命令以テ法律変更スルコトヲ得ス」という規定を根拠にいたしまして、憲法発布翌年に小学校令を制定いたしまして、以来、太平洋戦争の終結まで、教育関係法令は、議会立法権行使としての法律ではなく、天皇行政権行使

鳥居泰彦

1999-07-30 第145回国会 参議院 国旗及び国歌に関する特別委員会 第3号

(発言する者あり)  それはそれといたしまして、  大日本帝国憲法    第一章 天皇  第一条 大日本帝国ハ万世一系ノ天皇ヲ統治ス  第二条 皇位ハ皇室典範ノ定ムル所ニ依リ皇男子孫ヲ継承ス  第三条 天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス  第四条 天皇ハ国元首ニシテ統治権総攬シ此憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ  第五条 天皇ハ帝国議会協賛以テ立法権行フ  第六条 天皇ハ法律裁可シ其公布及執行

竹島一彦

1992-06-02 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

そうして「第四条 天皇ハ国元首ニシテ統治権総攬シ此憲法ノ条規ニ依り之ヲ行フ」「第五条 天皇ハ帝国議会協賛以テ立法権行フ」「第六条 天皇ハ法律裁可シ其公布及執行命ス」、こうなっておりまして、要するにこれは天皇を頂点とするところの行政権が絶対的な権力を確保するために実はできておるのでありますが、ではこの憲法がどうしてできたかということを、実はこの「政治改革」のパンフレットの方で私は説明

堀昌雄

1953-07-24 第16回国会 参議院 労働委員会 第17号

即ち旧憲法の第八条には「天皇ハ公共ノ安全ヲ保持シハ其ノ災厄ヲ避クル為」云々、第九条には「天皇ハ法律執行スル為二又ハ公共安寧秩序保持シ及臣民ノ幸福ヲ増進スル為ニ」云々とありまして、その公共観念自体は、これは私の卑見でございますが、現在も旧憲法時代もその観念は大して変つていないじやないかと思うのであります。

長野國助

  • 1