運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

私も官邸で、北朝鮮延坪島の砲撃事案天安号砲撃北朝鮮韓国がやり合っているときに、僕は官邸危機管理センターに飛び込みました。尖閣に漁船が来たとき、いろんな御批判をいただきましたが、私も現場にいました。  我々、安全保障環境が変わっていることは理解をしています。

福山哲郎

2013-11-29 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第10号

天安号さらには延坪島の砲撃事案官邸でいろいろやりました。特別管理秘密、漏れていません。日本官僚は優秀です。これだけの統一基準があれば、みんなしっかりと働いてくれます。そのときに、あなたが言ったように、課長さん、何とかさん、そんなの、自分の与えられた職責の中で賢明に動いています。私は何度も現場にいましたから、あなたが言っているようなレベルで日本官僚組織秘密を漏えいすることはない。

福山哲郎

2013-11-20 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第5号

私は、三・一一の東日本大震災も向き合いました、天安号延坪島の事件も向き合いました。官邸の本当に危機管理の機能って大変なんです、重要なんです。そのときに総理のリーダーシップは求められる、だから準備が必要だ、分かります。だからこそ、その準備の過程をちゃんと残しておくことが私は政府としての責任だと思います。緊急事態意思決定って厳しいです。

福山哲郎

2011-10-27 第179回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

それで、もう言わずもがなですけど、三月だったと思いますけど、天安号のいわゆる哨戒艦沈没事件があったと、これもまた一方の事実なんですね。  ですから、以前の状態というのも、かなりそういう意味ではまさに予断を許さない状況にあったというのもこれまた一方の現実だということは踏まえなきゃいけないんだろうというふうに思います。

玄葉光一郎

2011-05-27 第177回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第5号

○松本(剛)国務大臣 南北対話については、御承知のとおり、昨年、天安号沈没事件延坪島の砲撃事件といった挑発行為が発生をしております。その後、韓国北朝鮮の誠意ある措置を求めているところでありますが、いまだ進展がありません。  私どもとしては、このまま両者の間に信頼が築かれないままでいることは、実りある対話が望めないと考えております。

松本剛明

2010-08-03 第175回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

天安号沈没北朝鮮責任があるとの結論を出した軍民合同調査団調査結果にかんがみ、安全保障理事会として深い懸念を表明しておりまして、さらに、同議長声明は、天安号沈没をもたらした攻撃を非難し、韓国に対する、または地域におけるさらなるそのような攻撃または敵対行為を防止することの重要性を強調しております。  

武正公一

  • 1
share