運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-05-20 第174回国会 参議院 総務委員会 第18号

そしてまた、今ファンディングエージェンシーの話をしましたが、ほかにも財団法人がん研究振興財団というのが、これがまさに厚労省天下り組織としてがんセンターの中に残っているとか、あるいはがんセンターのTLO、いわゆるリエゾンオフィス、技術を外へ出していく組織、これが、ほかの国立大学法人は自由に民間契約ができるのに、これは結局、厚労大臣の認定が必要ということで政令が出されてしまって、そして結局これまた厚労省

世耕弘成

2008-02-19 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

それに加えて、天下り組織との随意契約が、これも数字にするととてつもない数字になっていって、その中にどれだけ無駄遣いがあるかということが指摘をされと、状況がどんどん変わってきているんですよ。  それであるにもかかわらず、ここのところを見直すことなしに我々は今これから法案審議をするということになってくるわけですけれども、それが成り立つのかどうか。  

中川正春

2007-10-29 第168回国会 参議院 決算委員会 第2号

誠に申し訳ないんですが、これ普通に見たら典型的な役人の天下り組織なんですね。そこに農水省ODA予算の四分の一が委託をされているわけでございます。  そうしますと、大臣、ここで御答弁いただきたいんですが、これ見方によっては何か、農水省ODA予算少ないんですよ、四十八億ですから。しかし、何か農水省というか、この場合、水産庁、林野庁が出てくるわけです。

遠山清彦

2007-10-10 第168回国会 衆議院 予算委員会 第3号

これは、右に会社名が書いてありますけれども、下は、九州地方整備局のもとの九州建設弘済会という天下り組織出向者を受け入れた企業がトップから並んでいるわけです。オーバーラップしているじゃないですか。  つまりは、出向者を受け入れていたところに競争原理があるというところを発注させている。競争原理じゃなくて、出向者を受け入れたから仕事を発注しているわけじゃないですか。  

前原誠司

2007-06-01 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

そこの官が独占している部分を民間が参入できるようにしたらこれは大変大きな経済効果になると思うんですけれども、この天下り組織を守るためにはもうそんなことを言ってはいられない。ようやく、昨年の行革の特別委員会でこういう問題を一つ一つ出したことによって、慌ててこの見直しということになったわけでございます。  

渡辺周

2006-02-06 第164回国会 衆議院 予算委員会 第5号

我々、この予算審議をする前提として、内閣を挙げて、今、私が先ほど申し上げたように、公益法人、株式会社含めて、どういう天下り組織になっていて、そして、どのような構図になっているかということを全部、内閣の責任として明らかにしてもらいたい。それが前提でないと議論できないですよ。それを約束していただきたい。  

前原誠司

2006-02-06 第164回国会 衆議院 予算委員会 第5号

つまりは、随意契約、こういう脱法行為の、いわゆるトンネル天下り組織については、会計法が適用されていないという法の不備もあるわけです。そのことにも乗じてこういう行為が行われている。  この件、財務大臣、どう思われますか。公益法人にも、こういう実態からすると、当然ながら随契というものではなくて一般競争入札をやるべきだというふうに思われませんか。

前原誠司

2002-07-22 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第11号

この公団自体が旧建設省、国土省からの巨大な天下り組織ですけれども、更に八十二もの子会社関連会社を抱えて、実態黒字隠しをする構造になっているように思います。つまり公団本体は二十六兆円の借金を抱えて国庫から毎年一千億円台の補給金を受けながらも、他方では、子会社関連会社は表に出ただけでも十二年度で百十四億三千五百万円余りの経常利益を出している、こういう状況にあります。

又市征治

2001-06-13 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

ここら辺、例えば官僚天下り組織になっているんじゃないかとか何かという疑念もこの基本法の中で述べられておりましたが、いずれにしても、国民の視点に立って、よくわかるような形で、この五年間、特殊法人の改革には取り組むべきだと思いますが、ここら辺についての大臣の御所見をお伺いしたいと思います。

大畠章宏

1981-05-07 第94回国会 参議院 建設委員会 第8号

一つは、屋上屋を重ねるのであって、これは天下り組織にならざるを得ないということです。二つ目は、大企業救済策だ、調整区域土地を抱えて困っている大企業土地を買ってやるということになる。三番目は、持ち家政策を推進して住宅政策をさらにゆがめてしまうだろう、坪十万円なんというのはとんでもない、必ず二十万以上になるんじゃないかということを指摘しました。

上田耕一郎

1975-05-29 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

極端に言えば、三億七千万円の仕事をするのに十七億円の事務の補助をするということは、極端に言えばですよ、役所の天下り組織をつくることにしかならぬじゃないかと、先ほど言いましたように、この制度が十分その目的を達成してないということになりますと、そういうそしりも必ずしもないことはないと私は思っているわけなんであります。そういう意味で、積極的に補助額の増額を要望したいというふうに思います。

浜本万三

  • 1
  • 2