運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-22 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

これは東日本大震災対応ではあるんですけれども、資料の二ページ目の法案の概要なんですけれども、「第二」というところで「不在者財産管理人に関する民法等特例」ということで、「相続により共同相続人等が取得した移転促進区域内の土地等について、遺産の分割がされておらず、かつ、複数共同相続人等不在者であるときは、弁護士等である不在者財産管理人は、民法第百八条等の規定にかかわらず、複数共同相続人等を代理することができる

階猛

2017-12-05 第195回国会 衆議院 法務委員会 第3号

そして、これまでに行われた裁判官報酬減額措置は、人事院勧告あるいは東日本大震災対応ということで、国家公務員全体の給与引き下げに伴い、裁判官報酬月額についても法律によってこれに準じた引き下げを行ったものでございまして、裁判官権限行使の独立に影響を及ぼすもの、または司法全体に何らかの圧力をかけることを企図したものとは言えないものであったということで、憲法の規定には違反しないという理解であると承知

山下貴司

2015-07-01 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

泉委員 続いて、東日本大震災対応総括室です。  これは、私のいただいている資料では、いわゆる常駐職員がゼロですね。東日本大震災対応総括室常勤職員ゼロであります。  その業務が何なのかというところが気になっていまして、東日本大震災への政府対応総括に係る企画及び立案並びに総合調整を行っているということが書かれていまして、何をしているのかなと。

泉健太

2015-03-30 第189回国会 衆議院 予算委員会 第18号

さすがにこの一千というのは、大震災対応での予算規模だったので、そこまでの極端ではないですけれども、労働移動への支援が一気に数百倍になったということは明らかだと思います。  これがどういうことを意味するのかということを考えたいと思います。  今年度の雇用調整助成金は、五百四十五億円余りで、二万五千百五十七件支給決定をされております。

高橋千鶴子

2013-05-20 第183回国会 参議院 決算委員会 第1号

平成二十二年度は、我が国安全保障の要、日米同盟を危機にさらした鳩山総理の普天間問題をめぐる迷走の果ての政権投げ出しに始まり、菅総理東日本大震災対応時の無能無策ぶりで終わった一年でした。この間、尖閣沖での中国漁船衝突事件ロシア大統領北方領土訪問等我が国の外交・安全保障上も看過できない事案が続発しました。  平成二十二年度決算については、このままでは到底容認できるものではありません。

二之湯智

2013-04-03 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

きょうは、質問の機会をいただきましたので、東日本大震災対応のお話と、それから防災関係について質問をさせていただきます。  東日本大震災からもう二年が過ぎました。改めて、東日本大震災で亡くなられた皆さんの御冥福と、現在でも三十万人を超す方々が仮設住宅等で過ごされておりますが、皆様方にもお見舞いを申し上げる次第であります。  

大畠章宏

2012-03-27 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

公文書管理法を所管いたします内閣府におきましては、東日本大震災対応のために設置をされました十五の会議等議事内容記録につきまして本年一月二十五日の時点で調査を行いましたところ、原子力災害対策本部など五つの会議などにおきまして議事内容記録の一部又は全部が作成されていないという事実が判明をいたしました。

幸田徳之

2012-03-01 第180回国会 衆議院 予算委員会 第19号

東日本大震災対応のうち、特に地震及び津波災害に係る政府等対応について、府省横断的に総括させていきたいというふうに考えておりまして、平野大臣のもとで、中川防災大臣等関係大臣と連携して、今般の大震災対応についての反省、教訓事項を整理、体系化した上で、今後の対策に生かしていきたいというふうに思います。  

野田佳彦

2011-12-01 第179回国会 衆議院 総務委員会 第6号

とりわけ地方交付税については、平成二十四年度予算概算要求組み替え基準において、東日本大震災からの復旧復興事業に係る地方負担分について歳出の大枠とは別枠で増額されるということになっておりますので、この東日本大震災対応分にあわせて、被災団体以外についてもその財政運営支障が生じないよう、例年の財政需要対応する平成二十四年度の地方交付税総額について、所要額確保全力を尽くしてまいりたいと思っております

川端達夫

2011-06-07 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

特に東日本大震災、あるいは原子力も私も大変気になっておりまして、いつも状況ニュース等で入手しているわけでありますけれども、この東日本大震災対応あるいは原子力発電所事故対応、同時に、国民生活に私は政治マイナス要因になったのではいけないと思っておりまして、そういう意味から、なぜこの状況の中で本法案審議を急ぐのかと、こういう御質問でございますが、私としては、今回のこの法律案がまさに国民の足であるJR

大畠章宏

2011-04-28 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

指摘のように、今回の大震災対応というのは、まさに橋が壊れたからそれを復旧しましょうとか、一部分の道路が壊れましたからこれを復旧しましょうと、こういう規模ではないことは御存じのとおりであります。したがいまして、防災という観点から、同じ地震津波が来たとしてもそれに耐えられる町づくりをしなければならないと、これが一番大事な視点だろうと考えております。  

大畠章宏

2011-04-20 第177回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

四月一日の閣議におきまして、財務大臣から、二十三年度予算執行に当たっては公共事業施設費において五%を一つのめどとして執行を一旦留保した上で、今後必要な事業を見極めながら、東日本大震災対応にかかわるもの、国民生活の安全、安心にかかわるもの等については留保を解除しつつ被災地への重点化を図るよう発言があったところであります。  

松本龍

2011-04-12 第177回国会 参議院 総務委員会 第7号

それは、いろんな議論があるけれども、一つはこの大震災対応のまずさもあると思うんですよ。リーダーシップの問題、指揮命令系統の問題、司令塔のない問題、後手の問題、原発の問題、いろいろある。それで、その評価が、国民皆さん震災対応がまずいという評価がこの選挙結果に私加わっていると思うんですよ。  それについて、閣僚の一員としてどう思いますか。

片山虎之助

2011-03-25 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

一、四千人、八十七億円を加配定数に振りかえること、二、学級編制教育課程の編成に向けては、学校現場市区町村教委の意見を都道府県が尊重する規定追加、三、加配事由への特別支援教育、四、同じく加配事由への専科教員追加、五、東日本大震災対応特別加配措置規定追加、六、教育公務員特例法の改正で、違法な政治的行為制限恒久制度化国家公務員並み罰則付与という教育現場正常化、これは、多分に北教組の問題

馳浩

  • 1
  • 2