運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-09-20 第71回国会 参議院 文教委員会 第29号

一行は、九月十八日早朝東京を出発し、大阪府議会議場において十二時三十分から十七時まで公聴会を開催し、所期の目的を達成し、同夜帰京いたしました。  現地における会議につきましては、六名の公述人から、一人当たり十五分程度、それぞれの立場から忌憚のない意見が述べられた後、派遣委員から公述人に対し、きわめて熱心な質疑が行なわれ、十分に成果をあげ滞りなく全部の議事を終了した次第であります。  

久保田藤麿

1971-12-09 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第11号

会議は、十二月八日午前十時より午後四時まで、大阪府議会議場において行なわれ、毛利団長から派遣委員及び意見陳述者紹介並びに議事運営等についてあいさつを行なった後、帝塚山学院大学教授岡田孝男君、沖繩県人会兵庫本部会長上江洲久君、沖繩関係資料室主宰西平守晴君、評論家梶谷善久君、病院院長松本敏君、全日本労働同盟大阪地方同盟会長室屋定三君以上六名から意見を聴取し質疑を行なった。  

床次徳二

1971-12-09 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第11号

会議は、十二月八日午前十時より午後四時まで、大阪府議会議場において行なわれ、帝塚山学院大学教授岡田孝男君、沖繩県人会兵庫本部会長上江洲久君、沖繩関係資料室主宰西平守晴君、評論家梶谷善久君、松本病院院長松本敏君、全日本労働同盟大阪地方同盟会長室屋定三君、以上の六名から参考意見を聴取したのであります。  

毛利松平

1965-12-03 第50回国会 参議院 日韓条約等特別委員会 第9号

大阪公聴会は、十一月二十九日午前十時十五分より大阪府議会議場において開会、私が座長としてあいさつ公述人及び委員紹介議事運営について説明を行なったあと、大阪市立大学教授黒田了一君、大阪スタジアム株式会社社長浅田敏章君、総評大阪地方評議会事務局長帖佐義行君、京都大学教授大石義雄君、京都学芸大学助教授関順也君大阪地域婦人団体協議会会長辻元八重君、以上六名の公述人意見を聴取し、次いで、各委員より熱心

大谷藤之助

1957-02-21 第26回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

        文部事務官         (大学学術局学         術課長)    岡野  澄君         厚生技官         (公衆衛生局環         境衛生部長)  楠本 正康君         参  考  人         (宇治原子炉設         置反対期成同盟         幹事)     川上 美貞君         参  考  人         (大阪府議会議

会議録情報

1955-07-12 第22回国会 衆議院 地方行政委員会 第38号

      小林與三次君         総理府事務官         (自治庁財務部         長)      後藤  博君  委員外出席者         参  考  人         (全国知事会代         表、茨城県知         事)      友末 洋治君         参  考  人         (全国都道府県         議会議長会代表、         大阪府議会議

会議録情報

1953-07-21 第16回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

○参考人(野邊相三君) 私は大阪府議会議長野邊相三と申します。  町村合併促進法案なるものにつきまして議員提出法案として目下参議院地方行政委員会で御審議下さつておるようでありますが、私どもは町村合併促進法案なるものは重要なる意義をもつて適切なる法であると考えまして満腔の敬意を表するものであります。

野邊相三

  • 1