運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
209件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-11-28 第141回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

例えば東京新聞は、最近ですけれども十月十日付で「銀行系代理店に百億円 日産生命提携ローン手数料上位二十社分 大量販売深く関与」。お配りした資料に具体的なリストがあります。「年度別提携金融機関代理店手数料支払明細」これは、日産生命がこれらの金融機関手数料を支払っていたというその証拠であります。これだけ具体的な数字とそれから銀行名が記載されている。つい昨年度までこれは数字が記載されております。  

佐々木憲昭

1997-11-19 第141回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

産業界における大量生産大量販売、大量消費という現実はそのままという印象を受けます。産業界に求めているのは省エネ対策だけで、産業構造経済構造の転換には十分に触れられておりません。通産省の意向のみで国内対策が決められているような印象を与えてしまいます。これでは環境政策はだれがつくるものなのかと疑いたくなってしまいます。  

末広まきこ

1997-11-14 第141回国会 衆議院 環境委員会 第4号

大量生産大量販売、大量消費、そういう時代から企業もそして消費者も脱却すべきだということを常に浅岡さんは強調されます。そのとおりだと思います。  であるならば、私たちの身の回りにあるあの自販機、世界から来る人たちがこの日本に来て、この狭い日本になぜあれほど自動販売機がはんらんしておるのかと。

岩國哲人

1997-11-14 第141回国会 衆議院 環境委員会 第4号

こうした大量生産大量販売、大量消費というサイクルを変えていくためには、私は、デポジット制というやり方でもって地方自治体の負担を軽減するということに企業も力をかすべきではないかと思うのです。売れればいい、そして消費者がそれをどこかへ捨てればいいということではなくて、捨てさせない、そのためにはデポジット制が必要だと私は思います。

岩國哲人

1997-06-06 第140回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第4号

その際、同社につきましては、高コスト商品大量販売して大幅な逆ざやとなっておりまして、経営を大きく圧迫していたわけでございます。また、資産内容につきましても急速に悪化しまして、含み損が内部留保を大幅に上回るというような状況でございました。  今、委員の御指摘で、何のために検査をしているのかという御指摘がございましたけれども、検査につきましては、監督の一環として検査をしているわけでございます。

中川隆進

1997-02-28 第140回国会 衆議院 商工委員会 第3号

をつくりてみずからもきちんと品質保証をするようにやりなさいとせっかく国が保障している中で、いろいろ私も調べてみますと、これは協同組合の幹部の方からのお話を聞いたり、また運輸一般関西生コン支部の人の話やら、それから専門研究者からも聞いているのですが、中小の生コン業者JIS工場の許可を受けて、国の指導で協同組合をつくり努力しているのに、大手セメント業者などが販売競争の面からアウトサイダーの業者にもどんどん安く大量販売

吉井英勝

1996-02-28 第136回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

規制緩和という考え方は、大量販売大量生産という単純な、しかし現時点では変えようのない、変動費は同じでありましても、単位当たり固定費では絶対に勝てない、資本の集中は大企業への集約を必然とするのではないかなと私は考えております。  その七ページに、  競争促進は、とりもなおさず弱肉強食であり、中小零細企業は大企業によって淘汰されるという議論が行われることがある。

平田耕一

1993-03-29 第126回国会 参議院 商工委員会 第4号

サッチャーさんに、正直言って今までの日本大量生産大量販売、大量廃棄、こういう問題で非常に困っております、一方では景気を高めていく、一方ではそうしたことの反省がある、非常に難しい問題ですが何かお知恵がございますかとお尋ねしましたら、サッチャーさんはそれは違いますよ、日本はこれからいい家がどんどんできていくでしょうと。

森喜朗

1992-04-23 第123回国会 参議院 商工委員会 第8号

倉院で使っておる漆、今どのような近代科学が研究しておるよりも接着剤としてはるかに価値があるというような話も聞いておりますけれども、私ごとを申し上げて恐縮ですが、私のところは漆器の産地でありますが、かつては、戦後いわゆるベークライト漆器というもので安くて簡単に大量販売というものが風靡した時代がありましたが、今経済が落ちついてまいって本物志向と。

渡部恒三

1992-04-15 第123回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

大手スーパー等はこの点に目をつけまして、アメリカ等生産地加工業者と直接提携いたしまして、輸入業者を飛び越えて輸入するシステムを完成し、大量販売に成功しております。このシステムを利用すれば、輸入業者による中間マージン支払い分だけで小売価格が下落するはずでございますが、その割には小売価格が下落していないのも不思議であります。  

池田治

1991-09-25 第121回国会 衆議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第9号

笹川委員 それでは、野村証券による東急電鉄株大量売買についてちょっとお尋ねいたしますが、この中間報告書の中にも「大量販売については、これまで、売買の実態や投資勧誘状況等について調査を行ってきているところでありますが、多数の投資家売買に参加しており、また、特定の委託者等による意図的な株価のつりあげや仮装、なれあい売買を交えた売買等も確認できない」現状であります。

笹川堯

1991-09-24 第121回国会 衆議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第8号

今回の特別検査は、平成二年四月以降においても損失補てんが行われていなかったか、証取法五十条等で禁じられている損失保証利回り保証が行われていなかったか、野村証券による平成元年十月における東急電鉄株大量販売が、株価操作を禁止している証取法百二十五条、行き過ぎた大量推奨販売を規制している証取法五十四条、健全性省令三条七号及び投資者本位営業姿勢の徹底を求めている昭和四十九年の通達に違反していないかを主

橋本龍太郎

1991-09-02 第121回国会 衆議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第7号

そしてまた、「大量販売調査三日間でみると店内シェアが三〇%を超える店が多く」、この数量、店の数はあなた方は三百二十店中百六十四店というところまで調べているんだ。「一銘柄に偏向した営業が行われている。」まさにこれは五十四条違反なんだ。「また、顧客の売買状況をみると当該銘柄を短期に回転売買しているものが多数認められ、売買高の増加、価格上昇の主因となっている。」と結論づけられておるんです。

松浦利尚

1990-06-15 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

目黒政府委員 食鳥肉解体方法、御指摘のように専門店におきます丸屠体の外はぎと、それから大量販売店における機械による中抜き解体とがあるのでございますが、腸内細菌でございますカンピロバクター等食中毒細菌によります食鳥肉汚染を防止いたしますためには、処理方法の違いというよりも、どのようにして衛生的に処理しているかということの方が有効でございまして、どちらの処理方法汚染率が高いかということは一概には

目黒克己

1990-05-28 第118回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

大量仕入れ大量販売できるところがどうしてそうなっているのかということをじかに会って話を聞きますと、いや実はこれ以上ダンピングしたり値下げをしたりすると出荷停止的なものがあるから、自分の方から自主的にその値段で売っていると。言われて売っているのではなくて、自分の方がそういう値段で売るべきだと思って売っているというそういう形で逃げられてしまいます。

田中里子