運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-04-20 第112回国会 衆議院 決算委員会 第2号

○渡部(行)委員 私はこれを全部、完全に一〇〇%信用はしておりませんけれども、ただこういう大衆雑誌に裁判所の内幕が書かれて、言ってみれば暴露されたと言った方が適切かもしれませんが、結局判決の過程で裁判官独立性というものが守られてきているのかというと、今度は別な方面で、いわゆる人事という方面で逆に、最高裁の意を体しないと出世できない、こういうことで下級の裁判官は非常に不安に駆られている。

渡部行雄

1977-04-08 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

しかもこれだけ各大衆雑誌が書いているのに、まだ一遍も調べておらぬ、注意したこともない。君あったのかということを聞いたこともない。これでは運輸省はこの振興会を監督していることにならないのではないかと私は思うのです。その点次官あなたの見解をお伺いします。

田畑政一郎

1977-04-08 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

これだけこの問題が大衆雑誌に何回も繰り返して出ております。しかもそこで笹川さんのインタビューとして、私は振興会の金も持っておるし、そして朝日新聞は気に入らぬのだ、金を引き揚げるぞ、こう言っているわけなんですよ。それにもかかわらず、これを監督しなければならぬところの、また役員の罷免権を持っているところの運輸大臣が、その事実を調査したこともない。

田畑政一郎

1973-09-19 第71回国会 参議院 文教委員会 第28号

この二つの平行線ではなくて、その問題の一つあらわれ方として、いま開かれた大学というようなことばの中にある応用問題から言えば、社会的にいろんな点で学問の問題が、先ほど午前中ですか、おかあさんたちも熱心になったというような立場から言いますと、小西先生がこれは「文藝春秋」の四月号ですね、「筑波大学三国志」という、「文藝華春秋」は大衆雑誌でございますから、これは大衆的にお書きになったんでしょうけれども小西先生

鈴木美枝子

1973-09-19 第71回国会 参議院 文教委員会 第28号

ただ、一般大衆雑誌におきまして、わかりやすく話をするというときには、私は必ずしも学者のよろいを着たままでということではなくって、もっと柔軟な表現をいろいろ使う技術をそこに一使ってみたいと思っただけでございまして、私の学問そのものと、それから大衆の場においてわかりやすく解説するために、ややふざけた表現を使うということは、これは一応区別して考えております。

小西甚一

1965-02-26 第48回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

これは非常にうまいところへ目をつけた、要するに専門雑誌だけに出しているやつなら医薬だ、大衆雑誌やテレビや何かでじゃんじゃん宣伝するやつは大衆薬だということで区別をして、大衆薬のほうは半分だけ見てやるということになれば、勢いそのほうの使用量も減ってくるし、結局保険財政というものを健全化する非常にいい案だ、名案であるというわけなんですが、この案があったということは事実かどうかということと、この原案に対しましては

高田富之

1965-02-25 第48回国会 参議院 内閣委員会 第7号

ただ、一般大衆雑誌等にはそういったような議論が間々書かれているのを読んだことがございます。庁内では全然そういうことはないというふうに御判断いただいていいと思います。  それから募集の方法について、一体こういうことでやれるのかという問題でございますが、これは私どもは三十九年度の四四半期のいま募集をいたしておりますけれども、この募集は、大体年度の当初に予定をいたしました計画数は確保できる。

堀田政孝

1961-10-17 第39回国会 衆議院 決算委員会 第4号

木村(公)委員 先ほども、一文芸春秋というような大衆雑誌に出ました記事を申し上げて恐縮でありますけれども、御承知の通り、文芸春秋というものは、よかれあしかれ総合雑誌としては一番多くの読者を有しておる。そうして権威も持っておる雑誌でございます。しかも、それに天皇陛下に金を貸したとみずから名乗って、はっきり名前も書き、自分の身分を明らかにしてこれを記述しておる。

木村公平

1961-10-17 第39回国会 衆議院 決算委員会 第4号

木村(公)委員 実は私が率然とこのようなことをお尋ねして参りましたのは、皇室財産が全部国有に移管される途中において、皇室は経済的に非常にお困りになって、ある大衆雑誌これは名前をあげてもいいのですが、文芸春秋の何月号でしたか記憶にありませんが、私ども個人的に多少は知っておる日本で著名なある財界人が、陛下お金にお困りになって、宮内庁長官が立ち合いの上で陛下お金を貸したという記事を書いておるわけです

木村公平

1960-04-26 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第23号

○岡田委員 大衆雑誌に書いてあるような解釈の程度で言われるのは迷惑なんです。はっきり申し上げますが、安保理事会で、五大国一致の原則からいえば、ソ連があのときに欠席をしていた。そのもとにおける安保理事会の決定は、これは無効であります。その点を高橋さんは知っているだろうが、藤山さんはおそらくそういうことはあまり考えないで言っておられるのではないかと思う。

岡田春夫

1957-04-25 第26回国会 参議院 逓信委員会 第15号

それから商業放送を利用したというのは、さっきから申し上げておりますが私どもの方のねらっておるねらいとちぐはぐな点がございますので、まず、ざっくばらんに申し上げますと、雑誌でいうと総合雑誌のような編集といいますが、そういうのが非常に多いのでありますが、大衆雑誌のようなねらいの企画というものがあまりないわけでございます。

石田博英

1952-12-11 第15回国会 衆議院 法務委員会 第11号

事実があるかないかわからぬにしても、大衆雑誌にあれだけセンセーシヨナルな記事が出ている。留守宅警察が一ぺん、どうしたのか、ほんとうにいるのかいないのかということくらいの捜査をしないことに対して、私どもは実に解せない。だから国家警察け鹿地の失綜事件知つておつたんじやないか、そういう疑いを持たれる。全然手をつけていない、捜索願を出しても、出頭せよ、出なければ出ないでそのまま幾日でもほつておく。

猪俣浩三

1951-03-26 第10回国会 参議院 厚生委員会 第18号

承知のように大衆雑誌ということは言えないかも知れませんが、最も現今多く読まれておるところの普通雑誌文芸春秋でありますが、四月号に、社会保障制度審議会の一員が、特に結核撲滅策撲滅というような題で以て、結核予防法全般に対して疑義を抱いておる。或いはそれに対する非常な攻撃の矢を放つておるようにも考えられる。

有馬英二

  • 1