運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
151件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-06 第192回国会 参議院 法務委員会 第12号

参考人西島藤彦君) 私たち組織は、大衆運動でありますから、いろんな考え方も含めて、政党下部組織でもありませんので、地区住民を結集しながら、差別撤廃というこの一点で結集して集まっている大衆団体であります。  もちろん、今回の部落差別解消法案については、組織として何としてでもこれを実現させていこうという、本部の中では討議をしながら決定をしました。

西島藤彦

2005-02-21 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

特に、この問題との関係で申しますと、国民政治参加の道を開くために、例えば大衆団体等の自立性を高めて共産党がコントロールするような状況をだんだん変えていこうというようなことを試みたんですが、ほとんど保守派の反対に遭いましてうまくいっておりませんで、基本的に政治制度化ということも起きていない。

高木誠一郎

1999-11-12 第146回国会 衆議院 法務委員会 第4号

私ども日本共産党やその他の、この言葉によりますと、日共系大衆団体がどんな阪神大震災救援活動をやっているか、詳しく述べられているのです。  そしてまた公安調査庁は、例えば、全国各地で展開されておる市民オンブズマン運動、これに対する調査、あるいは国会の上でも大問題になりましたが、サッカーくじの導入に反対する世論運動

木島日出夫

1998-06-01 第142回国会 衆議院 外務委員会 第16号

日本政府抗議経済制裁を行いましたし、日本の各自治体、大衆団体も行いました。それから、世界各国抗議経済制裁、いろいろな形でやっておりますが、にもかかわらず、二度目の核実験という事態になったわけであります。  事態が悪化すれば、インド、パキスタンの核軍拡競争の悪循環、偶発的な核戦争の危機、この事態の両国以外への波及など危惧される重大な事態であります。

松本善明

1998-02-26 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第6号

たちは、これらの条項を積極的に容認していくとか、間違っていたではないかとか言うものではありませんけれども、こういう市民運動あるいは大衆運動大衆団体への警察や行政の介入、管理、嫌がらせ、弾圧はこれまでにも十分あったことでありまして、私たちも大なり小なりその影響を受けているわけであります。

竹村泰子

1994-05-27 第129回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第2号

それは、そういう期待を持つ方が間違っておるのか、期待を持たせておる方が少しルーズ なのか、ずるいのかという問題になりますから、はっきり基本法はだめだと言われるならば、では、日本の部落問題をどうするのか、日本の部落問題をいかにして解決するのか、やはりその処方せんも連立政権は明らかにしないと、大衆団体を惑わすだけでしょう。そういう観点からもう一度お答えをいただきたいと思います。

小森龍邦

1988-11-10 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第21号

あらかじめお断り申し上げておきますが、私は今社会党の御推薦でこの場に立っておりますが、この団体はもともと不偏不党、いわば超党派的な大衆団体であり、私自身は自民党党友であります。しかし、消費税問題に関する限り、政党政派の立場を超えて是々非々の姿勢を堅持しております。  私たちは、昭和五十四年大平内閣大型間接税の創設を提案して以来、次のような二つの主張を原則として運動してまいりました。  

伏見亮

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そこで、そういうような焼身自殺に追い込まれたという形になるものですから、税務当局のそういう不当な調査のやり方に対して、民主商工会人たちが、大衆団体ですから会議の中で話をしたり、いろいろ訴えたりというようなことをやっておるのですが、これに対して税務署の方が、殺した殺したと言うけれども、本当に殺した証拠があるのか、遺書があったら持ってこい、こういうふうに、まあ開き直っておられるという状況にあるというのです

安藤巖

1983-04-27 第98回国会 参議院 決算委員会 第9号

安武洋子君 けしからぬのもあるということでございますけれども、私はソ連KGBだけではなくて、いかなる国であっても、外国の政府機関によりまして内政干渉が、政党とか大衆団体あるいは世論への介入とかというふうなことで主権が侵されていると、こういう事実があれば大変重大だというふうに思うわけです。

安武洋子

1981-10-23 第95回国会 参議院 決算委員会 第2号

○佐藤三吾君 ぼくは、そういう大衆団体なり、地方銀行の皆さんが自主的に主張し、運動するということについてとやかく言っておるわけでない。大蔵大臣であるあなたがこういうところに行って、一元化問題というのは、何もあなたが言う一元化の方針が正しいとは限らない。むしろ庶民金融を守るという意味合いも含めて、郵政省の主張することも、ぼくはやっぱりこれは正しいと思っておるんです。

佐藤三吾

1980-10-16 第93回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

そういう中で通産省は、大衆団体との交渉の中で、福祉灯油は必要だというふうに指摘をして、そういうことで関係のところには言っているんだ、そういう話がありました。それは灯油の価格が上がったからそういうふうに通産省が考えておられるんだろうというふうに思うわけですけれども、その点について通産省考え方を伺いたいと思います。

岩佐恵美

1980-04-14 第91回国会 参議院 決算委員会 第9号

これにつきましては、これはもうわが党もかねがね主張しておりましたし、多くの大衆団体、国民皆さん方運動が実ったものとして大変喜ばれております。たとえばこの問題で長い間取り組んでこられました独身婦人連盟という一つの団体がありますが、この独身婦人連盟方々も、まだ問題は残っているとしながらも、長年の労苦が報われたということで大変喜んでおられるところでございます。  

沓脱タケ子

1978-08-11 第84回国会 衆議院 法務委員会 第32号

二番、職場の労働組合や労音その他の大衆団体に幅広く関係してその情報を提供するように。三番、共産党や民青の事務所にふだんからよく出入りするようにして情報を持ってくる。それだけじゃなく、持ち出せる文書があったら持ってきてほしい、こう言って文書を盗み出してこい、こういう指示をしております。

正森成二

1978-04-21 第84回国会 衆議院 本会議 第25号

政府が先般発表しました地方財政収支試算によりましても、地方団体や多くの大衆団体がこぞって要求しておる地方交付税率の引き上げについては全く触れようとせず、五十四年度以降も膨大な財源不足を見込み、五十七年度に不足財源をゼロにするためには五十四年度以降四兆円を超す増税が必要であるとする展望を示すに至っております。  

三谷秀治