運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
453件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-04-24 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

○小川(淳)委員 さっきの話とも通ずるんですが、抽象的にはそのとおりでありまして、恐らくこれまでも、また物は言いようという世界に戻るんですかね、大臣まさにおっしゃいました、片っ方から見れば適材適所、また逆から見ると固定的ということなんでありましょうが、今、現実に、総裁大蔵省OB、副総裁厚生省大蔵省、五名の理事のうち三人は大蔵省通産省、厚生省、監事の一人が警察庁ですか。

小川淳也

2002-11-26 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

さらに、万博記念協会の方も同じでございまして、大阪府からの採用の方がお一人、あとほかの三人の方は、それぞれ大蔵省通産省、自治省の採用された方の天下りということになっておりますが、今度この独立行政法人に移行をしていく場合に、こうした現状のようなことが規制をされるような中身になっているのでしょうか。

大渕絹子

2002-07-18 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第27号

大蔵省通産省、農林省、そして環境庁の下から積み上げた人がなかなか上に行けないという、そういうことがあるわけでございまして、そういうことを考えますと、上をばっちり占められていることの弊害はございますけれども、よその省庁の方が来たからといって、意識改革というか刺激にこそなれ、それほどダメージがあるとも思えないわけです。

広中和歌子

2001-02-19 第151回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そして……(中井委員大蔵省通産省に頼んだかというのを、返事を聞かせてください」と呼ぶ)  大蔵省、通産省の差額について、私どもはまだそこまで問い合わせをしておりません。これは、とにかく松尾室長の横領というものをできるだけ早くつかんで告発をするということに集中して我々としては作業をしたということでございます。さらに省内では関係者、例えば松尾室長の元上司等からの聞き取り調査はいたしております。

河野洋平

2000-11-30 第150回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それは、今まで申し上げたとおりでございますが、やはり担当農林水産省でございますから、大蔵省、通産省といえども農林水産省立場を十分御理解いただいて、レベルの高い調査を十分やった結果においての今後のあり方、つまり、WTOに対しまして、こういうことをやるということを申し上げるようにしたい、こう思っております。  

谷洋一

2000-11-28 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

須藤美也子君 そうすると、次元が高いとか低いとかの話ではなくて、つまり大蔵省、通産省にそれを納得させるだけの調査はもう完了したと、農水省として。現地調査もして、それはやったと。そのバックにはこの三百九十五の地方議会皆さんの声が入っていると思うんですけれども、そういう立場で、これは大臣がおっしゃったように、決断した以上はこれを絶対に発動を実現させていただきたい。一回もしていないんですよ、日本は。

須藤美也子

2000-11-27 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

なるほど大蔵省通産省、農林水産省三省合意でしなきゃならぬことはわかっておりますものの、やはり我々が、農林水産省自身最高責任者立場でございますから、我々の意思を両省とも酌んでもらわなきゃいかぬし、そのためには我々もかっちりとした資料を持って説明しなきゃならぬ、こう思っておりますので、先ほど来長々と申し上げましたとおりに、やはりこの際省内の今後の体制もかっちりしたものをつくっていかなきゃならぬ、

谷洋一

2000-11-27 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

それと、先ほど来御説明いたしました最近の野菜の輸入をめぐる現状把握に努めてきたところでございますけれども、その結果を踏まえまして、先週でございますが、十一月二十四日、ネギ、トマト、ピーマン、タマネギの四品目について政府としてのセーフガード発動に向けた調査を開始するよう、農林水産大臣から大蔵省、通産省に対して要請を行った状況にございます。

西藤久三

2000-11-22 第150回国会 参議院 予算委員会 第3号

(「セーフガード仕組み」と呼ぶ者あり)  セーフガード仕組みは、やはり先ほど来お話ししましたように、大蔵省通産省そして農林水産省がまず了解点に達する、しかし、その前には責任者である農林水産省が態度を決めて三省協議に入る、同時にまた、WTOにも通知しまして相手国との話し合いをするということも義務づけられておりますので、そのことが一番大事なことだと思います。

谷洋一

2000-08-09 第149回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

大蔵省、通産省とのいろいろな関係があると。  さらに、それも三年前ですよ、北海道のサケ・マスで、輸入増大でもう現地がたがたになっていると、こういう中でセーフガード発動してほしいと。そうしたら、当時の東水産庁長官は、セーフガード発動するには現地が本当にがたがたにならなければ発動できませんと言ったんです、皆さんに。がたがたになってしまったら、これは生産できないんですよ。

須藤美也子

1999-04-15 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第11号

半年程度としては非常にスムーズにいっておりますけれども、これは相手国が非常にニーズがはっきりあったということと、これらの諸国に外務省大蔵省通産省さらに輸銀、基金等関係者が一種のジョイントでミッションに参りまして、先方の要望を踏まえて融資のコミットメントをしたということによるというふうに考えております。

黒田東彦

1999-03-29 第145回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

しかし、そう考えたときに、経済援助でありますから大蔵省、通産省あるいは建設省農水省経済企画庁、こういった経済官庁にどうしてもイニシアチブを握られてしまって、肝心の外務省経済協力局のリーダーシップというものが発揮できないのではないかなという懸念を持つのですが、この点、局長がいらっしゃる経済協力局行政執行体制等を踏まえまして、どういうふうに感想を持っておられるか、お聞きしたいと思います。

馳浩

1998-08-24 第143回国会 参議院 予算委員会 第4号

そんなことで、政府経済見通し、これにつきまして、私も、これは民間のシンクタンクの単なる見通しというものとは違いまして予算の大前提ということですから、大蔵省、通産省あるいは経企庁が中心になってやられるわけですが、単なる経済予測ということではなくて、望ましいといいましょうか、そういう状況を示すものということは承知はしているんですけれども、その経済見通しそのものが実現困難な見通しを抱えたままいつまでもずるずるしていくというのは

鈴木正孝

1998-06-05 第142回国会 衆議院 安全保障委員会 第12号

また、中国側においても、改革開放路線というものを継続をいたしていく、対外関係の改善もするという努力がいろいろ見られてまいりまして、そういういろいろな状況を勘案をいたしまして、円借款につきましては、経済企画庁外務省大蔵省、通産省の四省庁協議をいたしまして、平成二年の七月のヒューストン・サミットの際に、海部総理大臣から第三次円借款を徐々に進めていくという考え方をG7に説明をいたし、大筋の了解を得

大島賢三

1998-05-08 第142回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

これは、日本からロシアヘの投資を促進するためにロシアと協力して投資会社をつくるということでございまして、この合意に基づきまして、五月五日、原口外務審議官を団長とする、外務省大蔵省、通産省各省から成る代表団ロシアを訪問しまして、ネムツォフ副首相と予備的な意見交換を行っております。したがいまして、先ほど申し上げました平和条約にかかわる次官級分科会とは別のものでございます。

飯村豊

1998-04-01 第142回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

ところが、電子商取引をめぐる三省関係では、郵政省大蔵省、通産省が個別に研究開発しています。こうした研究開発は、なぜ特定公共として大蔵省、通産省電子商取引研究開発が今回の法案に入らなかったのか、お伺いしたいのです。この研究分野では、総理指示まとめ役がたしか郵政省ではなかったのですか。

松浪健四郎

1998-03-18 第142回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

浦部政府委員 実は、今回初めて外務省に政務次官を二人、もし法案をお通しいただければ置いていただけるわけでございますが、それで、大蔵省通産省、農林省、既にお二方おられるところをいろいろと参考にさせていただきながら検討はしておりますが、何分にも、各省のを拝見いたしましても、非常にストレートに、Aの方はどういう分野で、Bの方はどういう分野でときっちりと分かれているということよりも、大臣の御意向に沿ってかなり

浦部和好