運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-07-11 第16回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

六百二十億円、日本国有鉄道日本電信電話公社及び資金運用部特別会計へ、その国庫預託金についての利子相当額交付または繰入れするための経費及び日本銀行供託金利子相当額交付するために必要な経費として、国庫受入託金等利子の項に三億一千五百九十万円、国債償還支払いに充てるため、国債整理基金特別会計へ繰入れるために必要な経費として、国債償還の項に二百二十七億八千六百二十八万九千円、国債利子借入金利子及び大蔵省証券割引差額

愛知揆一

1953-02-25 第15回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

日本国有鉄道日本電信電話公社及び資金運用部特別会計へその国庫預託金についての利子相当額交付、または繰り入れするための経費日本銀行供託金利子相当額交付するため必要な経費として、(項)国庫預託金等利子に三億一千五百九十万円、国債償還支払いに充てるため、国債整理基金特別会計へ繰り入れるために必要な経費として、(項)国債償還に二百二十七億八千六百二十八万九千円、国債利子借入金利子及び大蔵省証券割引差額

愛知揆一

1950-01-25 第7回国会 衆議院 予算委員会 第2号

あとは国債利拂いであるとか、大蔵省証券割引差額であるとかいうようなものであります。  職員の宿舎では一億ほどふえておりますが、従来各官公署でもつて借りております官舎、宿舎の借料というようなものを一括いたしまして、この経費から拂うということにいたしました関係上、一億ほどふえております。

河野一之

  • 1