運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-10-28 第93回国会 参議院 内閣委員会 第2号

政府委員亀谷禮次君) 先般、大蔵主計当局で発表いたしましたゼロベース予算の問題でございますが、私ども、先ほど大臣が御答弁申し上げましたように、基本の姿勢はいささかも変わっておらないわけでございまして、たまたま大蔵当局で、明年度以降の問題についてゼロベースという場合の想定のもとにそれぞれの事業、事務についてそういった見方も成り立つということを発表いたしたわけでございます。

亀谷禮次

1959-03-24 第31回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

従って、まあ最小限、これから半永久的にこの行事を私は続けるものである、続くと思うんですが、一千万円程度の補助金というものは、大臣の私は政治力によって計上すべきものだと思うんですが、この千万円に落ちついた経緯と、大臣は今どういう御見解におられるのか、それをお答えいただき、後刻大臣の答弁の後に、具体的に予算編成作業をやった大蔵主計当局の御見解も承わりたいと思います。

矢嶋三義

1958-03-26 第28回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第4号

担当委員外委員矢嶋三義君) これは大蔵事務当局に伺いますが、あなた方は、生産部門に対しての予算配分については非常に理解があるのですが、ややもすると、図書館なんかは非生産部門くらいの考え方で、軽く見る傾向が私は大蔵主計当局になきにしもあらずというような感を持っておるわけですが、かりにちょっとでもそういう気持があるとすれば、私は望ましいことじゃないと思うのです。

矢嶋三義

1957-03-29 第26回国会 参議院 文教委員会 第15号

義務教育無償立場から出てきておったものを、小学校生徒だけを対象としたときは十割であったが、今度中学校に拡大するから補助率を二割下げておくというような考え方が、私は大蔵主計当局に出てきたのだと思いますが、小学校生徒にしてみれば、まあ設置者である市町村から二割プラスして十割になるようなものの、これは町村によったら二割プラスしないで、八割のまま補助するようなところが出てきますよ、必ずそこにはね。

矢嶋三義

1955-12-13 第23回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

それから大蔵主計当局に伺いますが、大臣などのえらい人はいいかげんなことを言うけれども、あなた方実際そろばんを持って年間の財政計画をいろいろ御検討願っておる専門家立場からお答え願いたい。いろいろ新聞等で伝わるところによると、大蔵当局は現在生産者米価消費者米価との開きを何とか縮めようと考えて、消費者米価を上げるべしという意見が非常に強い。

井上良二

  • 1